Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
さえで、と申します。 |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
10代、女、6月。 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
持っていません。 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
人見知りが突然激しくなりました。大人に対しては懐いていたと思います。 身体的発達は遅かったようですが、言語や計算の習得は早かったそうです。 謎々や描画、新体操が好きな冷めた子供でした。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
場合によります。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
感動して泣く、という経験をしたことがありません。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
どちらも好きで、よく読みます。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
解説から読んでしまったので… |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
小学校のときはどの教科も得意でした。 中学校に入ってからは、理科、社会、家庭科、音楽、体育で分野によって大きく差が開くようになりました。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
長いものに巻かれることが出来ない子だったので、協調性を学ぶ道徳の意味が分かりませんでした。 ピアノの弾き方や文字の書き方もなぜ正されるのか疑問でした。 今でも可燃ごみと不燃ごみの区別がつかないものがあります。 敬語は少し経ってから身につけたので問題ありません。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
学生です。職種はよく分からないです。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
父。あと父方の従兄弟が特別学級に通っているそうです。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
インターネットで症状を見て当てはまることが多かったこと、最近、納得。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
下りていません、でも感じることはなさそうです。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
受けていません。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
チックを発症したことはあります。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
少し前にやったのでは20代後半でした。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
受動型です。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
極端です。徹底するけれど、潰えた途端にやる気を失くします。 部屋の掃除など、やらないなら最初から取り組まない、やるなら目に見えないところまで全て完璧に仕上げる。 ノートの文字の大きさ、色の使い方、記入の方法を一冊終えるまで統一する。また、頁を破るのは記載されている全体数と違ってしまうのでやらない。ルーズリーフも綴じたときの枚数が10の倍数でないと気持ち悪いので使えない。 書棚の配置は隣同士の本が何らかの繋がりを持っていないと並ばせない(小さい頃は五十音順だった)。 ペンのインクや絵の具、色鉛筆、クレヨンは全ての色を均一に使う。 文章を書く際、同じ表現を使用しない。 あと、文書作成のレイアウトに異常にこだわります。 負けず嫌いですが、こだわりを抱くのは一部です。 小学生の頃は、自分の足下にルールを作っていました。例えば、自宅の床を直接踏んではならない。カーペットや椅子のみ移動可能。外出の際はマンホールを必ず踏む。フロアの床を選ぶ。タイルの縁の線を踏まないように歩く。何歩で家まで到着する。などなど。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚優位。でも、より秀でているのは耳です。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
貧乏揺すりはありますが、少し違う気もします。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
好きな分野だとすごく憶えられます。一番古い記憶は2歳頃です。 また、どうでもいいことのほうが忘れません。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
場所によっては?非常にゆるいです。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
コタツは分かりません。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
やけに寒がりです。暑さは感じません。冬は寒さで眠れないこともあります。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
極度の味覚過敏です。 また、光や音に対しても敏感です。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物…ナタデココ。魚卵。 苦手な食べ物…とうもろこし。レバー。納豆。春菊。味の強いもの。 コーヒーは飲みません。チョコレートは種類によります。ナッツは好きです。 |
Q.29 苦手な音は? |
女性の喚き声。子供の泣き声。掃除機の音。黒板消しクリーナーの音。など数えきれません。 主に人間の発する普段の声以外の音が苦手です。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
電話の音は大丈夫です。かけるのはすごく苦手です。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
どちらも少し苦手です。肩が重くなるものや肌にちくちくくるセーターもあまり好きではないです。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
どちらかといえば聴覚過敏です。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
嗅覚…? |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
先端恐怖症です。とても苦手です。 あと、単純な線で描かれた顔に恐怖を感じます。 マジキチスマイルのような顔文字や携帯電話に入っている絵文字、スマイリーなど。触ってしまうと動悸が激しくなります。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
鏡に映った像が正しい(そう見えるもの)とついこの前まで思っていました。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
画像を憶えるのは得意です。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
早口で喋る人が苦手です。あと自分を持てない人。悪意で動く人。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
小学校中学年くらいまで牛肉と豚肉の見た目の区別がつきませんでした。 エレベーターとエスカレーターは某童話でようやく覚えました。 あと低学年のときに、上級生のある女子二人をずっと双子だと思っていました。いま写真を見ても全然似ていません。 「ただいま」と「おかえり」は一瞬迷うものの、「ただいま帰りました」と「お帰りなさいませ」で判断しています。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
幼稚園のとき、自分では普通に話しているつもりなのに小さいと言われて困惑しました。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
人の叫び声で何も手につかなくなります。耳を塞いで静かになるのを待ちます。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
今はあまりありません。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
よく分からないです。あるような気もします。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブです。最悪の状態を想像してしまいます。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
たまにとことん理詰めになってしまいます。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
…? |
Q.46 ファンタジーは好き? |
ほとんど読んだことがありません。 好きではないです。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
9が足されるとき、足す数字が折れ曲がるイメージを持って計算します。 5が足されるとき、足す数字を捻って切り離すイメージを持って計算します。 何日後〜と言われると、夜にダイブするイメージで数えます。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
重さを比べることが、余程極端でないと出来ません。 メートルの感覚も分からないです。 また、体内時計は正確なのに「あと何分」が数えないと測れません。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
絶対守ります。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
強いほうです。警察官を目指したこともあります。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
どうもしません。正義とは違うと思います。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
自分に当てはめて考えられません。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
読書。音楽鑑賞。ショッピング。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
人間や動物で遊ぶもの。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
小さい頃はビーズや天然石などきらきらしたもの、ぬいぐるみを集めていました。 文房具のコレクトもしていましたが、同じ種類は完璧に収集しないと気が済まず出費がかさんだのでやめました。今は文字のシールにはまっています。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
弩級の「ド」は大型戦艦の「ドレッドノート」からの由来。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
強いて挙げるなら「本」。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
専門書から小説まで幅広く読みます。特にミステリー好きです。 AS関係はちょっと分かりません。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
バンドなら邦楽ロック系。 透明感のある女性歌手も好きです。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
すごく好きなものなら、何十回となく連続で聴きます。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
動物。昆虫。人相。写真。図鑑。一部の絵画。 名簿が大好きです。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
辞書、電話帳、色見本帳が特にはまります。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
沖縄県が大好きです。ゆったり時間が流れる感じがたまりません。 ディズニーなど遊園地も世界観はいいと思うのですが、人の密度が高すぎて息苦しいときがあります。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
岡山県。私の故郷です。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
外国に行ったことが無いので… |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
広すぎない、静かで清潔感のあるところ。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
はい。出勤という行為が嫌です。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
財布、携帯、定期券の他には…指輪、お守り、生徒手帳、メモ帳、携帯音楽プレーヤーがあります。私物のポシェットより。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
今は誉められることのほうが多いですが、中学校入学前は男の子っぽいとよく言われていました。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
毎晩入っています。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
色は意識出来ません。音はたぶんついています。味や触感も稀にあります。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
癖ならあります。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
幼少期は大人びて見られていましたが、最近やっと年齢が追いついてきた感じです。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
人と視線を通わせるように心がけています。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
変わりません。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
あります。特に何も無く普通に接していました。 積極奇異型のせいか周囲からは疎まれていたと聞きました。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
よくあります。ほとんどそう言われます。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
自室に籠もってラジオを聴きながら微睡むこと。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
担任の先生が何度も名前を呼び静止しようとしてくれていたにも関わらず、考えごとをしていたせいで全く声が耳に届かなかったために授業中の教室に入ってしまったこと。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
癒し系の先生と会うこと。心が和みます。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
周りの声が耳に入らないとき。無意識にこだわりを押し通そうとしてしまうとき。感動して泣けないとき。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男性です。単純な人間関係に憧れます。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
どちらでもありどちらでもありません。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
私にはあまり縁が無さそうです。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
小5まで全く意識したことがありませんでした。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
元々異性とも普通に遊んでいたので、会話は最初からしていました。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
中性的な容姿が好みです。「女子らしい女子」は苦手です。 でも男らしい内面を持つ方は素敵だと思います。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
表面的にテンションを上げてついていこうとするとき。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
数えきれないほどあります。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
最近は理解しきっているような嫌な言葉が多いです。あまり聞きません。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
誰にも言っていませんが友人には恵まれています。 |
Q.93 今の悩みは? |
色々あります。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
特に言いたいことはありません。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
お互い理解されるよう頑張りましょう。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
あなたの景色を見てみたいです。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
今は大丈夫です。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
こちらこそお疲れさまでした。時間は計測していません。結構かかりました。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい。順番通りです。 |
Q.100 今の気分は? |
適度に幸せかと思います。 |