Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
sirohaです。中学時代にしていたゲームの名前から。 答が「ありません/当てはまらない」の部分は空白にしてあります。 |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
10台(女)。4月です。 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
今も子供ですが…小学校の頃は注意力散漫で、良く喋るが話が食い違う、いつも一人で遊んでいる。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
一問一答。本人は喋りたいと思っていても話が続かないので無口でしょうか。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
涙もろいほうです。テレビドラマでウルッと来ます。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
どちらも好きです。小説と図鑑なら小説、小説と漫画なら漫画。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
答えられましたが、何度も問題を復唱しました。文字だけだと判り難い。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
国語、理科、図工などが得意で、数学、社会など暗記系は苦手でした。今も苦手です。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
ルールというより。他人を気遣えない、気遣わない為疎まれていたように思えます。 また対人関係の線引きが判らなく、離れすぎたりくっつきすぎたりする。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
対人関係の無い仕事をしたいです。ストレスを感じにくく、長時間打ち込める仕事が向いていると思います。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
父親がASです。診断は受けていませんが、自分から見てもそうだろう、と思うものがあります。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
小3から学校に馴染めない事を感じ、違和感を感じていました。 小5〜中卒まで自分が何故馴染めないのか分からない恐怖により引き篭もった後、高1になり落ちつき、ネットでアスペルガーの文字を見つけました。 その時は特に何も感じませんでしたが、後々まさか、と思うようになりました。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
最近、発達障害支援研究所という所と相談し診断を受ける事に決めました。WAIS-Vは上記の場所で受けています。 診断が下りれば自分の中でASと確定しているのでほっとすると思います。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
WAIS-Vのみ受けました。 平均の範囲内かつ有意差はありませんが、諦め易く緊張し易いそうです。思った所と違う所を指摘されたので意外でした。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
ネットでしたものですが39点でした。平均が16.4前後だそうなので閾値越えですね。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
調べてみた所、受動型と孤立型が最もしっくりきました。 孤立型が強く受動型が少し。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
苦手なタイプには絶対に気を許さない。 いまやりたくない事はしない。 勝ち負けはあんまりないかな…? |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚優位です。誰かが自分に話していても右から左です。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
精神的に傷ついた時の事は良く覚えています。 幼稚園の頃の注意、小学校の頃の陰口、などでしょうか。 生徒から言われた事、その時の視線などは覚えていますが顔や名前は覚えてません。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
普通? |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
寒がりです。暑いと感じていても着込むクセがあります。何となく落ち着くんです。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物はカレー。握り寿司のマグロ、焼いた肉全般(食べ物?)。味が濃いもの。 苦手な食べ物はレバー。味と匂いがダメです。またコンニャクなど味が無い、薄いものも苦手。 コーヒーはお腹を下すので苦手です。チョコは好きですがナッツはあまり好きではありません。 |
Q.29 苦手な音は? |
音というか、顔見知りが歌っていると余程上手くない限り耳を塞ぎます。プチ脅迫概念。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
音は大丈夫ですが、電話の受け答えは苦手というか無理です。妙にテンションが上がったり声が変わったり頭が真っ白になったりします。 表情が見えないので、次何を言われるか分からないというのがあるのかもしれません。逆に出る相手がどういう人物なのか、どういう用事か知っていればストレス無く電話を使えます。 でも基本的にはメールです。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
触り心地のことかな?それでしたら特にはありません。 外見の事でしたら派手な色だとか、肌を露出するものは苦手です。ジャージ系も苦手。幼いと良く言われます。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
視覚の方かな?緑の背景にオレンジの文字だと目が痛い。 基本的にはどちらでもないです。わりとずぼら。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
現在進行形で、聴覚の方が鈍すぎて困っています。聞いているけど頭には入っていない。その場では頷いているけれど覚えていない。それを言った事さえも忘れている。 紙に書かれると分かる。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
単一恐怖。重度のASの方が居ると頭が真っ白になり、嫌悪感と恐怖を感じます。知っている故の恐怖かもしれません。周囲には「甘え」で済まされたり。 他には視線恐怖症、失敗恐怖症など。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
しません。使わない方が左と覚えています(右利き)。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
名前が覚えられません。顔は覚えられます。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
ナルシスト、喋らない人、重度ASの方(Q.34)。 声が大きく乱暴な喋りの人も苦手です。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
レタスとキャベツ!あれは一生の課題です。食べてもわからん。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
緊張している時に話すと声音の抑制ができなくなります。緊張していなくても結構声が大きいです。内容が大切な事であればあるほど後で落ち込みます。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
複数の事を伝えられたとき。 慌てて一つ一つ答えて、その場で復唱して、大体後で聞きなおして更にその後にメモします。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
あります。大抵何が何でも自分の中の予定を優先させます。 どうしても優先できない時は予定自体放り投げてしまうことが多いです。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
パニック中に追い討ちをかけるように、よくあります。 泣きっ面蜂に刺されてドブに落ちたぐらい辛いです。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブです。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論派です。筋道立てず用事もなく話す人が居るとイライラする。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
他人がそれを話せばそのまま受け取ります。 自分が遭遇した場合色々考えるかもしれません。考えた末に結論が出ない。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
大好きです。中世の雰囲気に魔法が出れば大興奮です。 しかし実写版(芝居)を見ると冷める。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
ありません。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
距離の感覚がつかみにくいです。よく扉に手を挟む…。 調味料などでは大さじ小さじ、適当と言われてもさっぱりです。分量通りです。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
決めてある時は絶対に守ります。この時間からこの時間までに、という時は規定時間の5〜10分前に到着しています。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
強い。が、行動には出ない。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
非常に不快そうな態度をとります。口頭では何も言いません。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
色々無関心(対人関係、服装、髪)なところ。女性には致命的ですね。 考えと行動が短絡的で幼いところ。後の事を考えない。これ今食べたいからお腹いっぱいだけど食べるとか。普段外出しないけどこれ今買いたいから手続き面倒でも買うとか。性格でしょうか。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
ネットサーフィン。長年の趣味です。他には絵、小説書いたり見たり音楽聴いたり。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
漫画オタク。詳しく言うならキャラクターの。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
やっぱり漫画。小説はネット上でしか見ませんがいつか買ってみたいです。 AS関係オススメは「アスペルガー症候群だっていいじゃない」という本が4コマ式で分かり易く、絵柄も可愛くてASを知るには良い本でした。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
物語式になっているもの。打ち込んだ原曲より、誰かがそれを歌ったものを聞くのが好きです。好きな種類などは特にありません。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
あります。 気に入った曲は数十回はリピートします。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
猫。たまらん。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
辞書、でしょうか。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
外国の知識が無いので…日本以外。日本は本当に住みづらいと思います。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
上記で日本以外と書いておきながら、家は木造がいいです。板ばりは勘弁して下さい。フローリング(笑)。畳が一番です。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
はい。職種によります。人を招くのであれば勘弁ですが、内職系でしたら良いかもしれません。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
筆箱、携帯、定規、財布、日程表、メモ帳。あと自転車のカギと家のカギ。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
周りは気を使って言いません。母親からしょっちゅう新しいの買え、幼すぎると言われます。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
週に…?2日に一度です。外出する日の前日は必ず入ります。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
音はありません。色鮮やかで、大体飛べます。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
儀式…習慣?落ち着かない時無意味に部屋をうろつくとかでしょうか。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
若い、というより幼く見られます。高校生なのに中学生に見られるのはしょっちゅうです。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
相手の目は見ない、しかし見てるっぽくする。話が食い違わないようにする。 ひとつひとつの単語をはっきり発音する。大事なことはメモをする(大抵忘れる)。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
相手の見た目や年齢、普段の性格、服装によって変わります。 ASに理解のある人なら赤裸々に話します。 理解の無い人や口の軽い人の場合言葉を選びに選んで距離を置きます。 同年代の場合適当に流して、距離を置きます。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
重度の方、軽度の方とあります。 重度の方に初めて絡まれた時パニックになってしまいましたが、今は適当に流せています。ただ、今でも頻繁に真っ白になる。 軽度の方は服や髪の流行に乗れてる系の方としか会ってないので話題も合わず、さほど話していません。 軽度にしても重度にしても、本人のASに対する気持ちを聞いてみたいです。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
あります。父がB型なので余計思われます。実際はA型です。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
布団で寝転がって漫画を読む。コタツに足つっこんで食事。長風呂。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
対人関係ばかりです。失言や行動が多い。人はそんなに見てないと分かっていても、重いものほど引きずります。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
音楽探し。絵を描く。画像探し。小説探し。漫画を読む。食事。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
相手の話が右から左へ行った直後。話がかみ合わない時。集中が途切れるまで一つの作業をしている時。頑固なところ。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男性。女性は化粧やファッションの問題が無限に出てくるけど、男性はTシャツ一枚でも変じゃないから。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
中性的で、男性脳のようです。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
何が面白いのか分からない。男女双方の気持ちが分からない。 自分には一生来ないであろう未知の事柄。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
はい。今でもありません。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
未だ自分から話しかける事はできません。怖い。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
男女共に可愛い系が好みです。弱気でなよっとしている人が好み。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
同年代の生徒がおしゃべりしている中で自分だけが一人だったとき |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
何でそんなこともわからないの? |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
「よくやった」「やればできる」という感じの言葉。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
母は話を聞いてくれますが、最終的に流すので認めたくないようです。父は細かいことを気にしない人なので、細かい返答はくれません。 ASとしての理解者は父しか居ないかもしれません。 悩みを打ち明けられる相手はまだいません。 |
Q.93 今の悩みは? |
定型と違う自分に自信が持てない事。定型より一歩遅れた形で成長する事。長所を生かしてこの先、生きていけるか不安。自己の生活能力の無さ。短所の多さ。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
ASを受け入れる体制を作って欲しい。ひとりひとりの生徒までその意識を行き届かせるのは大変なことだけど、多くの人に特性と欠点を良く知って欲しい。偏見だけで判断しないで欲しい。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
失敗ばかりですが、お互い頑張りましょう。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
ASは定型の人に比べて変わっていて変人で、話のネタにできるような存在だけど、態度に出さずともその噂で傷ついている。言い返さないから傷つかないんじゃなくて、うまく表現できないから言わないだけ。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
30分ほどでした。途中、調べたのに時間がかかったようです。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
もちろん。 |