Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
ありといいます。 |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
27歳です。性別はわかりません。9月生まれ。 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
残念ながら準備中です。 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
赤ちゃんのころは覚えていないです。子供のころは、おとなしかった。いまもおとなしいけれども。(追記・3,4歳でもよいのならば、いとこが結婚して車で家具を運ぶときに、チョコレート味のアイスクリームを食べたことを覚えています)。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
喋らなくてもよいなら喋りたくないですが、喋りだしたら、頑張ってしゃべります。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
どこで泣けばよいのかわからない。泣けないタイプ。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑です。オリコンチャートが好き。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
できなかった。これはほかの人もできない、難しいのだと思って母にも課題をしてもらったが、すぐにできて、驚きました。おおかみさんとうさぎさんが意味がわからない。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意:国語(パズルみたいだから)。 苦手:体育、数学、理科(数学と理科は、パズルとしてはあんまりおもしろくないから。社会と英語は何をやろうとしているのかがわからなかった)。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
贈り物をするときに、相手に渡すまでしっかり持ってないとならないということ。サッカー、なんで足で蹴るのかわからない。お金のやり取り。こんな大変なことしていたのか。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
文学系の大学院生。早く卒業したい。向いている職業については、いま、考えています。何だろう!? |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
おば。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
つい最近。友だちと出会って、話を聞いて、インターネットなどで調べていて、サリーとアン課題をしたときに。 驚きました。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
診断はしないと思う。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
受けたことがありません。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
いまはないです。極端な落ち込みはありました。あとは、人に嫌われているかもしれない不安はある。言ってくれないとわからなくて、怯え怯え。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
性同一性障害の診断中。診断はされないつもり。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
28-35。学校に行っている間は28。というよりも、紙で検査して自分で計算したので、28は間違っているかもしれません。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
最近は受動型です。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
こだわりというか、完璧主義。すごく勝ちたがり。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚優位。細部はあんまりだけれども、直観像記憶が少しだけある。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
いま、インターネットで調べて、感動。 1、体を前後にゆする行動(ロッキング)。 2、興奮した時にジャンプをすることを繰り返す。 3、手をひらひら目の前にかざすなどの行動。 これがそうかー。してます。というか、パソコンに向かいながら前後に動いていた。手を空に伸ばすことが多い。部屋の中でジャンプもある。うろうろもある。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
赤ちゃんの頃のことは覚えてないです。記憶力はいいと思う。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
関節がパキパキ鳴る。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
質問の意味がわからない。コタツに入ると足が見えなくなるというか、たいてい、あまり感覚がないです。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
します。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
母と父の話し声が大きいと言ったことがある。これって聴覚の過敏なのでしょうか。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
コーヒーは苦手。チョコとナッツは食べ過ぎてしまう。好きな食べ物がないです。嫌いな食べ物も特にない(貝類、特に生、は自分からは食べたくない)。ただし、過食と拒食の時期が交互にめぐってきます。 |
Q.29 苦手な音は? |
人の声。ざわざわ。こわい。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
電話の音は憂鬱。電話をかけるのは苦手だけれども、最近、かける。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
ピタッとしたジャケット。おととし買ってしまって、大変。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
どちらもそこまで過敏ではないのかも。わからない。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
サッカーとか、バレーボールとか、鈍すぎて、ついて行けない。これは別なのだろうか? |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
先端恐怖症。針とか。こわい。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
左がよくわからない。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
覚えられないです。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
苦手な人についてしか答えられないです。苦手な人は、搾取する人。アビューズする人。だらだらしている人(これはのんびりしている人とか、マイペースな人のことではない)。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
友だち、いまも呼び間違えそう。トイレのボタン。流すのと、一緒にブザーがあるのはこわい。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
小さいといわれます。それで、大きくすると、大きいといわれる。難しい。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
メールとか。インターネット関連。泣いてしまいそうになるけれども、とりあえず、やってみる。対応は、鉛筆で文字を書きなぐるのとか好き。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
ある。予定変更でピリピリ。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
あります。こだわりすぎー。てか、好きだった人の声とか思い出して泣く。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブ、時々、ポジティブ。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論で情緒をわかるしかない。理論派。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
額面通りに考えるけれども、解釈間違いが、多い。四角四面も、四角の形しか思い浮かばなかったです。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
大好き。ファンタジーの世界で生きたい。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
ないと思います。あまり計算しない生活です。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
水を汲むときにあふれさせる。ごみ箱をあふれさせる。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
一時間前行動です。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
強い。ものすごく強い。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
イライラ。でも、こわいから、いえない自分が嫌。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
お買い物が楽しいというのがわからない。考えとしては、生まれ変わりたいと考えている。夢で過去と未来がつながっていると思っている。趣味は、年表作り(架空の人とか)。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
年表作り。これ以外に落ち着けない。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
嫌悪とかはしないです。ただし、巻き込まれたくないのは、ゲームセンター。音がこわい。居場所がない。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
好きな歌手のCDとか本です。あとは漫画。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
中島みゆきはデビューの前に、コンテストで出された、谷川俊太郎の詩を読んで、私が歌う理由を考えて、デビューを思いとどまった。すごい!! |
Q.57 「オタク」? 何の? |
オタクではない。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
何度も読み返すのは川端康成。オリコン図鑑。ASについてまだ知らないことだらけです。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
いのちについて歌っている曲。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
はまってます。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
好きな人かなー(ただし遠くからとか写真などがよい。話したりは疲れるので)。あとは風太くん(レッサーパンダ)。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
電話帳にはまったことあります。あとは、辞書もはまりそう。でも、オリコン図鑑・・・しつこいだろうか!? |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
長野県の松本市。白線流しの舞台。 奈良。阿修羅がいるよ。 広島。原爆ドームはすごかった。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
どこも大変かと思う。でも、四つしか住んだことないからわからないです。兵庫と千葉は住みやすいと思う。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
国ってわからない。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
書庫がある家。図書館みたいな家。庭がある家。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
したいです。でもさみしすぎたらどうしよう。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
携帯音楽プレーヤー。名刺。カイロ。タオル。本。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
エイリアンみたいって、思春期のときに。店員さんから。怒り。 最近は誉められた。友だちに選んでもらったからだ。 普段は死神みたいといわれる(黒い服が多いから)。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
風邪をひいていなかったら、7回。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
見ます。ほかの夢があるのかとなぞ。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
儀式はないです。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
見られます。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
意味が聞こえない時は、教えてくださいと率直にいうこと。 メモを取りながら話すこと。 お話し中などに、自分が黙り込んでもよいと知って、相手にも黙りますと伝えること。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
「定型男子」とは関われない。居場所がなかったなー。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
ある。嬉しい。素直に話す。先入観を交えない。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
B型なので間違えられないです。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
それがない。年表をつくることくらいしかない。あとは眠ること。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
贈り物ですね。あとは、自分が完璧主義すぎて、人に偉そうだったこと。それから、自己顕示欲があって、人を濫用した気がする。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
可愛いものを見ること。眠ること。音楽を聴くこと。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
まだわからないけれども、冗談がわからない。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
女性。男性は嫌だ。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
わからない。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
どうって!? ん!? わからない。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
ほぼない。というか、中性っぽい人にしか興味がなかった。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
子どもの頃から。でも異性って何かわからない。性別には揺れがあります。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
中性的な人。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
たいへんだった。誰とも話さなかった。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
夕暮れ。夜中。人と離れた後。自由な時間。人込みの中。仲良しグループみたいなところ。教室。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
・家を出て行けといわれたこと。本当に出て行きそうになって、父が、そういう意味でないと最近になって教えてくれた。(ほかの方も似た経験を書いていらして驚きました) ・母が、わたしを否定すると言った時。大好きなのに。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
どんなになっても好きと言ってもらったとき。 お母さんはあとで食べられるからもっと食べていいよといわれたとき。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
います。ありがとうございます。(友だちに聞いてもらう。) |
Q.93 今の悩みは? |
恋愛。どうしよう。うまくいかないなー。あとは仕事。どうしよう。うまくいかないなー。人間関係。どうしよう。うまくいかないなー。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
6、3、3、4年制では、ついて行けないこともあるような気がする。 役所の人と病院の人がもう少しだけ親切だといいな。 あとは、無責任な答え方(上司に言っときます)をされたときに、本当に言ってくれると、信じてしまう。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
大丈夫。たくさん、仲間はいるし、誰もが敵ではない。本当にそう思います。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
わからない。定型って誰のことだ!? |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
いいたいことがない。困った…。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
1時間30分。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい。 |
Q.100 今の気分は? |
やり遂げた。これで解放。 |