No.1 | Q : ハンドルネームをどうぞ |
A : Amon | |
No.2 | Q : 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
A : 二十代も末、male、師走。 | |
No.3 | Q : 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
A : 作っては忘れる、放置する、飽きるのでいくつかあるけれども。 発信はmixi中心。最近はTwitterに寄生。 |
|
No.4 | Q : どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
A : 幼児期は覚えていません。 小児期でいえば、友達のいない、打ち解けられない子供でした。 |
|
No.5 | Q : 無口な方? よくしゃべる方? |
A : 言葉の出てこないことが多いです。 | |
No.6 | Q : 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
A : 後者ですね。 | |
No.7 | Q : 小説と図鑑、どっちが好き? |
A : どちらも。 | |
No.8 | Q : 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
A : 調べてみました。心の機能の発達具合のテストですね。 受けたことはないですが、おそらく問題なくクリアできるのでは、と。 |
|
No.9 | Q : 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
A : 得意: 単純暗記・反射的な回答 (理科・社会、単純な数学など、教科書レベル・習熟度確認用のテストレベルの問題全般) 苦手: 自由思考・『明確な正解のない』思考 (作文・感想文、ある程度の思考・想像能力が必要となるレベルの数学・物理) |
|
No.10 | Q : 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
A : ムラ社会における暗黙のルール、などは気に留めないし覚えられないし理解できないので、何か挙げろといわれましても。 モラル/マナー的な社会悪に対して正面から注意する/嫌悪を示すことが、逆に悪いことのように見られること、とか? |
|
No.11 | Q : どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
A : 機械部品系の研究開発・顧客対応。 モノに対する仕事なら、応じ易いのでは、と思いますが。 仕事って結局、その人の持つスキルや思考回路、傾向によるものですし。 アスペだから向く/不向く、なんてのはざっくりしすぎでは。 |
|
No.12 | Q : 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
A : 「っぽい」という表現でいえば、父も母も姉も。 程度でいえば 姉≧母>父。 自分は姉と同等ぐらいかな、と考える。 |
|
No.13 | Q : 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
A : 大学の後半から社会人になるにあたり、「社会性に対する適応力の高い人間」と「低い人間」とが居て、自分が低い側に感じられるようになったことから。 | |
No.14 | Q : ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
A : いいえ。 下りたとしても、それはただの無形のラベルですしね。それが全てではないです。 |
|
No.15 | Q : WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
A : 未検査。 | |
No.16 | Q : 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
A : 不明。 | |
No.17 | Q : 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
A : 通院していません。 精神科は医療として確立していないと考えています。 |
|
No.18 | Q : 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
A : http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html 上記サイトでチェック。 36点です。 33点以上で日常生活に支障、ですか。確かに「社会生活」には不向きです。 |
|
No.19 | Q : タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
A : 孤立型優位、状況に応じて積極奇異。 | |
No.20 | Q : どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
A : 自分に可能なことは、可能な限り自分のみで。 他者の領域には自分を混ぜない、自分の領域には他者を混ぜない。 |
|
No.21 | Q : 視覚優位、聴覚優位? |
A : 視覚優位。 | |
No.22 | Q : 常同運動、ロッキングはしますか? |
A : 自覚の範囲では無いです。 | |
No.23 | Q : 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
A : 負の感情の記憶は長々と覚えます。 乳幼児の頃の記憶はほとんどありません。 というか、一回の設問で複数の質問をしないでほしい。 |
|
No.24 | Q : 関節はユルい?固い? |
A : 関係あるのでしょうか。 というか設問が曖昧。身体?関節? 脱臼癖はありません。 |
|
No.25 | Q : コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
A : そこまで、身体の部位に意識していない。 でも見えない状態でも動かして楽しむことはできるので、No、が回答になるか。 |
|
No.26 | Q : やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
A : はいはい基準曖昧。 身体が感じる温度も脳で騙せますし、脳が感じる温度も身体で誤魔化せますし。 |
|
No.27 | Q : 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
A : 嗅覚は神経質気味。 | |
No.28 | Q : 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
A : 嫌いなものは特になし。何でも食べる。 体臭が臭くなるようなものは、普段の恒常的な摂取は避けている。 珈琲、煙草など。 |
|
No.29 | Q : 苦手な音は? |
A : 子供(特に単体・少数)の騒ぎ声。 | |
No.30 | Q : 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
A : 今はだいぶ克服していますが、まだ苦手です。 というか、親族からの電話にはなるべく応じたくない。 |
|
No.31 | Q : 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
A : アンダーアーマーみたいなウェアのとっくり首は平気になりましたが、セーターみたいなのだと厭。 | |
No.32 | Q : 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
A : 視覚。 | |
No.33 | Q : 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
A : 音をことごとく『雑音』と感じている状態だと、音からの状況判断ができなくなる。 | |
No.34 | Q : 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
A : 視線恐怖? | |
No.35 | Q : 右と左は混乱しませんか? |
A : 大丈夫…だと。 | |
No.36 | Q : 人の顔を覚えられない? |
A : 自分との関連がある人ならば覚えられる。 | |
No.37 | Q : どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
A : ゴシップとワイドショーと世俗風評が世界の全てであるように思考回路が形作られている人間。 生きている世界の狭い人間。 感情ばかりが先行して、理論や想像の広がりの極めて狭い人間。 |
|
No.38 | Q : じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
A : 特に思い当たる節は。 | |
No.39 | Q : 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
A : どうだろう。無いか? | |
No.40 | Q : パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
A : 親族関係、金銭関係、人間関係。 どうしようもできなくなるので、黙って塞ぎ込む。 |
|
No.41 | Q : 「予定変更パニック」って、ある? |
A : 大いに。 しっかり予定を立ててしまうと、ずれた時に恐慌状態になってしまうので、出来る限りは予定はざっくりとしておきたい。 |
|
No.42 | Q : フラッシュバックはありますか? つらい? |
A : ありますけれども、最近は「これも自分」と捉え、ほったらかしにすることができるようになってきました。 トラウマ、フラッシュバック、記憶再生すらも真面目に「どうにかしなきゃ」と考えるから生きられなくなるんですよね、と。 |
|
No.43 | Q : 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
A : ネガティブ。 | |
No.44 | Q : 理論派か?情緒派か? |
A : 引き金は情緒、武装は理論。 | |
No.45 | Q : 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
A : 割と。 | |
No.46 | Q : ファンタジーは好き? |
A : 設定が破綻しまくっていなければ。 現実世界の、ではなく、その世界での、設定に。 |
|
No.47 | Q : あなた独自の計算方法がある? |
A : 脳の中を見比べたことは無いので、わからないです。 | |
No.48 | Q : 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
A : こういう曖昧な設問の意図がつかみにくいです。 人間とかは「多い」「少ない」でいいですよね。面倒だし。 |
|
No.49 | Q : 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
A : 守ろうとしすぎて、 そこに至るまでの経過を完璧に丁寧に遵守しようとして、 その遂行を完全にこなすことができないと脳の集中が散らかって、 統制のとれた身動きを為すことができなくなって、 結果的に時間をぶっちぎることになります。 |
|
No.50 | Q : 正義感が強いほう? |
A : 正義ってエゴのことですよね? 強いですよ。 |
|
No.51 | Q : 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
A : ヒトの皮を被った、程度低級のヒトモドキと判定します。 舌打ち、嘆息で応対。ヒトモドキに関わりたくないので声はかけず、ゴミは処分出来る範囲ならば拾って処分。 中途半端に大きかったりして、見逃す形になってしまうと罪悪感を覚えてしまってぐるぐるとフラストレーション。 なんでこのヒトモドキを殺処分すると罪に問われるのかな、この存在を放置する方が罪だろうに、という疑問はよく抱いています。 いらないものは殺して減らしたいです。 |
|
No.52 | Q : 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
A : 群れることができるのは定型の証ですか? 定型との境とか、よくわからない。 |
|
No.53 | Q : あなたの趣味は? |
A : 興の湧く文章を読むこと、 理屈や理由を考えて調べること、 物事の成り立ちや背景を知ること、 何かを自分なりに形作ること、 身体を動かすこと。 |
|
No.54 | Q : あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
A : 悪口/陰口/噂話大会。 | |
No.55 | Q : あなたのコレクションはなんですか? |
A : これぞ、といったものは無いけれども、「明らかなゴミではないけれど、捨ててもよいもの」の判断が拙いので、家は常にガラクタ倉庫状態。 | |
No.56 | Q : 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
A : 無いですね。 | |
No.57 | Q : 「オタク」? 何の? |
A : 浅く/広く/留まらないので、これといったものは。 | |
No.58 | Q : どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
A : 登場人物に魂の入っている漫画、小説。 淡々としているくせに、生々しいもの。 幼稚な感情表現が多いのは苦手です。 |
|
No.59 | Q : どんな音楽が好きですか? |
A : 好きになった音楽が好きな音楽。 明るすぎる/馬鹿騒ぎなPOPは苦手。 |
|
No.60 | Q : 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
A : あります。 | |
No.61 | Q : 見ていて飽きないものは? |
A : 空。 | |
No.62 | Q : 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
A : 辞書。 | |
No.63 | Q : オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
A : 神社。 | |
No.64 | Q : アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
A : 根拠の無い、無意味なラベル付け。 | |
No.65 | Q : アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
A : 同上。根拠の無い、無意味なラベル付け。 | |
No.66 | Q : どんな家や部屋に住みたいですか? |
A : 防音部屋、トレーニングルーム有り。 | |
No.67 | Q : できれば在宅で仕事をしたい? |
A : それやると生活と仕事のバランスが上手く保てないと思う。 とはいえ、経験が無いのでなんとも。 |
|
No.68 | Q : カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
A : 歯ブラシセット、ハンドタオル、ティシューは持っておきたい。 | |
No.69 | Q : 服装について、人から何か言われたことは? |
A : ありますけど、着たい服を着ているので雑音雑音。 | |
No.70 | Q : お風呂には週に何回? |
A : シャワーオンリー。 | |
No.71 | Q : 色や音付きの夢を見る? |
A : Yes. | |
No.72 | Q : なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
A : 特になし。 | |
No.73 | Q : 実年齢より若く見られる? |
A : Yes. | |
No.74 | Q : 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
A : 話している人の邪魔をしない。 | |
No.75 | Q : 定型発達者と関わる時はどうなる? |
A : 定型とか非定型とか、デジタル的な0/1判定じゃなくてアナログ分布なのに、どう判断するの。 所詮は『傾向の程度』でしょう? |
|
No.76 | Q : リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
A : 同上。 | |
No.77 | Q : 血液型でB型と間違えられることがある? |
A : はいはい血液型血液型すきですよねみなさんたのしそうですね 定型文で返答させていただきます。 科学的根拠を明示せよ。 |
|
No.78 | Q : あなたのリラックス法は? |
A : 寝る。 | |
No.79 | Q : 最近失敗したことは、何ですか? |
A : フレックスだからよいのだけれど、今日も家から出る手順を難しく考え過ぎて、出勤が遅れた。 | |
No.80 | Q : 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
A : 最近は体重の管理・記録が楽しい。 ピーク時から 7kg減った。 |
|
No.81 | Q : 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
A : 普段は意識はしないです。 こういう設問や、文章に触れているとき。 |
|
No.82 | Q : 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
A : 女性。 | |
No.83 | Q : 男性脳?女性脳? |
A : 話したり考えたりするときの、脳の活性部位で判定するんですよね? 脳波の測定はしたことないのでわかりません。 |
|
No.84 | Q : 恋愛についてどう思う? |
A : わかりやすい形でお願いします。 試したり試されたり、思わせぶりだったりするのは面倒なので叩き壊します。 |
|
No.85 | Q : どちらかというと、異性に興味がなかった? |
A : いいえ。 | |
No.86 | Q : 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
A : 大学から。 というか、大学までは異性はもとより、同性を含め、家族とすらほとんど会話の無い生活でした。 |
|
No.87 | Q : 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
A : 中性的で、かつ肉体的にも精神的にも芯のある人が好み。 | |
No.88 | Q : 20代以上の方、思春期はどうでした? |
A : からっぽだったと思います。 どうやってあんな生き方ができていたのだろうか。 というか生きていた、と思えない。 |
|
No.89 | Q : さみしくなるのはどんな時? |
A : 他の人間の話を聞いていて、家族や、仲間や、友達や、情熱や、趣味や、感情などなどの端々が感じられるとき。 自分はそれらをまともに持ち合わせていると感じられないから。 |
|
No.90 | Q : 親に言われて辛かった言葉は? |
A : 親と会話するような環境にあること自体が辛い。 | |
No.91 | Q : 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
A : 上述の理由により、言葉は大概素通りです。 自由な時間、一人の時間をくれるほうが嬉しいです。 |
|
No.92 | Q : 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
A : No. | |
No.93 | Q : 今の悩みは? |
A : どう生きるか。 | |
No.94 | Q : 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
A : なんだかんだ色々バランス悪い悪い、環境劣悪、政治がクソだクソだとあちらこちらで嘆かれ叩かれ貶されつつも、結局それなりの水準でこれだけ多くの人間が生活できているのは奇跡的なバランスのアンバランスか、とは思って関心も覚える。 騒ぐのが仕事、な方々も居らっしゃいますので、社会に対するアンチ意見の全てが真とは言えないでしょうけれど。 |
|
No.95 | Q : アスペルガーな人に一言。 |
A : 特になし。 | |
No.96 | Q : 定型発達の人に一言。 |
A : 特になし。 | |
No.97 | Q : あなたの言いたいことを一言。 |
A : アスペルガーとか定型とか云々とか、そんな昔のどっかの誰かが決めた言葉ひとつなんぞ、『ヒトひとりの持っている要素』すべての前ではごく小さなラベルシールに過ぎない。 それが全てではない。 |
|
No.98 | Q : お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
A : 他のこともやりつつ、2時間程度。 | |
No.99 | Q : 順番どおりに答えましたか? |
A : Yes. | |
No.100 | Q : 今の気分は? |
A : 何やってんだろうなぁ自分、とは思います。 何かした後は、大概こう思います。 元々、どうしてこれに答えようと思ったのだっけ。 |