Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
20代後半、女性、8月生まれ |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
はいはいをしなかったらしい。自閉症児の特徴なんだとか。 言葉の発達は早かった。ロマンチストかな。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
かなり無口。なのでおしゃべりな人のが一緒にいて楽。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
人前では泣けない。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑だけど種類による。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
もちろん。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
英語はいつもトップだった。 物理と古文漢文が苦手だった。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
言っちゃいけないことがあること。 いまだに色々と言いすぎてるみたい。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
接客はだめ。 自由な環境の研究職は向いてそう。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
父がたぶん私より重い発達障害だと思う。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
主治医に指摘されて調べたらそうかもってなった。 28歳。気にし過ぎと思ってたけど、可能性を無視できなくなって複雑だった。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
下りました。知能検査の結果がガタガタな自覚があったので、 やっぱりって感じ。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
WAIS-Vでした。 言語性>動作性だったけど、IQは普通だし、差はそこまでなかった。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
今はないことになってるけど、元々双極性障害と診断されていたので 気分の波やうつ状態は認められてる。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
通院しているが、わからない。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
知らされてない。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
完全に受容型。需要がなくなると友達もいなくなる。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
配色や素材の組み合わせへのこだわりは強い。 服でそれがうまくいかないと1日気になる。 他人に興味がないので、勝ちたいとかもない。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
聴覚と言われました。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
?ないと思う。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
「記憶力が良すぎておかしい」と複数人から指摘されてる。 赤ちゃんの時の記憶はそんなにない。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
硬いと思う。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
何言ってるのかよくわからない。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
寒がりをよく指摘されます。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
視覚→白熱灯がだめ。 聴覚→かなり細かいので書ききれない。 嗅覚→傷んだ食べ物は他の人が判断に迷ってても、私は激臭でむせる。 味覚→むしろ鈍感。まずいっていうのがわからない。 触覚→素肌を触られるのがだめ。家族ですらだめ。 握手やハイタッチだけはできるようになった。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
甘い物中毒。タコスとかにおいキツイのは食べられない。 |
Q.29 苦手な音は? |
普通の人の基準で設定されたテレビの音。 目覚ましに使ったことのあるうた笑 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
苦手。声が小さく低いので聞き取ってもらえないし。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
タートルネックは苦手。一時期下着が嫌でニプレスだけですごしてた笑 個人的には靴下レスがかなりキツイです。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚優位だから聴覚じゃないかな? |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
痛みには鈍感かも。大怪我した時にあまりに平然としていたので、 救命士?が怪我の重大さに気がつくのが遅れた笑 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
思い出恐怖症かな。 黒歴史多すぎて思い返すのがこわい。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
これみんなはあるんですかね? 赤上げて〜とかはものすごい苦手だよ。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
いや、たぶん覚えてる。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
受け売りばかりで自分なりの咀嚼ができない男性。 下品すぎる女性。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
ギターとベース。 ギターやってるのに違いがわからなかった。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
うん、小さすぎることがある。 うつの時は大きな声が全く出せません。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
遅刻しそうなときとか。急に悟って平然と遅刻します。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
ないんだよなあ。異常にマイペース。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
あまりない。思い出したら自我が保てなくなるので、 無意識に記憶を抑えつけてるっぽい。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ポジティブなほうかと。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論派。言い過ぎるので厄介。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
自覚ないけどそういうことがあるみたい。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
うん、好き。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
ある。割り算は一旦数字を分解して答えを出して最後に足す。 だから計算の過程を口にだすと理解されない。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
重さとか?それは誰でもあるんじゃないの? |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
相手を見て決める。守ろうと思えば守れます。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
はい。でもいちいち口にだしたり、他人に押し付けることはない。 自分だけ正しく生きていればいいから。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
割り込みはどくまで追い込んだこと多々あり。 ポイ捨てはなかなか難しいですね。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
「誰にも言わないよ」は本気で守ります。 趣味は好奇心の幅が圧倒的に広いと思います。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
音楽鑑賞、配色、コラージュ、映画、ハンドメイド。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
趣味そのものじゃなくて「このすばらしい趣味を持ってるオレ!」を主張してくるやつが嫌いです。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
かわいいお菓子を集めちゃう。だめになるのが惜しい。 化粧品は海外から買い付けたり、凝ってたくさん集めてる。 音楽も収集癖があると思う。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
戦後に見られた右からの横書きは、実は一文字ずつの縦書きです。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
音楽? |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
戯曲しか読めない。シェイクスピア好き。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
メインストリーム。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
誰でもあると思う。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
男女問わず綺麗な人。じーっと見てしまう癖がある。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
色見本帳。電話帳が好きな人って私からしたら不思議。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
ディズニー。退屈の対極にある。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
都内の田舎は楽でした。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
支援の面でアメリカ。でも日本で育ったら日本だよね。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
勝手に綺麗になる部屋。片付けできないので。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
うん。体力がないし、刺激にとても弱いので。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
iPod、iPhone、財布、ピルケース、お薬手帳、 ハンカチ、ティッシュ、生理用品、リップクリーム |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
「どうしてそんなにたくさん色を使っても変にならないの?」 「おーい、また裏表逆に着てるよ!」←よくある。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
7回。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
色や音なしって見たことないかも? |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
うん。若いというより年齢不詳らしいが。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
特に意識してないけど、人の話をよく聞いて何年も全て記憶している。 なるべく共感していることを示すようにする。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
感情が伝わりにくいらしいので、 ボディランゲージを多用して大げさにリアクションしてる。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
今のところない。 ただ同じかおりがする人って結構いるよね。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
全くないですね。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
アコースティック系の音楽を聴く。 ラベンダーの香りを嗅ぐ。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
コショウのキャップの開け方を間違えて、ドバッとなったこと。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
愛犬を愛でること。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
失敗をいじられてるとき。 みんなに笑われてもなぜかわからないとき。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
ないものねだりだけど、男性。 女性より「察してね」が少ないイメージ。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
男性脳。怒り方等とても女性とは思えないと言われる。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
したいですね。自分にはいい影響になると思う。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
いえ、ただ特定の人以外に興味がなさすぎた。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
幼稚園より前だと思う。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
中性的な人に惹かれる。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
アスペらしく堂々と好き勝手してました。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
全くないです。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
「精神科なんて通う必要あるの?」 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
「昔から変わってたもんね。 言うことがいちいちおもしろいから今でも笑える」 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
基本的に自分の周りにいてくれる人たちはみんな理解者だとおもってる。発達障害の診察を受けたがっている友人にたまに悩みを話す。 |
Q.93 今の悩みは? |
まだ診断下りたばかりでASについてよくわからないこと。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
発達障害を早期に発見できる体制を整えてほしい。 28になってから知ってもどうにもならないことが多すぎる。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
新入りですがよろしく。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
アスペを誤解したり、勝手に気に入らない人にアスペのレッテル貼らないで。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
ASがまだよくわからない! |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
全問やってないっぽい。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
うん。 |
Q.100 今の気分は? |
すっきり |