Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
春夏秋冬 |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
30代後半、女子、5月 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
ないです |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
記憶のうちには、いつも虚無感がありました |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
本来はおしゃべり好きですが、無口を装っているうちに、脳がおしゃべりの仕方を忘れてしまいました。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
最近、テレビの涙を誘う場面を見て、涙が出るようになりました。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
わたしは字が苦手なので、図鑑の写真がいいと思います。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
出来ませんでした。説明を聞いても、すぐにはわかりませんでした。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
英語は常に得意でしたが、その他の教科はダメでした。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
それこそ山のようにあります。ひとつあげれば、服装のルールでしょうか。入社初日に赤いワイシャツを着て行き、怒られたことがあります。(「白」が正解でした)服は単に体を隠すためだけではなく、勝手にモノを語ってしまうようです。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
今は製造工場に勤めています。自分の感覚と外の世界が、ちょっとでも一致してくれると助かります。アスペは物書き屋さんとかが向いているかなと思います。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
完全に母です。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
29歳の時、大学のカウンセリングの先生が気づいて教えてくれました。それから自分でAS当事者さんたちの本を読み、自分と同じ人がいることに感激の涙が出ました。同時に、認めていく過程で気持ちが悪くなり、しばらく寝込みました。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
診断はされています。カウンセリングの先生にASのことを聞いてから、お医者さんの診断書がもらえるまでに3年半ぐらいかかったので、特に何の感情もありませんでした。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
これは受けたのですが、結果をよく覚えていません。残念です。。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
あります。カウンセリングの先生と病院の先生のところへ月1回、行っています。薬は、エビリファイと、ダイサイコトウという漢方薬です。でも、今月から抗うつ薬が追加される予定です。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
社会恐怖症、アルコール依存症、鬱 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
すいません、わかりません |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
昔は積極奇異型、でも本来の自分に戻ったら、たぶん今は受動型ではないでしょうか |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
「勝ちたい」というより、「馬鹿にされた」「ナメられた」「ケンカ売られた」と感じてしまうと、仕返しをしたくなります。でも、これは自分が勘違いしているのだと言い聞かせて無理やりあきらめさせる努力をしています。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚だと思います |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
しません |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
あー、わかりません。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
ちょっと、わかりません。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
言われてみれば、それあるかもしれません。足がしびれてくると、「あ、ある」と思います。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
します。これには本当に困っています。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
たぶんあると思います。サングラスや耳栓をするとラクなので。でも、感覚過敏ってイマイチわかりません。一度でもフツーの人と入れ替わることができたら、それと比べて何か言えるかもしれませんね。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
コーヒーは好きというより、依存しています。好きな食べ物は、食べやすいもの(お寿司、焼き肉)、嫌いな食べ物は食べづらいもの、例えば果物、(皮が面倒、汁が手につくのが嫌だ等)、酢豚(物によって歯ごたえが全然違うから食べづらい、味つけ等) |
Q.29 苦手な音は? |
大きい音、女性のけたたましくしゃべる声、救急車のサイレン、金属音、ガシャーンという音(何かが壊れる音)等 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
苦手です。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
ふわふわ系の服が苦手です。あと、ちょいと安めの服は布が雑だったりサイズが合わなかったりするので、着ていて耐えられません。逆にピタッとした服が好きです。冬はタートルONLYになります。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
それなりに、どっちもどっちという気がします。。。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
蚊に刺されている跡があるのに、かゆくなかった時期がありました |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
やはり、「人」「社会」「自分の醜い顔」「悪口」「自分の疲労」「人の表情」「自分の発言」「時間」等 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
します。だいたい「こっち」とか「あっち」とか言ってしまいます。また、鏡に映っっている自分と、写真に写っている自分は、右と左が違ってるんですよね。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
覚えられません、ホント。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
超フツーの人がとても苦手です。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
水平線と地平線(たぶんhorizonの影響かと・・・)、台ふきとふきん、赤いきつねと緑のたぬき(どういうわけか、同じものの色違いだと思っていた) |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
「おめでとうございます」とか相手に言うとき、声が大きかったらしく「うるせー」と言われてました。そのときは自分で原因がわからなかったのですが、たぶんそいうことだと思います。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
とにかく疲れているときに、何か小さいことでも予想外なことがおこると本当は大声で叫びたくなる。対応は、ただひたすら、無言でじっとしていることです。(家にいるときは、もちろんすぐ寝るようにしています) |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
あります。特に職場では、1日10回以上は必ずあります。昔より発作が小さくなりました。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
感覚ごとくるので、今のことなのか昔のことなのか区別できない時代はつからったです。今、水を飲んでも、昔のように酔っ払ってくるんですから!でもフラッシュバックは昔より大分減りましたし、軽くなりました。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブです |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
たぶん理論派だと思います |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
はい |
Q.46 ファンタジーは好き? |
疲れるので、あまり好きではありません |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
どうなのか、よくわかりません |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
お金の感覚でしょうか。すぐになくなってしまうので母に管理されています。。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
たぶん遅れる方だと思います。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
たぶん。。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
ああいう人もいるんだな、と思う。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
おそらく、わたしが見るもの聞くもの、感じるもの、出来事を認識するすべてが、定型さんとは違うのだと思うようになりました。その方がつじつまがあいます。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
睡眠です |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
人の趣味にあまり口出ししない方です |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
ありません |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
すいません、特にないです |
Q.57 「オタク」? 何の? |
そうでもないです |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
占いの本、短い文章で終わるストーリー、エッセイ等。AS関係の書籍では「続・自閉症の僕が飛びはねる理由」「アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか」 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
サルサ、メレンゲです。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
ほぼ毎回やります |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
植物の緑、1歳半の姪っ子 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
色見本帳でしょうか |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
滝とか、海とかはどうでしょうか。理由は、キラキラしているものも一緒に見られます。それから、水の力はなんかエネルギーを感じるからです。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
アスペに関する理解者が多くて、当事者が参加できるいろんな活動が行われている地域がいいと思います。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
ガンダーラ(笑) |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
広くて静かなお部屋 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
もちろんです |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
ハンカチ3枚、リップ、目薬、(あとは財布とか、スマホとか) |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
「いつもGパンだね」「そんなに着てて暑くない?」「ここに来るときは、そういう格好じゃなくて、エリがついたポロシャツかせめて地味なTシャツにしてください」 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
仕事のある平日は毎日入りますが、週末家に居るときには入りません。お風呂は本当に入るのが辛いです |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
見ません |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
特にありません |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
いえ、その逆で、かなり老けて見られます |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
家から一歩出たら、自分の存在からすべてに気を使っています。工夫といっても、その工夫の成果がそれでよかったのか悪かったのか自分でもわからないので、工夫と言えるかはわかりません。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
疲れます |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
あります。ちょっと紹介してもらって、アスペの女子2人で月1ぐらいで食事しています。わたしとはタイプが違う子ですが、なんか安心して楽しくしゃべって帰ってきます。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
あります、あります(笑) |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
とにかく睡眠です |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
上司の指示を聞き間違える、または聞き取れないことは日常的です。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
睡眠です |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
この慢性疲労は、絶対他の人にはないと思う。もしあったら、そんなに笑っていられないと思う。あと、「ありがとうございます」と「すみません」を連発してしまうときです。1回でいいと決めたのに、言わなきゃ気が済まないというか、でも言われた相手は嫌がってる。。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
どっちでもいいです。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
人目やヨコのつながりをやたら気にしてしまうので、女性脳ではないかと思います |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
定型さんがうらやますぃ〜。絆とか愛とか、一緒に居て落ち着くとか、人を好きになるとか。でもわたしはいずれにせよ、睡眠魔だから無理ですけどね |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
異性は恐怖でした |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
高校を卒業してからでしょうか |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
人間に対して、あんまり好みがわかりません |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
ウツを抱えながら、人に合わせる方法について考えていた |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
四六時中です。誰かといても、さみしいです、いつも。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
あまり会話をしませんでした。自由という名の無関心だったので、ほとんど口をきくことはありませんでした。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
わたしのアスペの説明を聞き終わったところで、特に否定もされなかったことでしょうか(肯定もされませんでしたが) |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
カウンセリングの先生と、病院の先生と、通所していた授産園の園長と、そこの地域の福祉課の職員さん |
Q.93 今の悩みは? |
慢性疲労で寝るのが生きがい、あとは、自分を押さえるだけの職場という生活を繰り返していることです。わたしはいつ、活き活きしているのだろう、と思います。そして鬱ですね。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
手帳等ではお世話になっています。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
実際、お会いして、お話ししてみたいです。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
自分がフツーということに疑いをもたず、それだけの自信をもてることがうらやましいです。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
この障害を診断されてから、「何が幸福なのか」とよく考えるようになりました。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
2時間半です |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい |
Q.100 今の気分は? |
ここでは、本当の自分を出し切った〜!大丈夫かな、、、とやはり批判が怖いかも。でも、送信! |