Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
pocaaan |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
40代、女性、12月 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
http://pocaaan.blog.fc2.com/ |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
よく、樋屋奇応丸を飲まされていたみたいですので、夜泣き、かんしゃくがひどかったのだと思います。近所でも評判の、よく迷子になる子だったそうです。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
現在在籍中のスクールの先生に、実習中に「いつもはしゃべらないのに(実習中は大きな声でしゃべるので)驚きました。」と言われて、(あーワタシは、普段しゃべらない人なんだ)と、最近、気付きました。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
小学校の運動会の会場に着いたとたんに、だーーっと号泣してしまいます(なぜだか分かりませんが。。)。でも、他の人が涙しているときは泣きません(これも理由不明)。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑です。ずーっと没頭します。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
出来ました。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意:国語、体育、英語 苦手:算数、家庭科、美術 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
。。まだ気が付いていないのかもしれません。。。 昔はよくワタシの言動で周りの人たちが驚いていたので、なにかしら周囲と違っていたのでしょう。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
ヨーガの指導者(まだ半人前)。あすぺさんも様々ですので、一概にこれが向いてるっ!とは言えないと思います。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
はい。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
テレビで黒柳徹子さんが、ご自身のことを「LDがある」と仰ってて、(何だろう?)と思って調べたのがきっかけでした。38歳頃。(ワタシなんかおかしいと思っていたけど、、、)と思いました。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
はい。そうだったのか、と、ほっとしました。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
受けました。言語性よりも動作性の方が13上でした。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
話すことが、極端に苦手です。20年近くうつ病と診断されていましたが、それはもうないかな?西洋の薬は飲みません。ヨガがおすすめです。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
以前行った時、確か高得点でした。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
わかりません。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
勝敗にはこだわりません。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
WAISですと視覚優位だそうですが、レコーディングのときに音響エンジニアの方から、耳がとても良いと言われました。WAISテストの問題で、一概にどちらが優位とは、決められないと思います。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
ありません。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
ひとりで、ひなたぼっこをしていたことを覚えています。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
ヨーガを始める前は、人一倍からだが硬かったです。今は、とても柔らかいと言われます。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
そんなふうに感じたことがないので、おそらくなくならないのだと思います。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
以前は暑がりの寒がりでしたが、今は暑いのは平気、むしろ好きです。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
聴覚過敏、触覚過敏があります。少しでも爪が伸びている感じが苦手です。あと、マニキュアも爪が窒息する感じがして出来ません。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物:乾燥した硬い食べ物(戻していない高野豆腐、ナッツなど)、発酵食品 苦手な食べ物:強いて言えばきゅうり |
Q.29 苦手な音は? |
黒板やトタン板へのスクラッチ音(爪で)。風船をこするぎゅっっぎゅっ音。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
あまり得意ではありません。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
タートルネック、やはり好きではありません。袖のある服も。。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
たぶん、聴覚の方だと思います。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
満腹感は、鈍いかもしれません。くいしんぼです。。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
狭いところ、尖っているものはあまり好きではありません。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
するときもありますが、トレーニングでずいぶん平気になってきました。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
とても苦手です。。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
大声で怒る人。威張る人。自我が強すぎる人。煩悩が強すぎる人。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
ありましたけど、忘れました。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
困ることはありませんが、ヨガのレッスン実習のあとに、部屋のサイズに合わない大きさの声だったよと言われたことがあります。家では家族と話している時(あ、ワタシ、今声ちっちゃ!)と気付くことがよくあります。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
パニックにまでは到りませんが、時間に追われる感じは苦手です。 呼吸を整えて、頭に気が上らないようにします。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
以前はひどくありました。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
以前はひどかったのですが、環境を変えてかなりラクになりました。 瞑想が効果的です。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
以前はネガティブなところが強かったです。 現在はずいぶんポジティブになったと思います。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
わかりません。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
存外そうではないと思います。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
特に好きでもキライでもありません。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
子どもの頃はあった気がしますが、今はありません。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
銀行でまとまったお金を、多種の小銭に両替しようとして、500円玉を200枚くらい出してしまってすごく重かったことがあります。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
かなり守れるようになりましたが、まだギリギリアウトのときもあります。。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
強い方だと思います。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
子どもにはだめだよ、と注意しますが、大人には注意していません。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
定型の方の感覚は分かりませんが、おそらく、あたまのなかのショートカット具合?が、大きく違っていると思います。それは、曲や演奏に顕著に現れます。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
読書。以前は音楽。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
他の人のするとこに、あれこれ思い入れはありません。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
集めません。自然に集まっているものは、アロマオイルですが。。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
知識として負けないことですか?ないのではないでしょうか。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
わかりません。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
植物の本、絵本、宇宙の本、ヨーガの本、シンプルな子どもの本、仏教の本。動物の本、黒柳徹子さんの本。解剖生理学の本。 お勧めのAS関係の書籍:杉山登志郎先生の本、ローナ ウィング女史の本 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
今はあまり音楽を聴きません。たまに静かなアンビエント(Brian Eno、クラフトワークあたり)やアルミナム・グループなどやさしいものを聴きます。速くて騒がしいものは聴かなくなりました。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
あります。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
遠目で、外で遊んでいる子ども。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
たぶん、地図。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
沖縄。時間がゆっくり流れている。青い空がきれい。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
わかりません。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
わかりません。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
子どもがうれしいと思う家。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
いいえ。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
耳栓、キッチンタイマーは、以前は持ち歩いていました。 いまはそういった道具は特に持っていません。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
「それ、ハンドメイド?」と言われたことがあります(既成のロングワンピースでした)。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
ほぼ毎日です。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
見ます。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
子どもの頃は、こたつの四隅からみえないビームのような放射状の線が出ている!と仮定して、必ず跨いで歩いていました。あと、『まんが日本昔話』のオープニング曲の「ぼうやぁ〜」が始まる直前に、ガチャガチャッとチャンネルのダイヤルを回して、タイトルが出終わったらすぐにまたガチャガチャっと違うチャンネルを回す、それを何年もやっていました。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
はい。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
人の目の見て話すようにしています。話を聞くときに集中すること。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
無意識にとても緊張してしまっているのかもしれません。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
あります。なぜか割とキラクになれます。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
はい。たいてい、まずBでしょと言われて、じゃあAB?え、Oなの?。。まさかのA??。。のパターンです。なぜだか分かりませんが。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
ヨーガ。アロマ。子どもに絵本を読む。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
昨日、アロマのブレンドをいつもと変えて焚いて、ヨーガの練習を始めようとしたのですが、ヨガマットをふいてマットにスプレー(除菌&クリーナー)をしようと思ったのに見当たらなかったので、近くにあったファブリーズを、何にも考えないでシューーッとスプレーしましたら、部屋中ダウニーの香りになってしまって、少し悲しくなりました。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
ヨーガの勉強&練習。散歩。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
?なんだろう?よく思いますが、思い出せません。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
うーん、どうでしょう。。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
男性でないのでわかりませんが、これまで若い女性誌にあまり共感することがなかったので男性脳なのかもしれません。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
人を愛することはとても素敵なことだと思います。寂しいから相手は誰でも良い、、といったものはいかがなものかと思いますが、それもその方の思いですから、ワタシには分かりかねます。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
いいえ。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
記憶があるのは小学2年生くらいからです。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
その方が優しくて生き生きとされているのでしたら、どのような方でも素敵だと思います。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
手の親指のひどいバネ指のことで、中1くらいから6年間程ノイローゼになっていました。パンク少女でした。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
今はありません。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
わすれました。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
これからはもっとあなたのことを解ってあげたい、と言われたことです。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
ヨーガをはじめてから、心からやさしい友達がたくさん出来ました。 娘は小さいのに、最高の理解者です。 |
Q.93 今の悩みは? |
すみませんが、内緒です。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
ごくろうさまです。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
必ず、あすぺさんの輝ける居場所があります。 あすぺであることに、悲観しないでください。 ヨーガで、発達障害は治りませんが(なんでもそうですが)、うんと心身共にラクになります。ぜひやっていただきたいです。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
定型の方にだけではありませんが、、アスペルガーの方やその他、障害やすべての生きているものに優劣はないということを知っていただきたいです。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
生きとし生けるものが しあわせでありますように |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
んーー結構時間経っていました。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい。 |
Q.100 今の気分は? |
みんながしあわせになれますように! |