Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
さるたこ |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
1970年代前半生まれ。女。寒い月。 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
アスペとぜーんぜん関係無いHPしか作ってないんですが・・・。 http://www14.plala.or.jp/sarutaco/ |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
家ではうるさくて、外では引っ込み思案な内弁慶タイプ。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
安心できる相手だとよく喋る。当り障りの無い付き合い関係だと迂闊に喋らない。小学校の時、友人に「アンタ話の途中で割り込みすぎ!」と言われてからは、家の外では促されるまで話さなくなった。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
大人になって人生経験豊かになったら、ドキュメンタリー見てじわっとくる事が多くなった。それまでは映画見て泣くという友人の言葉が理解できなかった。 いまだに卒業式で皆泣くのが分からない。学校好きじゃないし。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑。 ジャンルにもよるが、字がたくさんあるのは敬遠する傾向。 ただし、オタク小説はたまに読む(笑) |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
初めて見た時「大人なんだし楽勝じゃーん♪」とか思ってました。 2回目見た時、2回目だからって気が緩んでいた状態で読んだら一瞬間違えて、2秒後位に我に帰った。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意:地理。化学。高1までの数学。 苦手:国語。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
頭で考えて理解したりはしてたので、困った意識はあまりない。 アスペとは関係なく、大人になって家庭によって常識が違うのに気づいてびっくりした事はある。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
音楽を教える仕事。しかもマンツーマンだから自分に合っている。 物に向かう仕事は向いていると思う。 知識を披露するのが好きなアスペは、私みたいにマンツーマンで人に教える仕事もいいかと思う。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
いなさそう。 強いて言えば父。叔父伯母と比べると、父だけなんとなく異色。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
障害児教育の情報を得ようとリンクを辿っているうちに、成人当事者のHPを見つけたのがきっかけ。30代になってました。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
2004年6月。「あぁ、やっぱりね」という気持ち。その発生率の低さから「自分って天然記念物みたーい!」と、むしろ面白がっていた。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
言語が12上。下位検査にはややばらつき。「ほぼASである」と断定できる群ではないですが、「おおむねASである」と思われる位の有意差のある群だそうです。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
無し。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
39点でした。 発達障害を研究している大学の先生に言ったら「りっぱなASですね」と笑い飛ばされました。あぁ、やっぱり。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
子供の頃は受動型っぽい。しかし、家や親しい人相手だと積極奇異っぽい。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
生きていくのに必要の無いくだらないこだわりはいっぱい。洗濯物の掛け方とか、食器の片付け方とか、そんなの。 ただ、家事と育児に追われるうちに、時間節約のために「意識してこだわりを意識しない」様に努めたら、だいぶ減った。 勝ちたいこだわりは子供の頃は結構強かった。トランプゲームとか。あまりにも負けが込むと「つまんない!やめる!」と怒った事も。家でだけだが。 学校では寡黙だったので、自分の感情を発する事も少なかった。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
集団で立ち話して自分が暇な時は、よく揺れたり足でステップしたりするけど、それって意味合い違う? |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
3歳からだったら、いろいろ記憶を取り揃えています。 普通の会話の記憶は悪いが、他の人が覚えていない些細な事を覚えていたりもする。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
普通かな。柔軟運動は平均よりは柔らかい。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
それは無い。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
それほどでも。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
無いのかなぁ・・・? やけに照明明るくていろんな大きさの物が陳列する店では、たまに酔いそうになる事はある。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
すっぱいのと苦いのが苦手。 酸味は慣れてきたが、苦いのはコーヒーどころか、ビターチョコでも苦手。 |
Q.29 苦手な音は? |
無い。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
仲良しとのお喋りは長電話だが、業務連絡な電話は苦手。受話器を上げる時、文章を考えてから意を決して電話をかける。子供の頃は受け答え下手。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
材質で気になるものは無し。体の中心ラインにボタンがある服は苦手。(たぶん保育園の園児服のトラウマ) |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
特に無し。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
音楽の仕事をしているくせに、聴覚は鈍感で・・・ 会話の聞き返しも多いなぁ。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
無し。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
する。左折車線を見て「右折」と口走る事がある。幸い視線はそっち見てるので、間違えて運転する事は無いが。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
得意でもないが困るほどでも。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
きっちりかっちりした人。自分がルーズなので。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
芸能界はあるかもしれない。芸能番組もあまり見ないから困らないけどね。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
話にノリだすと大声になって旦那に注意される事はある。基本的に大声ですが。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
どこいらへんがパニックかよく分かんない。 喧嘩した時とかに、言葉がうまく出なくてただ叫んだり、とか。そういうのかな? 子供の頃、唯一のいかにもらしいパニックを起こした時は、母がいない時だった。いつも母に不満や愚痴を言って発散していたので、おそらく私の場合は喋って気持ちを吐き出せばパニックは回避できるのだろうと思われる。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
自分の家事計画に支障をきたす旦那の変更には激怒! 「俺の予定なのに、なんでオマエが怒るんだよ!」と何度も言われた。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
よくいろいろ思い出すが、「記憶力いーなー」と思うだけで気にしない。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
全体的にポジティブと思っているけど、愚痴臭く心配性な所もある。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
本人理論派と思ってても旦那に否定される。自分だけの特殊イメージだけで喋っている時もあるらしい。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
そうかも。 友人に「歩く生徒手帳」と言われた事がある。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
好き。授業中とか寝る前とかよく空想に耽ってた。今は運転中(危) |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
無い。 珠算経験者は皆そうだと思いますが、珠算やってたので数字じゃなくて珠が出てくる。WAISでも数唱の時、珠が出てきて困った。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
それほどでも。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
大人になって家事をする前まではきっちりしてた。今は遅れる方。Q48の量は大丈夫だけど、自分のする作業は頭で考えるよりも遅いらしい。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
そうかも。でも小心者。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
ムカつくけど小心者なので注意できない。旦那と一緒の時は聞こえる様に会話する。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
ぱっと思い浮かばない。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
音楽・漫画・ゲーム・TVでスポーツ観戦。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
分かんない。 あ、成金臭い収集は嫌かも。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
漫画本・楽譜・楽器。子供の頃は切手収集もしてた。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
大相撲ネタはあるけれど、知ってる人は知ってるしなぁ。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
漫画。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
障害者関連の本はほとんど図書館だから、手元にあまり無くて分からないです。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
クラシック・ゲーム音楽・ノリの良いカッコよいもの。 歌物はあまり歌詞が耳に入らないから、歌の無いもの。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
無い。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
一番は地図! しかし辞書以外はどれもハマる。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
観光もレジャーもあまり行かないしなぁ・・・。 旦那と一緒になるまでは、目的の無いドライブは燃料と時間を消費するだけで勿体無いと思っていた。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
他の都道府県住んだ事無いし。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
福祉の発達している北欧あたり? 海外旅行もした事ないので、実感として海外がピンとこない。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
収納がいっぱいあって、散らかりにくい家。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
そうですね。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
普通に財布とかティッシュとか筆入れとか電話とか。ASっぽい物は入ってません。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
もう少しお洒落しろ! 永遠のラフな大学生ルックだから。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
夏以外は4〜5回位かな。代謝少ない方で面倒くさがりだから。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
はい。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
多分無い。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
と思う。 単に「顔が若い」とかじゃなくて、学生っぽいファッションだからそう見えるのかも。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
話の全体像を掴めなくても、気になった語句や会話の末尾に聞いた内容について語れば、それなりに会話の輪に入れるし、そのうち内容が掴めてくる事もある。(しかし旦那にはバレてしまった) 親しくない人にはズバッと言わない。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
上に同じ。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
無い。教育相談機関を見学した時に遠巻きに見ただけ。 自分の教えている生徒でグレーゾーン位の成人がいるのですが、意気投合してます。 障害があっても無くても、自分の性格と合っていれば仲良くしたいと思うし、合ってなければ仲良くできません。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
一度だけ。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
ぼーーーーーっとする。 でも子供が生まれてからはできてないんだよなぁ(泣) |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
虹が出たとか、子供のちょっとした成長が分かったとか、その程度で嬉しい気分になれます。 あと、旦那とのノリツッコミ。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
旦那と会話している時。いつも怒らせてしまう。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
学生の頃は女性のドロドロやりとりが嫌いで男になりたかったが、十分な収入を得られる仕事ができそうにも無いので、パラサイトしても許されやすい女でいいという気持ちになってきた。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
男性脳6割くらいでした。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
人生の肥やしになったかな?自分のいろんな感情を知る事ができた。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
大学入るまでは。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
話すだけなら小学校の頃から。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
性格が合えばあまり気にしない。 ただ、自分の性格上、女っぽい女性とは一生仲良くする機会が無いと思う。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
大学入ってからようやく反抗期が。 やっと外の世界にはいろいろある事が分かった。それまでは家の中のルールが普遍的な物だと思っていた。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
専ら旦那。 |
Q.93 今の悩みは? |
育児をするにあたって、融通の利かない自分が子供を息苦しくさせている事。怒りすぎ。(誰でも1人目の子供はそういう状況になる事が多いのだろうけど) |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
もっと金かけろ。 金が全てとは思わないが、少なくとも対応する人員を増やすだけでも乗り切れる事も多いと思う。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
リアル世界で誰かと会ってみたいです。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
本音と建前はやめてほしいなぁ。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
通算2時間半位。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
順番通り。続きを書く時に、前の設問を訂正・補足しながら。 |
Q.100 今の気分は? |
自分の事を一方的に話すのは好きなので苦はありませんが、思ったより時間かかったな。 |