No.1 |
Q : ハンドルネームをどうぞ |
A : Snow |
No.2 |
Q : 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
A : 32歳、女性。1月生まれです。 |
No.3 |
Q : 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
A : 残念ながら持っていません>< |
No.4 |
Q : どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
A : 仮死状態で生まれた上、色々な意味で「やたら手の掛かる」子供だったそうです。 |
No.5 |
Q : 無口な方? よくしゃべる方? |
A : 幼稚園年中までは全く話せなかった(実母いわく「2語文程度でしか会話が出来なかった」らしい・・・)けど、今はその分?すごいおしゃべりですw |
No.6 |
Q : 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
A : 時と場合によって。あまり辛いと泣けなくなっちゃいます・・・ |
No.7 |
Q : 小説と図鑑、どっちが好き? |
A : 両方好きです。 |
No.8 |
Q : 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
A : 知っていますが、やったことはありません。もし子供の頃やってたら・・・クリア出来たのかなぁ?いささか疑問w |
No.9 |
Q : 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
A : 得意:語学系(中学は英語、高校は国語) 苦手:体育、数学。 |
No.10 |
Q : 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
A : いっぱいありすぎて・・・ |
No.11 |
Q : どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
A : 出産前(23歳)まで、某地方局でイベント・内勤営業を担当していました。でもあたし的には合わなかったなぁ・・・ 独りで出来る専門職(PC系とか)なら合うと思います。 |
No.12 |
Q : 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
A : 次女(現在7歳・小2)もアスペの診断を受けています。 |
No.13 |
Q : 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
A : 幼少時から「自閉症の傾向がある」とは言われていましたが、はっきり診断されたのは20代半ば、心療内科入院中に今の主治医から告知されました。 |
No.14 |
Q : ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
A : 診断については上記の通り。最初アスペが何たるかも知らず「え?」と思いましたが、その後次女もアスペの診断を受け、自分なりに理解していけばいくほど「ああ、やっぱりな・・・」と思いました。 |
No.15 |
Q : WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
A : WAISは受けていませんが、小5の時に知能テストでIQ143と判定。(進学塾の曖昧なテストゆえ、信憑性には欠けますが・・・) ご参考までに、実際検査を受けた次女のIQは124でした(言語性118・動作性125)が、各項目のばらつき加減があたしそっくりでしたw |
No.16 |
Q : 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
A : はい。心療内科通院7年目です。入院歴あり。現在はカウンセリング+薬物治療を受けています。 |
No.17 |
Q : 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
A : 鬱病・境界性人格障害が主。その他パニック発作などなど・・・ |
No.18 |
Q : 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
A : 42点。意外と低いなぁと思っちゃいましたw |
No.19 |
Q : タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
A : 孤立型ですね、完全に。 |
No.20 |
Q : どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
A : 物事を自分のペースでこなさないと気がすまない。例えば、身体的・精神的に辛くても、お風呂洗いと洗濯は毎日しないと気がすまない。 |
No.21 |
Q : 視覚優位、聴覚優位? |
A : 聴覚だと思います。 |
No.22 |
Q : 常同運動、ロッキングはしますか? |
A : んー・・・あまりしないかな。 |
No.23 |
Q : 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
A : 記憶力は相当よかったです。1歳半位(と後ほど聞いた)の頃のことをやたら鮮明に覚えていたり・・・ |
No.24 |
Q : 関節はユルい?固い? |
A : よく股関節が外れたりするので、ユルいんじゃないかと・・・ |
No.25 |
Q : コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
A : それはありませんが、複数の人とコタツに入るのは昔から苦手でした。 |
No.26 |
Q : やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
A : やたら寒がりです。 |
No.27 |
Q : 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
A : 視覚・聴覚・触覚。特に聴覚。長女(現在8歳・小3)が生まれたての頃はやたら子供の泣き声にヒステリックになっていました。 あと、子供の頃から救急車のサイレンが大嫌いで、精神疾患発覚後は一時幻聴まで聞こえたほどです・・・ |
No.28 |
Q : 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
A : 好き:肉類。 嫌い:野菜類。 コーヒーは心療内科入院中に飲めるようになりましたw チョコは・・・何故かエアインチョコ系で気分が悪くなる・・・ ナッツは意外と平気です。 |
No.29 |
Q : 苦手な音は? |
A : 黒板やガラスのキーキーいう音。上記の通りですが救急車のサイレンも。「突発的な」大きな音に弱い傾向があるようです。 |
No.30 |
Q : 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
A : 上記の通り営業を経験しているので(一応)、電話応対はもう「慣れ」ちゃいました^^; ただ、ばか丁寧な応対をしていることが多いかも・・・ |
No.31 |
Q : 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
A : Tシャツなど、背中にタグの付いた洋服。タグが痛いです・・・ あと子供の頃から、セーター類は素肌で着られなかったですね。 |
No.32 |
Q : 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
A : 聴覚過敏です。 |
No.33 |
Q : 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
A : 意外と「痛み」に鈍感な所があります。 |
No.34 |
Q : 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
A : 対人・先端・刃物恐怖症。 |
No.35 |
Q : 右と左は混乱しませんか? |
A : 今でも時々・・・ |
No.36 |
Q : 人の顔を覚えられない? |
A : 覚えても、お名前とお顔が中々一致せず・・・相当苦労しています・・・ |
No.37 |
Q : どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
A : 甲高い声の女性。男女問わず口調がキツくて、仕切りたがり屋な方は苦手です。 |
No.38 |
Q : じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
A : 今思い当たるものは、これと言って・・・ |
No.39 |
Q : 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
A : 声・・・大きいです。よく「そんな耳元で大声で話さない!」と怒られます>< すごく意識しないと調整できないです・・・ |
No.40 |
Q : パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
A : 何らかの原因で、極度の不安に陥った時。すかさず頓服の薬を飲んで横になります。 |
No.41 |
Q : 「予定変更パニック」って、ある? |
A : はい。子供を抱えているのでしょっちゅう・・・。でも、次女も持っているパニックなので、その時は辛くてもフォローに入るよう勤めています。 |
No.42 |
Q : フラッシュバックはありますか? つらい? |
A : はい。入院中大暴れしたほど・・・ |
No.43 |
Q : 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
A : ネガティブですね、完全に・・・ |
No.44 |
Q : 理論派か?情緒派か? |
A : 完全情緒派です。 |
No.45 |
Q : 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
A : はい。冗談が中々通じないタイプですw |
No.46 |
Q : ファンタジーは好き? |
A : あたし自身に「妄想癖」があるので、あまり・・・ |
No.47 |
Q : あなた独自の計算方法がある? |
A : 今咄嗟には思いつきません。 |
No.48 |
Q : 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
A : 小学校時代、給食当番の盛り付けがすごく苦手でした。先が読めないタイプなので・・・多く盛っちゃったり、逆に「失敗をしないよう」少なく盛っちゃったりの連続でした。 |
No.49 |
Q : 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
A : 仕事上はきっちり守っていました。プライベートはぐでぐでですw |
No.50 |
Q : 正義感が強いほう? |
A : よくそう言われますが、自分ではあまり・・・ |
No.51 |
Q : 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
A : めちゃめちゃ頭に来ますが、いちいち文句言うのも怖い(色々な意味で)ので「黙殺」。 |
No.52 |
Q : 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
A : そもそも「普通」と「異端」のどこに境界線を引けばいいのでしょうか? |
No.53 |
Q : あなたの趣味は? |
A : 音楽鑑賞・ネットサーフなど。 |
No.54 |
Q : あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
A : ギャンブル。 |
No.55 |
Q : あなたのコレクションはなんですか? |
A : 昔は「ピングー」グッズでした。 |
No.56 |
Q : 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
A : 80年代後半〜90年代前半までのプロ野球に関しては、相当マニアックだと思っていますw |
No.57 |
Q : 「オタク」? 何の? |
A : 色々な意味で「オタク」ですねw |
No.58 |
Q : どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
A : 小説。太宰治にハマったのがきっかけで、結局大学の文学部まで進んでしまいました^^; 基本「乱読」ですw お勧めのアスペ関連書籍は・・・良書が沢山あって・・・ |
No.59 |
Q : どんな音楽が好きですか? |
A : スカ、ジャズ、ラテン。気に入ったら何でも聴きます。 |
No.60 |
Q : 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
A : しょっちゅうなんですが・・・w |
No.61 |
Q : 見ていて飽きないものは? |
A : PCの画面。 |
No.62 |
Q : 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
A : 電話帳ですね。子供の頃から広告が大好きだったしw(それでマスコミに進んだわけではないですが^^;) |
No.63 |
Q : オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
A : 特になし。 |
No.64 |
Q : アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
A : 程よく都会で、程よく田舎なところですかね。 |
No.65 |
Q : アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
A : 福利厚生の充実した国。 |
No.66 |
Q : どんな家や部屋に住みたいですか? |
A : あたし「だけ」の部屋がある家。 |
No.67 |
Q : できれば在宅で仕事をしたい? |
A : したいです。 |
No.68 |
Q : カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
A : 音楽ケイタイは必須。あとは財布・免許証・保険証など。 |
No.69 |
Q : 服装について、人から何か言われたことは? |
A : 「センスがない!」とよく言われます>< |
No.70 |
Q : お風呂には週に何回? |
A : その日によって入ったり入らなかったり。 |
No.71 |
Q : 色や音付きの夢を見る? |
A : 見るときは「やたらリアルな夢」を見ます。 |
No.72 |
Q : なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
A : 「儀式」ではないんですが、タバコがやめられません・・・ |
No.73 |
Q : 実年齢より若く見られる? |
A : はい。現在32歳なのに、大抵20代に見られますw |
No.74 |
Q : 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
A : なるべく丁寧な言葉遣いを心がけています。視線を合わせるのが苦手なので、首元を見たりもしています。 |
No.75 |
Q : 定型発達者と関わる時はどうなる? |
A : 「空気読めない奴」にならないようにしてはいますが、中々・・・ |
No.76 |
Q : リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
A : 次女がアスペなので、毎日w 色々と苦労させられますが、その分勉強にもなります。 |
No.77 |
Q : 血液型でB型と間違えられることがある? |
A : 典型的なO型と見られることが多いですね(実際O型)。 まれにB型に間違えられることが・・・家族(夫・娘2人)がB型で感化されているのかもwww |
No.78 |
Q : あなたのリラックス法は? |
A : あったら教えて頂きたいです・・・>< 強いて言えば「寝たいときに寝る」。 |
No.79 |
Q : 最近失敗したことは、何ですか? |
A : いっぱいあります・・・ |
No.80 |
Q : 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
A : ネットサーフ。 |
No.81 |
Q : 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
A : すぐ孤立しやすい半生だったなぁ・・・と思うとき。 |
No.82 |
Q : 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
A : 男性。 |
No.83 |
Q : 男性脳?女性脳? |
A : わかりません。 |
No.84 |
Q : 恋愛についてどう思う? |
A : 今はめんどくさいですw |
No.85 |
Q : どちらかというと、異性に興味がなかった? |
A : いいえ。逆に興味津々でしたwww |
No.86 |
Q : 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
A : いつ頃かなぁ・・・「恋愛対象」として話せるようになったのは、高校時代から。 |
No.87 |
Q : 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
A : どちらかと言えば中性的。 |
No.88 |
Q : 20代以上の方、思春期はどうでした? |
A : 小学校後半〜中学時代とひどいイジメに遭い、暗黒時代でした。未だにその時の心の傷は癒えていません。(2次障害で境界性人格障害を発症したのもその経験からだ、とは主治医のお言葉。) |
No.89 |
Q : さみしくなるのはどんな時? |
A : 独りだなぁ・・・と思うとき。 |
No.90 |
Q : 親に言われて辛かった言葉は? |
A : 「あんたは変わってる」「(実弟の方が)可愛かった」・・・ 特に実母からは未だに「言葉の暴力」を受けていると思っています。 |
No.91 |
Q : 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
A : ありません。 |
No.92 |
Q : 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
A : 教員をしている夫と、6年間お世話になっている心療内科の主治医。この2人に悩みを聞いてもらうことが多いです。 |
No.93 |
Q : 今の悩みは? |
A : 「親子アスペルガー」という、まだ珍しい?ケースゆえ、母娘ともども悩みながら育っていっている・・・つもりです。 |
No.94 |
Q : 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
A : 期待はしていませんが、あたしたちのように「見えない障害(強い個性?)」で苦労している人々への援助が欲しいです。特に教育現場において。 |
No.95 |
Q : アスペルガーな人に一言。 |
A : 「変わり者」としか呼ばれなかったあたしも、理解ある相手に出会え、結婚・出産し、こうして小学生の母親を務めています。理解のある方は、きっと近くにいらっしゃるはず! |
No.96 |
Q : 定型発達の人に一言。 |
A : 「色々な人がいていいんだよ」と、大らかに受け止めてください。 |
No.97 |
Q : あなたの言いたいことを一言。 |
A : 世の中、色々な方がいらっしゃいます。一口に「アスペルガー」と言っても十人十色。これからの子供たちのためにも、個性の生かせる社会になっていってほしいです。 |
No.98 |
Q : お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
A : 1時間弱・・・かな? |
No.99 |
Q : 順番どおりに答えましたか? |
A : はい。 |
No.100 |
Q : 今の気分は? |
A : 少しでも理解の輪が広がることを願っています。・・・嗚呼、夕飯の準備しなきゃ・・・>< |
|