Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
3RD |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
30代、男、 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
ありません。 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
おとなしかったようです。散髪行ってもじっとしていたらしい。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
無口な方だと思います。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
泣かせようとする映画やスポーツの優勝インタビューにはうるっと来ますが、直面する現実では怒ったときに涙が出るくらいです。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
この二択だと図鑑です。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
出来ませんでした。かごなんか見たら無いの分かるんやから箱見るやろって2時間くらい考えて、最初に見ているのがかごだからかごが正解なのだと気づきました。これが省略という現象なのでしょうね。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意というか、テストでは中学校まで全教科80点以上はあったと思います。ただ、テストの無い体育や美術といった抽象的なものはどうすれば良いのかが全く分からないので苦手でした。高校からはガクンと成績は落ちました。興味が他へ移ってしまったのだと思います。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
小さい頃はエレベーターを呼ぶスイッチ。上に行くときは△を押すというのが理解できなかった。中学生位までは電車の切符の買い方。いくらを買えば良いのか見ても理解できなかった。(しようとしなかった。)社会的ルールはよく分からない。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
向いているのは自営業じゃないのかなー?もちろん自分が好きな分野の。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
いるんじゃないかな。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
2ヶ月前。ネット見ていて、アスペってどんなだろうって調べてたら自分でした。「これかー。」って思いました。世界で初めて引力を発見した人の気持ちと同じだったと思います。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
診断はしていません。(診断がおりたら)知ってた。全然知ってた。って言うと思います。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
どういうテストなのか知らないです。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
わからないです。ただ、ストレス的なものには弱いですね。若い頃はそれに全く気づいていませんでした。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
通院していません。今のところメリットが思い浮かばない。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
34点。20代にやっていたらおそらくもっと高得点をたたき出したはず。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
孤立、受動かなと思います。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
出来る限り負荷をかけないようにしています。「勝ちたいこだわり」は昔は恐ろしいほどありましたが、こだわらない事で優位になることもあるという考えに至ってからそれはなくなりました。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚だと思います。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
自分では気づきません。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
記憶力は悪いほうだと思いますが、この景色を覚えろと言われれば覚えていられます。20年前に記憶した景色を思い出せます。赤ちゃんの頃の事は覚えていません。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
質問の意図が分からないんですが、多分普通。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
感覚はあります。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
寒がりです。暑いのは何とでもなるんですが、寒いのだけはどうしようもないですね。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
視覚。最近のLEDはホントにきつい。とてもその場にいられない。テレビを見ていても一人でまぶしいまぶしい言うてます。 嗅覚。一人でくさいくさいと騒いでいます。他の人は気づかないらしい。 触覚。肌着は綿素材でないと無理です。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物。歯ごたえのあるもの。軟骨から揚げとかラスクとかぬれせん等。 苦手な食べ物。煮魚(魚を煮る理由が分からない)。最中(口の中にくっついてもうダメ)。等。 |
Q.29 苦手な音は? |
ヒソヒソとしゃべる井戸端会議の声。普通の大きさなら気にならない。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
電話の音は変えれば良いのでなんとも思いませんが、現代は電話を気軽にかけすぎる。苦手というよりも人の邪魔をする機械だという観点から嫌いです。メールさえあればよいと思う。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
木綿以外の肌着。ストッキングをはかないといけない女性はホント大変だと思います。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
視覚です。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
自分では気づきません。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
体の自由が利かないレベルの閉所恐怖症。絶対無理。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
しません。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
何回か会わないと覚えません。普通そうじゃないのかな? |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
人のテリトリーにずかずか入ってくる人。全力でやんわりと拒絶します。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
ないです。多分。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
電話の声が大きかった。会話の声が小さかった。社会に出てから矯正できたと思う。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
パニックってうにーーー!ってなるあれですか? その時は対峙しているものをほったらかしにします。やるだけ無駄。やりたくなったらまたやれば良いと思う。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
昔は恐ろしい勢いでキレてましたね。今は予定が無くなるのであれば特に何も思いません。急に予定が入るとイラッとしますね。急なのは出来るだけ断ります。心の平穏の方が大切なので。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
よく分からない。無いと思います。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブなんでしょうね。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論派だと本人は考えているようです。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
最初はどうしてもそう受け止めてしまいますね。後になって、そういう事かなって思うこともありますが、そういう事がありすぎてどうでも良い事に思えてきました。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
ファンタジーの何の事でしょうか。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
ないです。電卓叩くのが一番楽ですね。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
これはないですね。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
昔は全くダメでした。心のゆとりを優先させるようになってからは恐ろしいほど守るようになりましたね。実は時間を守ったほうが心にゆとりが生まれると気づきました。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
困るほどに強いですね。やっかいな事です。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
色んな意味でその人とは関わるべきでは無いと判断します。何もせず、見たことも忘れてスルーします。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
特に無いし、比べる意味が分からないです。それぞれに役割があって、それで良いのだと思います。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
ないです。強いて言えば大きな本屋さんで本に囲まれていること。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
人の趣味に口出ししてもろくなことにならないと思うので、特になんとも思わないですね。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
ないですね。何かを集めた記憶も無いです。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
そんなにハードル上げられても困ります。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
何かを熱心にしているという事はないですね。ただ、何かを工夫してそれに沿わせるという事を考えるのは好きです。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
今は、今夜のおかず400選みたいなのとか栄養学の本とかが好きです。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
こだわりはありませんが、うるさいのは苦手です。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
3日前から1日5時間以上同じ曲がずっと流れていますね。もしかしたら聞いてないのかなこれ。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
動物全般。動物園のふれあい広場にいた牛を3時間くらい撫で回してた。あと、波の模様とか、山にかかる雲とか、飛んでる鳥とか好きです。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
この中では地図ですね。結構見ていられる気がする。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
水辺の山が見えるところ。波の音を聞きながら、鳥の鳴き声が聞けたりして良いですね。 あとは、春から秋にかけての夕暮れ時の田んぼ。蛙の声と水田の匂いが最高だと思います。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
どこなんでしょうね。あまり干渉されないという観点からは都会の方が住みやすいのかもしれませんね。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
他の国の実態がわからないので日本かな。職がなくなったとしても死ぬことは無い国だから。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
必要最低限の広さと収納とある程度調理が出来る台所があればそれで。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
本当はそれが理想なんだと思います。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
財布、目薬、ちょっとした隙に読む本。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
昔はいつも同じ格好をしていると言われました。今は出来るだけさわやかな服装をローテーションするように心がけています。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
毎日入ります。子供の頃は本当に嫌いでした。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
気にしたことは無いですが、色は付いていると思います。音は分からないです。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
魔方陣は描けません。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
どうなんでしょうか。何も言われないので相応だと思います。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
人を尊敬すること。自分は支えられているのだと理解したことでかなり変わったように思います。でも、自分も人を支えているので、それぞれの役割なのだと思っています。あと、感情を言葉にして出すようにしています。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
どうなる?そのままですよ。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
多分ありますね。その時は、「こいつ、能力者か…!?」と思うと思います。それ以上何も思わない。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
ないです。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
自分でも知りたい。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
自分では気づいていません。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
週末に水辺に行くこと。ベンチでごろんってするのが幸せ。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
あー、またいらんこと言うたっぽいなーって思ったとき。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男。ストッキングを履かなくて済むから。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
どうなんだろう。自分では男だと思っていますが、女っぽい面もあるようですね。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
これは難しいですね。僕に聞いても答えは出ないですよ。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
正直言うと無いですね。かと言って、同性にも興味は無いです。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
昔から話は普通に出来ますが、異性に限らず他人に興味が無いです。言葉にすると酷いなこれは。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
サバサバしている人が好きです。これが男っぽいのか女っぽいのかは判断しかねます。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
告白されたりもしましたが、断りました。告白するときも好きだからではなく、この人とならうまくやれるのだろうか?という試み的なものが多く、断られる事が殆どでした。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
夜寝るときに窓から満月が見えた時。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
記憶にないですね。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
記憶にないですね。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
いないです。昔は飼い犬に悩みをしゃべってた気がする。今はいないので誰も聞いてくれないですね。悩みらしい悩みには気づきませんが。 |
Q.93 今の悩みは? |
時に気づきませんね。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
よく分からないです。僕が知っている事なんて表面のごく一部だし、語れるほどの知識が無いです。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
とにかく、自分が夢中になれることを探すことです。それが自分の生きる道になるんだと思います。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
ご迷惑おかけしてます。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
この欠陥は年を取るほど対応できる気がする。治るわけじゃないけど、対応する手段を見つけていける気がするんだよねー。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
2時間弱かかったのかな?考えながら打っていると時間かかりますね。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
答えましたよ。 |
Q.100 今の気分は? |
文字列だけを見直すと、おかしいですねこの人。 |