Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
鯖さん |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
20代、女性、3月。 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
ありますが非公開でお願いします AS系のサイトです |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
・かんしゃくを起こしやすい。大声で泣いて過呼吸になり、泣いてる間に急にフリーズして寝てしまう。 ・嫌がらせをしたり、意地が悪い。暴力を振るう。 ・親の手やボタンをべたべた触ったり、柵をずっと揺らしたりする。 ・一気飲み、一気食べ ・洗濯機やドライヤー、手を乾かす機械の音が苦手 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
外では基本的に無口ですが、特定の場面になると喋り続けます。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
泣く場合と泣かない場合の差が激しいです。適切な状況で涙することがあまりなく、卒業式などの社会的場面より、ドラマや小説などで自分に関係することがあると泣きます。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑が好きです。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
考え方として解りにくいですが、答えの意味は理解できます。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意なのは国語・英語・生物、苦手なのは数学でした。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
ほとんどのルールに関してそうなので、あげるいとまがありません。 特に、人や社会に関することは顕著でした。 また、特定の知識に偏り、その知識外のことをほとんど知りませんでした。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
教育系です。 接客やマルチタスクを避け、集中力や得意なことを生かせる仕事に就くことが一番だと思います。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
父が多少自閉傾向があるようには思います。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
問題行動があったため連れられて精神科を受診し、ASを知りました。受診は16歳頃ですが、自分が人と違うと感じ始めたのは20歳を過ぎてからです。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
おりています。単純に自分の気質を証明するものがASであり、当然であるといったような印象でした。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
言語性IQ 129 動作性IQ 119 全検査IQ 127 言語性>動作性です。 下位分類で、言語理解・作動記憶・処理速度に関して良好ですが、知覚統合が有意に弱いです。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
あるといえばありますが、これもまた生来の気質のようなものなので特に困ってはいないです。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
統合失調症 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
35あたりです。下位分類では、コミュニケーションと注意の切り替えが弱いようです。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
積極奇異型です。たまに他の類型になることもありますが、ベースは積極奇異です。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
象徴的な意味や形容方法、そこから来る強迫的なこだわりが一番強いです。 また、数字・記号を見ることや物体の配置に対するこだわりなど。 反復性と結びついていることも多いです。 勝ちたいこだわりは強いです。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
やけに視覚優位です。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
します。ロッキングは少ないです。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
覚えていることと覚えてないことの差が激しく、覚えていることは鮮明に覚えています。記憶力は良いほうだと言われますが、実際に良いのかは不明です。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
考えたことないですが固いと思います。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
見えないことは想像しにくいですが、恐らく触覚でカバーすると思います。触覚と視覚が同時に妨げられると厳しいです。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
やけに寒がりです。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
多少、聴覚と触覚に関して過敏、あるいは特異ではあります。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
ほとんど好きですがねぎ類が苦手です。偏食で、同じものを繰り返し食べます。 珈琲は、あまりすきではないです。 |
Q.29 苦手な音は? |
大きな音、突然の音 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
電話の音は苦手です。会社にあるような穏やかな音のものは大丈夫です。電話をかけるのも苦手です。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
タートルネック。また、過度に襟があいているもの。 スーツのスカートなど、体に密着するもの。こだわりがあるので、なかなか多様な服を着ることができません。ワンピースが好きです。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚過敏です。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
聴覚で聞きわけや即時に聞き取る周波数を相手の声に合わせることが苦手です。あまり、相手の声が聞こえない。また、触覚で鈍いときがあります。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
何が恐怖かはわかりませんが、特定のことに異様にマイナスの反応を示すことはあります。 恐怖症とは違いますが、恋愛や親睦、過激な表現などはその対象になります。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
右と左単体では混乱しませんが、3次元の認識が苦手です。右と左に関しても、それ以外の要素と複合の形になると弱いときがあります。ダンスや指揮などを模倣したり読み取ることが苦手。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
覚えられません。2、3回会っただけだと覚えていないです。仲がよくても、判別はつきにくいです。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
感情的な人。論理的でない人。温厚でない人。失礼な人。態度が一貫していない人。 また、ASに対して最低限の知識を持っていない場合、円滑に物事を進めるのが厳しいです。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
興味が無い事に関して区別がつかないことはあります。人の顔に関して、顕著。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
声の大きさを調節しにくく、大きい。相手に伝わりにくい。 話している最中に突発的に鋭い、あるいは大きな声が出る部分がある。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
人からの煽りを受けたり、強い働き掛けを受けると異常に反応します。 ほとんどは発散してしまいますが、たまに違うことに切り替えて終わることもあります。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
自分では気づきませんが、日課をこなさないとマイナスな状態になっていることはよくあります。また、前から行こうと思っていたものが中止になったりすると怒ります。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
こだわりがあるため、過去のことが現在のことのようになっていることはよくあります。辛くはないです。また、実際、同じことを繰り返しているため、前と全く同じだ、と前のことを鮮明に思い出すことはあります。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
やけにポジティブです。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論派ですが、理論のなかに全く関係のない情緒が突発的に表れていることがあります。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
物事がある場合には、物事が提示された通りにしか基本的に考えません。それ以外の要素や影響ということを、想像しません。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
好きです。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
数学に関して独学なので独自の計算方法は多数あると思います。(そういう意味ですか?) |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
つかみにくいです。ものより小さい箱にものをいれようとして入らなかったり。鞄を壊すほどものをつめるなど。 また、塩を少量と書いてあってもどの程度のg数なのか示されないとわからない。一口、というのがどの程度なのかわからず欠片しか食べられない。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
あまり時間についてのこだわりはありませんが、定時と決めたときは定時にきます。制約がすくないと遅れてきます。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
強いですが、みなさんのいうような正義感とは違うようなきがします。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
特に何とも思いません。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
基本的に搭載してあるCPUが違います。 最近特に思うのは、物事に対する濃度が違うのだと思います。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
ピアノ、音楽ゲーム。ゲーム全般。勉強。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
恋愛でしょうか |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
参考書だと思います |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
ASに関して知識はあると思います |
Q.57 「オタク」? 何の? |
ゲームのある特定の作業に熱中するという点ではゲームオタクなのでしょうか ただし、幅広い知識は全くないです |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
図鑑や説明書、カタログ。 AS関係だと、司法とASを絡めたものが好きです |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
メタルや、クラシックをよく聴きます ジャンルというよりは、曲単体で良いと思ったものを聴いています |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
ほとんどはその状態です。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
興味のある人が一番ですが、他にも物体や画面に関して見入っていることはよくあります |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
色見本でしょうか。次が辞書と電話帳。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
私は廃墟が好きです。 あとは、ディズニーランドが好きです。海も好きです。 割と外にでることは好きです。ゲームセンターにもよくいます。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
私は結局のところ東京だと思っていますが、人がいないところも住みやすいのかもしれないですね…? |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
日本は良いと思います。福祉体制の点では、北欧や他の外国のほうがいいのかもしれません。またアメリカの文化の違いには興味があります 外国に行ってみたいです |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
構造化されているということが一番です また遊具がたくさんあるということ 私が考える世界観を一から展開したいです 部屋や家にもかなりこだわりがあります |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
どちらでもいいです あまりにも在宅だと、刺激が無いので会社に行くのもいいですが、その場合はあまりコミュニケーションの頻度が高くない環境のほうがよいと思います |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
とりあえず、iphoneと参考書だけは何があっても持っています |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
同じ服が多く、ワンパターン。黒や地味な服装が多い。 季節に合っていない。寒そう。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
毎日です |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
ほとんどは色や音がついています |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
同じゲームをすること、同じ呼びかけを同じ人にすること |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
基本的には若く見られます。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
論理的に物事を進めること。ネガティブなことを言わない。 また、初めからよく人を観察すること。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
文化の違う方なのだという距離感で接しています |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
はい。話が合う事は多いです。定型発達者にはないツーカー感がありますが、衝突することもあると思います |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
たまにありますがAB型と言うと納得されます |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
リラックスすることは特にないです ゲームをする |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
失敗したことはあまりないです |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
ゲームや音楽配信です あとは人と連弾をしたり伴奏をしたりするのが好きです |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
いつも思っています 相手に致命的にものがつたわらなかったとき特に痛感します |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男性です |
Q.83 男性脳?女性脳? |
男性脳だと思いますし、男性っぽいです |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
不可能だと思います |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
興味の度合いが強く、特異です |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
女子校だったので、大学からでしょうか 大学からは寧ろ異性としか話さなかったです |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
中性的なものがいいとおもいます |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
発達が遅れているのでいま思春期で困っています 気性が荒くて大変でした |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
さみしくなることはありません |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
特にないです ただ、教育方針が途中で変わったようで一貫性がないことは辛いです |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
特にないです |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
います。いつでも聞いてもらっていますし、だいたいは勝手に解決されます |
Q.93 今の悩みは? |
ないです 勉強に集中したい。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
諸外国より若干遅れ目ですが、よくしてくれていると思います。ASに関しては、より特性を生かす視点を大切にしてほしいです。また、教育、就職のみならず、司法とASの繋がりに関しても着目するといいと思います。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
恵まれていると思います 素晴らしい障害です。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
定型発達者には定型発達者の文化があるのだと思います |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
勉強に集中したい |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
1時間半くらいです |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい。順番を飛ばす事はまずないです。 |
Q.100 今の気分は? |
結構疲れました。ゲームしたい。 |