Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
ぱぱひろです |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
30代後半、男性、2月生まれ |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
好奇心旺盛 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
いまは無口な方かな |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
泣きたいけど泣けない |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
どっちも好き |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
一応 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
中学校の時はなんでもできた、特に数学は微積まで済んでました。 高校で、数学で自分の解法を認められず、やる気なくなりました。ほかの教科もさっぱり。でも、古文は先生の指導とマッチして、得意になった。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
大人になって、会社というところは、階級社会で、組織人としてのライフスキルがなければ奴隷のような扱いを受けてしまうことにびっくり。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
健康づくりの運動支援。 同時多数の接客をこなせないといけないので、直列思考タイプのアスペには向かないと思います。 いったい、どんな仕事が向いているんでしょうかね? |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
父、弟、息子。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
2年前ぐらい。職場の異動で、チームプレー、報連相のできなさが問題視され、退職も勧められた。努力不足と信じてうつ状態になるまでやったけど、だめでした。発達障害に関する書籍を読んで、初めはADHDかと思ってましたが、アスペの自己チェックリストにかなり当てはまっていて、受診を決意しました。家族を養うために、まだ死ねない、なんとか食い扶持を稼がねば、と踏みとどまりました。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
遍歴を経て、WAIS-V検査で一発でした。まさか、自分が?と意外な気持ちと、やっぱりそうか、という安堵の気持ちが入りまじって。診断から5か月、今でもまだ受容しきれてないです。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
WAIS-Rはまだ。WAIS-Vでは、言語性IQが高く、動作性IQが低い。その落差で、医師、AS専門の心理士から、典型的だ、これはきついでしょう、と言われました。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
あります。抗不安薬が相性よく、服用しています。抗鬱薬は、副作用が強く出て、やめました。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
適応障害、うつ状態。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
どの要素も持ってます。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
周囲の人は酒の楽しみ方ひとつとっても「こだわりが強い」と言いますが、私には当たり前のことなので、何がこだわりかわかりません。 勝ちたいこだわり?何かに秀でていたい気持ちはあります。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
どっちかわかりません。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
小さいころは、チックを指摘されていました |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
父に、赤ん坊のころ、沐浴してもらった記憶があります。 ほかにも、幼いころの安心の記憶が、私を引き留めていてくれます。 小学校以降は、つらいことがいつまでも忘れられません。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
身体の柔軟性は高いです |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
いえ。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
暑い、寒いの感覚は、ストレス下だとなくなります。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
食事の時、食べ方のマナーの悪い人とは一緒にいられません。たとえ恋人にしたい人とでも、ダメ。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
食べるのは好きで、なんでも食べます。コーヒーは、カフェインが効きすぎるので、倍希釈して飲んでます。チョコ好き。ピーナッツはいまいち。 |
Q.29 苦手な音は? |
クチャクチャ食べる音、食器をカチャカチャ言わせる音 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
はい。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
タートルネックは、苦手。生地次第です。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
どっちも? |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
どっちもあります。ストレス下だと、見えてない、聞こえてないことが多くあります。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
怖い言い方恐怖症。強く言われると、固まります。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
しません。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
顔と名前が一致しにくくなってます。二次障害が原因だと思ってます。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
男女問わず、ちゃらちゃらした感じの人とは接点がもちにくいですね。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
わかりません |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
声が小さい、と言われることが多く、困ってます。大きな声で話すのは疲れます。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
怖い言い方で強く迫られた時。固まって、対応のしようがなくなるので、いい対応法があったら知りたいです。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
あります。勝手に予定変えられて、合わせられないのは柔軟性が足りない、など言われた日には・・・!! |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
あります。毎日、毎時。ない生活というものがあるのが、はじめ信じられなかったです。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブ。周囲がついてこられないポジティブさも持ってます。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
どっちも。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
はい。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
はい。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
連立方程式の解き方など、数学の教師には認められませんでしたね。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
なんでもぎりぎりで遅れるほう。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
そう思います。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
軽蔑。しかし、口には出せない、出さない。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
生き方そのもの。自分がASだと知り、定型の人が外国人、いえ、宇宙人に見えるようになりました。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
常にその時々で、何かにはまってます。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
わが子の寝顔。青い空。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
辞書。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
はい。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
スマホ、イヤホン、 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
毎日。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
はい。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
はい。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
音楽、ストレッチング |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
山ほどありすぎて・・・ |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
同時並行で進められないとき |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
男性脳 |