Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
ぷったん |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
20代 ♂ 10月 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
ないです |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
妊娠8カ月&未熟児で生まれました。幼児期は、同年代の子供とコミュニケーションが取れなかったり、外に出たがらなかったりと、引っ込み思案な子供だったようです。また、高所恐怖症で住んでいたアパートの階段の上り下りも怖がっていたみたいです。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
人によってはっきりと分かれます。家族や仲のいい人、慣れた人にはよくしゃべる反面、そうじゃない人とは全く話が続かない… |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
涙もろいほうかな? |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑。動物図鑑にハマっていました。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
できました。 アスペルガーの人でも年齢を重ねるにつれて心の理論が少しずつ発達してくるそうなので、出来る人は多そう。故に、子供の頃にやらされた場合は厳しかったかも。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
中学の時はほとんどの教科が得意で、どうにもならない(笑)体育以外はオール5を取ったことがあります。 高校以降は、 得意 生物、地理、現代文(特に漢字)、英語、保健 苦手 体育、古典、数学 特に体育は全くダメで、キャッチボールすらできませんでした。(相手のところまでボール投げれないし、相手のボールもキャッチできない(笑)) |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
周りの空気を読むということ。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
現在、大学生(理学部)なので仕事はまだです。 研究職だったり、技術職だったり、対人能力よりも粘り強さが求められる仕事のほうが向いているかと。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
祖父かなあ…。仕事が合わなくてしょっちゅう体を壊したり、昼休憩の時は他の社員の側に居づらくて一人で車の中で過ごしたと言っていたので。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
病院でアスペルガーと診断されたとき。 それまでにもその兆候はありましたが、私の性格の問題だと思っていたのでアスペとは気づいていませんでした。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
自分の性格のせいじゃないんだな…と安心した反面、治るもんじゃないんだな…とちょっと落胆。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
つい最近WAIS-Vを受けました。 全検査IQ=116、言語性IQ=120、動作性IQ=106 言語理解129、作動記憶111、知覚統合101、処理速度133 下位検査は一番高いもの(符号)と一番低いもの(絵画配列)で10ほど差がありました。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
症状としては、聴覚過敏、被害妄想、対人恐怖、睡眠障害などがあります。 薬はエビリファイ3mg、ルボックス50mg、マイスリー5mg、ワイパックス1mgを処方されており、薬物治療と並行してカウンセリングも行っています。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
不安障害。おそらく、発達性協調運動障害もあると思う(笑) 精神障害者保健福祉手帳の3級を持っています。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
35点(33点以上がボーダーと聞きました…) 何回かやってますが、過去最高点としては42点をたたきだしたことがあります。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
受動型。幼いころは積極奇異型も入っていたようです。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
外食で気に入ったメニューがあったときにはそのメニューしか頼まなかったり、ある目的地に行くときには同じ道しか通らなかったりというこだわりがあります。 勝ちたいこだわりは勉強面では強かったです。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚優位だと思います。 口でいっぱんにたくさんのことを伝えられると全部は覚えきれないので。。。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
たぶんしていないと思います。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
自分にとって興味があることは覚えてますが、興味が無いことは聞いた5分後には忘れてます(笑) 赤ちゃんのことは覚えてないけど、2歳のときの記憶はかすかにあります。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
固いですorz |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
それはない |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
暑がりですね。冬でも毛布をかけると暑くて暑くて布団一枚だけで寝ていることがよくあります。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
聴覚過敏!あとは気になるほどでは無いです。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きなのはカレー、ラーメン、とんかつとか。 嫌いなのはポテトサラダ、シチュー、グラタンとか。 嫌いなものの方が圧倒的に多く、小学生時代の昼休憩はいつも給食で消えていました(笑)←全部食べ終わるまで休憩に行かせてもらえないため。 |
Q.29 苦手な音は? |
人が出す音全般。特に、咳払いや鼻をすする音。 電車だとか機械の音だとかは何故かあまり気になりません。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
かけるのは苦手。電話の音は大丈夫です。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
特になし。ただ、服の裏についているサイズが書いてるタグが肌に当たって気になる。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚過敏 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
他人の気持ちに対しては鈍感です(笑) |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
対人恐怖症!! 人が多いところだと息ができなくなったり、前を向いて歩けなくなったり… |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
大丈夫です。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
はい! 前に一度会った人(同い年)の顔を覚えてなくて、先輩だと勘違いして敬語で話してしまったことがありますorz あと、女の人はみんな同じ顔に見えます← |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
威圧的な人、人の意見に対して否定しかしない人、精神論で話してくる人etc ついつい避けてしまいます。。。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
芸能人は基本的に誰が誰か分からない(笑) あんなにいっぱい人がいるのに覚えきれません。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
声が大きすぎるため、静かにして!…と言われることがよくあります。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
相手の指示が理解できないとき。 特に、その相手の人が威圧的な人だった場合、怒られるのではないかとビクビクします… |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
ありますね。 自分って臨機応変に弱いんだなーとつくづく思います。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
あります。嫌なことほどよく覚えているので、たまに思い出しては落ち込んでいます。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
こう見えてネガティブだと思います。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
情緒派です!物事を論理的に考えるのが苦手なので、直感で生きています(笑) |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
はいそうです。 「融通が利かない」とよく言われたものです… |
Q.46 ファンタジーは好き? |
まあまあ好きです。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
多分無いかな。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
「適量」と言われると訳が分からなくなってパニックになります。お願いだから「何g」なのか「何cc」なのか明記してほしい(T_T) |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
基本的にのんびりなので、友人等との約束事にはけっこう遅れたりすることがあります。ただ、時間厳守の場合は絶対に遅れません。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
人並みぐらいでしょうか。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
カチンときますが、指摘する勇気が無いし、何より人が怖いので見て見ぬふり… |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
定型の人みたいにあれもやってこれもやってと、一度に多くのことをすることができない。自分の場合、ある一つのことにハマったらそのことばかりやっています。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
ネットサーフィンとか、ゲームとか、マンガとか。 …はい。無趣味ですね(T_T) |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
人それぞれいろんな趣味があると思いますし、特に嫌悪はしていません。ただ、自分の趣味を人にも押し付ける人には嫌悪します。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
鉱物、ドラクエのカード、ポケモンのフィギュアですかね。 思えば最近何かを集めたりだとかいう事がない>< |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
医学についてですかね。小さいころから家庭の医学読んでたので。 医学部じゃないのが残念><←入れる頭が無い(笑) |
Q.57 「オタク」? 何の? |
「〜好き」だというものはありますが、「〜オタク」というものは無いですね。突き抜けた知識を持っている人は尊敬します。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
暗殺教室とか面白いと思いますよ(*^_^*)(←本と言ってもマンガしか読んでませんごめんなさい><) AS関係の書籍は本屋さんの心理学コーナー辺りにいいのがたくさん置いてありますので、立ち読みして気に入ったものを購入されるのがいいかと思います(^-^)/ 私は、主婦の友社の「よくわかる大人のアスペルガー症候群」がスッキリまとまっていてオススメだと思います。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
リズムがいい曲を気に入るタイプです。 なので歌詞とかほとんど覚えていません(←おい) |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
あります。だけど10回ぐらい繰り返してたら飽きてきます。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
アスペルガー関連の専門書 アスペルガーについての理解をもっともっと深めていきたいです。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
地図か辞書ですね。あとはハマったこと無い>< |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
ごめんなさいあまり遠出とかしないんです… でもディズニーランドは楽しかった!! |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
発達障害についての理解が深い自治体ですかね。 田舎と都会だと都会のほうが生活しやすいと思います。(田舎は人間関係が密なのと、就職先を探すのが難しいので…) |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
分かりません… アメリカとかかな? ただ、日本みたいに「礼儀」や「空気を読む」ことが大事な国は私たちアスペルガーの人にとっては住みにくいと思います。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
聴覚過敏なので、周りの部屋から音が漏れない部屋がいいです。 周りにいろいろ買い物できるところがあればなおよし! |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
もちろんです!! 誰にも会わずに一人で黙々と仕事をしたい! |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
・スマホ(これは必需品ですね) ・ウォークマン(周りの音が聞こえてこないように) |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
親から「それ夏じゃなくて冬に着るやつだよ」と言われたことがあります(笑) あとは、服の襟がねじれたままになってて指摘されて初めて気づくということがよくあります。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
入ったり入らなかったり… |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
結構見ます。 「巨大なイカと戦う夢」や「両手をバタバタすると空を飛べる夢」など、妙な夢ばかり見ています(笑) なので、夢を見るのは楽しみです(笑) |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
気に入ったサイトがあれば、そのサイトを1日十数回も開いたりしています。あとは、爪噛みが未だにやめられない… |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
童顔で女顔なため、若く見られがちです。 18歳のときに同級生の友達数人とパチンコに行ったら、自分だけ年齢確認されて凹んだorz |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
相手の意見は絶対に否定しないこと、相手に対して優しく接すること。ただでさえコミュニケーション力が低くて上手く話ができないので、せめて嫌われないようにと… |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
会話がかみ合ってないなー…ということがよくあります。 なるべく話を合わせようと頑張っていますが、どうしても少しズレてしまいます。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
当事者は無いけど、友達に「もしかしたらAS?」っていう人が何人かいます。もし、当事者さんと会った場合はお互いの苦労話をしたいですね。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
無いです。ちなみにA型です(←どうでもいい) |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
話を聞いてくれる人に困っていること等いろいろ相談に乗ってもらう。現実のことは考えず、思いっきり趣味に打ち込む。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
会話をしていて無意識のうちに失礼なことを言ってしまったこと。話し終わった後に後悔することがしばしば… |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
食事の時。自分の好きなものを食べることが楽しみ。 あとはゲーセンに行くこととか。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
不器用で、みんなができることが自分だけできなかったり、 同年代の人と話が続かなかったり、…等、生活の中でやりにくさを感じた時です。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
女性ですかね。 男性だと「男ならシャキッとせい」だとか「男ならもっと強くなれ」とか言われたりするので、それが昔から苦痛でした。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
典型的な女性脳らしいです。ASは男性脳の傾向があると聞いたことがあるのですが何故(笑) |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
全く経験が無いので、一度は経験してみたいなー…と。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
無いほうですね。親からは「植物系男子」って言われてたくらいだし。動物ですらないとは(笑) |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
基本的に向こうから話しかけてくれないと話せません(涙) これは昔からそうでした。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
中性的な人かな。特に、男らしい男性は自分にとって一番苦手な人種。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
いじめられてて半ば不登校になりかけました。親や学校の先生、友人に救われて何とか持ち直しました。本当に感謝しています。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
自分の悩みについて理解してくれる人がいない時 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
「(精神的に落ち込んでいて学校を休んでいた時に)布団から出ろ!今日は絶対学校に行け!」 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
「ゆっくりやっていけば大丈夫。焦らなくていいよ。」 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
親、研究室の先生、大学の学生相談の担当者、病院の先生、発達障害者支援センターの方などから理解してもらえ、悩みも聞いてもらっています。少しでも理解してくれる人が周囲にいることはかなりの励みになっています。 |
Q.93 今の悩みは? |
障害者枠で就職は決まったけど、その会社でうまくやっていけるかどうか。また「不登校」みたいな状態になってしまうのでないか。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
ここ数年でだいぶ発達障害についての理解が広がってきてうれしいかぎりですが、まだまだ完全であるとは言えないので、引き続き発達障害者が生きやすい国になるような施策作りをお願いしたいです。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
苦手なことをできるようにするよりも、得意なことを伸ばすほうがアスペルガーの人には向いていると思うので、何か自分の強みをつくれればベストだと思います。周りとの呼吸が合わず、苦労することも多いと思いますが、決して無理をしすぎることなく、たまには息抜きの時間を作ってみてください。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
世の中にはアスペルガーを抱えて生きている人も意外と多いものです。「見た目」だけで問題ないと決めつけることがないよう、もっともっと発達障害というものについて理解を深めてくれると幸いです。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
みんなが生きやすい社会になるといいな。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
ありがとうございます。 2時間ちょっと+更新で1時間ほどかかりました…(;一_一) |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
だいたい順番どおり! |
Q.100 今の気分は? |
全部答えることができてスッキリ!!(笑) |