Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
papapandaです。 |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
30代半ば、女性、2月生まれ。 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
ブログ「かすんだ世界」: http://ameblo.jp/papapandahim/ |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
無口で、あまり他の子と遊ばない。 一度泣き出すと、なかなか泣き止まない。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
無口な方です。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
普段はあまり泣けないけれど、感極まると止まらなくなります。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
両方。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
はい。 ただ、子供の頃だとクリアできなかったかも。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意教科:英語・国語 苦手教科:数学・体育 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
トランプや将棋、オセロなど、ゲームのルールを覚えるのがとても苦手だった。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
一人で、自分の裁量で出来る仕事。 思いつく所では、新聞配達、パソコン入力。 権威があり、指示する側に最初から回れる仕事。 医師、研究者など。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
いません。 皆定型。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
医療系の学校で、クラスメートから指摘されました。 その時すでに30代。 最初はアスペのことを知らなかったのですが、知るほどに絶望的な気持ちになりました。 それまで人とうまくいかないのは、単純に経験値不足だと思っていたので。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
広汎性発達障害で下りました。 ああ、やっぱり・・・と思いました。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
病院で受けました。 総IQ109。 言語性 116、動作性98で、ディスクレパンシーは18とかなり大きかったです。 この時、心理士さんより算数LDの可能性も示唆されました。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
うつ状態、対人恐怖症。 薬物療法として、エビリファイ3mg/day。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
うつ状態、対人恐怖症。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
35点〜38点。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
明らかに孤立型です。 ただ、このままではいけないと、表面的には受動型に変わってきました。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
勝ちたいこだわりは、小さい頃はありました。 今は、特にないかなぁ。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚優位だと思います。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
しません。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
全く覚えていません。 記憶力も、長期・短期とも残念な部類に入ります。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
固いかな? |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
感覚は普通にあります。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
どちらもあります。 また、発汗量がすごいです。 髪がびしょびしょになって、良く人に指摘されます。 自律神経が人より未熟なのかも・・・。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
疲れてくると、聴覚過敏になります。 女性の甲高い笑い声が苦手です。 嗅覚、味覚もするどい方です。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物は、食感がもっちりしているもの。 (お餅、チーズ、パンケーキ、団子、etc・・・) フルーツならスイカ。 |
Q.29 苦手な音は? |
女性の笑い声。 ものすごく声の大きな人が職場にいて、ノイローゼになったことがあります。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
苦手です。 挙動不審になったり、丁寧すぎる言葉遣いになったりします。 携帯は音が鳴るのが嫌で、常にバイブにしています。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
特にないですが、きつめの下着は食い込み感が苦手かも。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚過敏です。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
特にありません。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
女性、特に20代〜同年代が苦手です。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
します。 隣の人が地図でナビゲートしてくれてて、 「その角を左」 といっても右に曲がってしまったり。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
はい。顔を覚えるのはすごく苦手です。 同じ人でも、服装や髪形が変わったり、普段見る角度と違う角度で見ると、分からなくなります。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
いずれも、話しすぎる人。 女性の場合、噂好きな人、リア充タイプの人。 聴覚過敏があるので、声の大きい人も苦手です。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
特にないです。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
そうですね、ちょうどよい声の大きさを出すのが苦手です。 いつも「声が大きい、小さい」って注意されてしまいます。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
仕事などで、次々に用事を言いつけられた時。 急に怒られた時など、想定外のことが起こった時。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
あります。 家族や友人などでも、 「今から会える?」と言われると、うーんとなってしまうことが結構あります。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
ないです。 私の場合、ショックな記憶は脳から削り落とされているみたいです。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガの方です。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論派です。 情緒って、あまり理解できなくて、学校で周りともめたこともありました。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
どちらかというとそうだと思います。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
昔は好きでした。 『果てしない物語』を読んで、いつかファンタージエンに行ってみたいと思っていました。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
数字を扱うのが苦手なので、まずおおざっぱな数字になおします。 例えば、 205−109なら、200から110をひいて6を足したり。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
特にないかな? |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
昔は遅刻魔でした。 最近は、5分前行動を心がけていますが、ちょうどの時間についてしまうことも。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
はい。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
え〜?と思いつつ、注意はできないと思う。 その人が去った後で、ごみを拾ってゴミ箱に捨てます。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
生活音の無い世界が好き。 テレビもほとんど見ないし、音の無い空間で、どんなに長い時間でも独りでボ〜ッとしていられる。 多分、定型の人は退屈でたまらなくなると思います。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
寝ること。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
個人的には・・・アイドル等、年齢から考えて一般的でない趣味を持っていると聞くと、え?とは思いますが、だから嫌いになったり、どうこうしようとは思いません。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
特にないです。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
う〜ん、無いかも・・・ |
Q.57 「オタク」? 何の? |
何かにはまることはありますが、オタクほどは極められてないです。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
発達障害関係の本は、ついつい手にとってしまいますね。 おすすめは、ベタだけど 『発達障害の子供たち』・・・発達障害全般の理解にすごく役立った。 『発達障害の人の就活ノート』・・・これから就活を考えている方はぜひ。 『僕の妻はエイリアン』・・・当事者として、かなり共感できた。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
音楽はあまり聞きません。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
昔はあったかな・・・。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
文鳥など、小鳥の動き。 キビキビしていて、ほんわかかわいい。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
辞書。色々な言葉の意味を知るのはとても楽しい。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
京都の修学院離宮。ここは事前に拝観申し込みが必要なので混まないし、景色もきれい。 滋賀の佐和山城。散らばった瓦や石が、かつての栄華を物語る。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
都会。特に、東京、横浜。理由は、就職先が豊富で、当時者会や支援機関もたくさんあるから。 逆に、田舎だと人間関係が密だし、(都会と比べて距離感が近く、無職でいると非常に肩身が狭い)当時者会もなく、しんどいことが多いです。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
個人主義の国ならどこでも。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
できれば新しい建物で、オール電化。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
はい。 人とお付き合いするのは・・・お互いにしんどいことが多すぎます。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
特にないかなぁ? 携帯と財布、印鑑くらい? |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
お洒落と言っていただけることは多いかも・・・。 ありがたいと思っています。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
週に3回。(内緒) 暑がりなので、冬場以外湯船につかるのは苦手です。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
色はついています。 音はないかなぁ。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
癖のことでしょうか? 本を読むとき、ページの端を指で弾いてしまい、よく注意されます。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
はい。 年齢不詳とか・・・。 幼いところがあるせいだと思います。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
聞き手に回る。 自分からは、積極的に喋らない。 自分のマイナスの情報を、相手に伝えない。(噂対策) |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
隅で小さくなりながら、適当に相槌を打って、できるだけ自分から話題は提供しない。 相手の話は一生懸命聞く。 これまでの人生で、口は災いのもと、という経験をたくさん積んできたので・・・。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
アスペ・エルデの会の集まりなどでお会いしたことはあります。 職場でもそれらしい人は見かけたことがありますが、診断を受けているかどうかはわからないので、自分から積極的にアプローチすることはしません。 でも、自分が先輩の立場なら、できるだけ助けようとするとは思います。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
昔はありました。 今は、皆にAといわれるA型です。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
横になって、ゴロゴロすること。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
家にひきこもっているので・・・ またネタが出来たら、投稿します。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
ご飯を食べること。 甘いものを食べること。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
理詰めの考え方しかできない時。 これで、看護学校時代は散々叩かれました・・・。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男性。 男性の方が、アスペ脳でも許容されやすい気がする。 女性はコミュニケーション能力が高いし、感情的な交流を望むので、少し苦手。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
完全に男性脳です。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
うーん・・・本当に興味がないんです・・・ 少女マンガも全く読まないし、ドラマも見ない人で・・・ 周りがウキウキしてたら、話くらいは聞くかな。 干物女でごめんなさい。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
はい。 あ、でも、ASっぽい独特のオーラを持っている人がいたら、男女関係なく目で追ってしまいます。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
小さいころから平気でした。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
中性的な人かな。 女っぽい女性は苦手。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
思春期は、疾風怒濤でした。 一番生きていて辛かった時期。 周りと自分との違いをこれでもかと認識させられる年齢なので。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
周りが楽しそうに談笑していて、自分だけポツンとしている時。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
大嫌い、といわれたことと、ここまで欠点だらけの人間も珍しいと言われたこと。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
信用しているから、頑張りなさい。 うちには、バカな子はいない。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
はい。高機能自閉症の夫。 私とかなり悩みがオーバーラップしているので・・・ 親友代わりの大切な存在です。 |
Q.93 今の悩みは? |
定型発達者から見た自己像というのが分からないこと。 このため、嫌われたり避けられたりする原因が自分では十分わからない。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
とても頑張ってくださっているとは思いますが・・・ 職リハセンター(障害を緩和しつつ、職業能力の指導も行ってくれる)の定員が年10名は少なすぎます。 岡山と埼玉あわせても、年20名・・・ 本当は納税者になれるのに、引きこもらざるを得ない人が日本にはたくさんいます。 そういう人たちに、もっと社会に出て訓練を行う機会を与えていただきたいです。 また、カウンセリングに保険がきくと本当に助かるなぁとは思います。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
お互い、たくさん辛いことがあるけど、負けず、腐らず、頑張っていきましょう。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
努力するので、イライラしたり、大嫌いになったりしないで、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
ここまでで言い切りました。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
1時間くらい? |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい。 |
Q.100 今の気分は? |
疲れました・・・ IQテストの時と同じ疲労感があります。 |