エニアグラムユーザーに20の質問

Q.1 ハンドルネーム
ててて
Q.2 エニアグラムタイプは?(未確定の場合は推測で、複数回答でも)
タイプ9ウイング1
Q.3 今までに迷ったエニアグラムタイプは?良ければその理由も
学習最初期にタイプ4・5と迷いました。タイプ確定後にタイプ6と少し迷いました。
タイプ4・5:非常に内向的で非社交的であるため
タイプ6:人の目線をある意味気にしすぎるため
Q.4 タイプ確定のきっかけは?
リバースエニアグラムのタイプ9解説から「エネルギー取り込みの防衛戦略」と「タイプ9独特の共感力性」を知り、タイプ9だと仮判定しました。その後確定するまで多少の時間が必要になりました。
Q.5 貴女の性格は?
内向的。非社交的。偏見があまりない。優柔不断。ずぼら。
Q.6 タイプ○についての記述で一番当てはまると思ったものは?
全体的に。(タイプ5はほぼ全体的に、タイプ6は半分以上当てはまりますが)
Q.7 タイプ○についての記述で当てはまらないと思ったのは?
共感力があるところ。(相手の気持ちを薄めたような形で理解することはできますが、積極的に励ましたりすることは苦手です。)
あとは、典型的なタイプ9像からは非社交が過ぎます。
Q.8 性別は?
Q.9 性別と性格が一致してると思う?
全く不一致は感じませんが、男性的な要素が強いと思います。
Q.10 自分のセールスポイントは?
偏見がない。怒らない。
Q.11 友達から、性格について何と言われる?
やさしい・つかみどころがない
Q.12 子供の頃、どんな子だった?
特に大きな出来事もないので、忘れたというより当時からすぐ忘れているような感じ。

とにかくぼーっとしていた。休み時間はとくに何もせずぼーっとするか絵を描いていた。(外に出ると疲れるのと目や喉が砂でイガイガするため)
気力が持たなくて定期的に学校を休んでいた。(軽い心身症的なものと自己分析)
Q.13 子供の頃、通知簿に何と書かれていた?
ボランティア精神や積極性は低い数値。
小5のとき日記で書くことがなさすぎて、自分が人としてどうありたいか(母の手伝いをもっとしたい等)といった内容ばかり書いていたのですが「時折目を見張るようなことを書く」と評されていたはず。
(女子の中二病発症は5年生という話があるのでソレだと思ってます)
Q.14 自分の好きな所は?
偏見がない。人の悪口を言わない。感情的にならない。
Q.15 自分の嫌いな所は?
非社交的すぎる。ずぼら。精神的に磨耗しやすい。(≒無理して頑張ることができないのですぐ倦怠感があらわれる)
Q.16 私ってタイプ○らしいなあと思う点は?
誰の意見でも、同時的に、一定程度理解することができる。
全然怒らない。
Q.17 学生時代好きだった先生は?
とくにいない
Q.18 学生時代苦手だった先生は?
ユーモアはあるが口の悪い数学の先生
ユーモアはあるが厳しい生徒指導の先生
女性で声の高すぎる英語の先生
Q.19 これだけは譲れないというこだわりはありますか?
自分内部の確信(≒腑に落ちる感覚)にだけに従うこと。
エニアグラムを学んで得た信念です。
Q.20 エニアグラムについてどう思いますか?
ライフワークの一部。とくに学習初期に感じるような、エニアグラムに対する取り組み方それ自体に罪悪感を感じないことが大切。考えたい部分だけ考え、難しいと思うことは考えないか保留でいいと思います。

質問 : エニアグラムユーザーに20の質問
With 100Qどっとねっと
[Back]