Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
和南(かずなん) |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
30代、おじにゃん(おじさんではない)、3月生まれ |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
https://www.pixiv.net/member.php?id=2471702 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
ハイハイより先に伝い歩きしていた。字の読み書きはかなり早かった。集団での遊びはできてませんでした。過集中、物知り博士みたいなところはあった。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
あまりものを言わないほうですが、腹の中では言い分がある。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
基本泣き虫ですが、いまは、溜めに溜めた結果涙腺ダム崩壊、みたいなかんじ。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑です。沢山読みましたね。活字はあまり読まないけど、嫌いじゃないです。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
はい。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意→国語・図画工作 苦手→数学・体育(協調運動)・リアルを求められる美術 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
ちょっとわかりません。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
かなり頑張ってきたけど、二次障害ひどくて無職のままです。飛びぬけたものを持っているひと・環境に恵まれた人はごくわずかだと思いますので、何かこう、ひとりでマイペースでやっていられる、清掃・倉庫整理みたいな仕事が合ってるんとちがうかなあ。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
母がちょっと?でも一族みんな普通・優秀で、自分だけかも。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
小学校4年生くらい。「なんかみんなとちがう」と思ってました。それは心の成長が始まった時期と重なると思います。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
はい。2017年に自閉症スペクトラムの診断済みです。多くのひとが言うみたいに、ほっとした、みたいな感情はなかったですね。今もです。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
受けました。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
二次障害はとてもひどく出ています。対応は服薬・カウンセリング。カウンセリングは向いてないと思うけど社会と繋がっていなくてはいけないと思うので続けてます。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
うつ状態・不安障害・適応障害。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
やったことないのでわかりません。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
?? |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
物事の順序…?こだわりというか、融通は利きません。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
?? 聴覚過敏はあります。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
?? |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
飛びぬけてよいです。一度見たら忘れません。画像として覚えてます。弊害としてフラッシュバックが強く、とてもつらいです。一番古い記憶は、弟が生まれた、2歳半ごろのものだと思う。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
トシ食うといろいろ痛くなってきます。若い頃の無理は禁物。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
いいえ。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
はい。寒いほうがだめです。暑いほうが調子がいいです。こちら日本海側なので冬は日照が期待できず、死んでます。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
聴覚過敏。診断は出てないけど嗅覚も過敏。調子が悪いとTVの画面・蛍光灯はきつく感じたり。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
この1年近くは、冷やご飯。つめたいほうが米の味がよくわかると思います。マイブーム期間があります。苦手なものは、きのこ類・貝類・食べなれないもの。時々コーヒー依存。チョコは子供の頃はだめでしたが近年はたまにつまみます。ナッツ類は嫌いじゃないし健康のために少し食べます。 |
Q.29 苦手な音は? |
水道の水の音。ビニール袋をがさがささせる音。機械の動作音など、重低音。人の怒声。男性の声も苦手です。身近なところだと、父。テレビが地デジになったときは、音がリアルすぎてしんどいと思ったなあ。映像もそうだけど、これ以上リアルにされるとしんどくて困ります。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
死ぬほど苦手です。ひとと話をする緊張というのとは別に、音声の情報だけでは頭に入ってこない、聞き取れない、話の全体を把握できない感じ。メモを取りながらという器用なこともできません。仕事で電話を取るようなことがあるとしたらどうしよう、って思います。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
タートルネック、襟のあるもの、買ったばかりの服。締め付け感のあるもの。Yシャツ。肌着のタグなかは即効切除します。下着は履かない(うそ) |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
圧倒的に聴覚過敏。半径3km圏内、人も人工物もなくなればいいと時々思う。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
特性と相まって、心身の疲労感・空腹感には鈍感なほうかもしれません。飛ばしすぎて反動が来る事も。自分で加減はできません。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
対人恐怖だなあ………。対人は頑張りますけど、気をぬいたら恐怖感が圧倒して、まじでひきこもりそうです。心の傷は深いですね。あと病院や注射は死にたいほど怖いです。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
大丈夫です。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
大丈夫です。むしろ覚えられないのは人の名前。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
声が大きい、強引でがさつで粗暴。すぐ怒る・怒鳴る人。根掘り葉掘りしてくる人。掌返しする人。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
そうでなくとも、もう、おっさんになってくると、例えば、有村架澄と吉岡里穂の区別ができてこなくなると思います。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
大丈夫です。まあ、元気がないのでぼそぼそした喋りです。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
視覚・聴覚・感情などが過多になるとき。ストレスが溜まりすぎたとき。静かなところでひとりで落ち着くまで待つしかないです。数時間じゃ済まないかもしれませんし、そういったときに確実にそういう環境に身を置くのは難しいです。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
はい。対応できません。先見もできないし、いつもとても不安です。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
非常にひどい。つらいです。フラッシュバックさえなくなれば、かなりいろんなことがうまくきそうだとさえ思います。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブです。そういった中でも前向かないとな、とは思って常々やってますが、限界にきてると思います。以前は、もっと元気だったかな・・・。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論派だと思います。感情は、いつも押し殺してます。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
そのあたりは大丈夫そうです。経験でカバーできてる部分もあるかも。。。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
妄想族です。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
?? |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
大丈夫かと思います。自分のペースと感覚でやっていいのなら、「てきとう」はできるかな。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
守れます。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
そうですね。ズルみたいなことをして安穏なひとや組織は、腹の中では嫌ってます。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
睨む ゴミに関しては、近くにごみばこがあれば拾って捨てるな…。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
うーん…あまり、発達障害発達障害言いたくはないです。が、生きるのがしんどいのは紛れもない事実。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
モノを作り出すこと全般。気が向けばなんでもします。飽きっぽくても、趣味はたくさん持って、ローテーションすればいいと思います。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
犯罪にさえ発展しなければ、趣味はなんでもいいと思います。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
懸賞で当てた非売品の品々。昔は、石ころでした。かずま。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
外国には、「ヤギに足の裏を舐めさせられる」という刑罰がある |
Q.57 「オタク」? 何の? |
いわゆる、サブカルチャー。でもだいぶ興味が薄れてきたかなと思います。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
絵本。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
ゲームやドラマのサントラ。久石譲、服部隆之、下村陽子。お気に入りはプレミア価格で買ってしまった、いただきストリート2のサントラ。作曲はサザエさんの曲作ってるあのひとですね。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
ときどきあります。ある一部分、十数秒だけとか。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
小川の水の流れ。いい意味で、ぼーっとできる気がします。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
辞書と色見本。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
晴れた日の早朝の海。人さえいなければ、静かで気持ちいいです。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
日本という国がそもそも住みにくいです。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
北欧。福祉が充実してます。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
断熱と防音がしっかりしていること。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
はい。が、公私ははっきり分けたくもある。家は、休む場所。帰ってくる場所。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
筆記用具、財布、履歴書、デジカメ、耳栓。ケータイは万歩計付いてるので、いつもズボンのポケットに。スケッチブックが入ってることもあります。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
「えりのない服はガキっぽい」 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
汚れてない、臭くない、気持ち悪くないと思わなければ2日に1回とさせていただきたい…。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
はい。そして全然知らない人が出てきます。起きてすぐなら似顔絵に描けるくらい。夢を見るのはかなりしんどいですね。お医者さんには話したことはないけど、悪夢障害? |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
NHKのデータ放送で、逐次、現在の気温を見たくて仕方ないです。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
そうなの!童顔…というか幼な顔!こないだ初対面の人に20歳過ぎだと思ったといわれました…。でも若い方はやはりお肌のきれいさがちがうわ・・・。童顔の人は歳取ったら悲惨になるって言われるのですごく不安…。まあ、表情を変えればしわとかほうれい線とかちょっと出てくるようにはなりましたね…。34歳くらいから。紫外線にはきをつけよう・・・。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
「それは○○についてですか?○○のことですか?」と聞き返して確認することはあります。何のことについて話をしているのかわからなくなることがあるので。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
うーん…。まあみんないろいろあるんだと思うけど、自分よりはずっと元気だよな、って。いろんなストレスに強そうだなと思う。ふつうにできることが、やっぱり羨ましいかな。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
程度の重い人とは本当にかみ合わないです。しんどい。ちゃんと仕事してる人もいるけど、この地域では受け皿がなく、福祉に頼って生活している人もいますね…。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
? いいえ。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
誰もいない自然の中でひとりでいること。でもそれは不可能。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
えええ…意図してなくても、人ん家にカメラは向けるな、とは何度か………ショックでした。そこは、気をつけないといけないところなの?と。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
今はちょっとないなあ…もう何かを楽しもうという気もおきません。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
職に付けてないことだなあ、、、。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
女性。いまだ日本は、女性のほうが生きやすいところが確実にあるとは思う。全員が全員とは言いませんが…ひきこもりの男女比がそれを如実に物語っていると思います。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
女性脳だろうなぁ。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
むずかしい!昔みたいに、許婚はありと思います。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
16,7の頃は人並にあったかなあ、、、と思う。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
同世代の人とは今も話しにくいですね…。みんな自分より歳食って見えるし、なんかこう、自分が思ってる自分の年齢イメージと、ひとが見てる自分の年齢イメージとが食い違ってる感じというか…。基本、ひとと話すのは苦痛です。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
静かで穏やかな人がいいです。ある意味では、自分自身のような。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
近年みたいに、不安に思う事柄は少なかったと思います。守られてた。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
基本、ないです。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
それは、ちょっと思い出したくないな…。今も両親とはなんだかうまくいかず一緒にいてしんどいです。つらい。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
うーん… |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
両親は、今はそれなりに理解してくれてるのかな。本当の悩みや困り事は誰にも言えません。相談した人・ことに対しての相談事が別に発生してしまいます。自分で抱え込むしかないです。 |
Q.93 今の悩みは? |
もう困り事しかないです。限界。生きるのにつかれた。2年くらい休ませてください。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
所得のない人には例外なく、医療費無料とした上で月に15,6万くらい年金ください。そしたらかなり安心。学校教育がいまだ皆横一線を求めることは怖い。あれから何十年経ってるのよ、と。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
元気に暮らせてるアスペの人と、そうじゃないアスペの人のちがいはなんですか? |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
オラに”ふつう”をわけてくれ!たのむ! |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
ほんとうは言いたい事は死ぬほどあるんだぞ!!! |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
1時間近くになりました。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい。 |
Q.100 今の気分は? |
つかれました。いつも何事かでつかれますが、ほっとできる何かが欲しくなります。 |