Q.1 | ハンドルネームをどうぞ | にょろりん |
Q.2 | 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 | 27歳、女、11月生まれ |
Q.3 | 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 | 息子の写真などを載せてるのがありますが…恥ずかしくかけません。 |
Q.4 | どんな赤ちゃん・子どもでしたか? | 1歳ぐらいまではよく泣く子だったそうです。発達自体が早い方だったと聞きます。喋り・読みなどがかなり早かったそうです。 小学校前は友達の出る記憶はあまり無いのですが、近所の友達は一人いたとおもいます。 学校に通ってもやっぱり皆と話や興味が合わなくてなかなか友達作れませんでした。中学校になったらいじめにもあったけど、自分に似てた友達もできました。 |
Q.5 | 無口な方? よくしゃべる方? | 昔はよく喋る方でした。子供の頃は相手をきにせずずーっと喋ってたらしいです。今はどうでしょうね。自分から話すのが苦手かもしれません。 |
Q.6 | 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? | 不思議なことに自分に関係ないこと(テレビ、本など)ならよく泣くけど、本当に泣くはずのところがあまり泣けません。実際にストレスと感じてしまうと感情オフみたいな感じ… |
Q.7 | 小説と図鑑、どっちが好き? | どっちも好きですけど、どっちかといえば図鑑かな? ファンタジーの世界を図鑑にまとめたものもかなり好きです。 |
Q.8 | 「サリーとアン課題」はクリアできた? | やったことは無いと思います。 |
Q.9 | 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? | 勉強が得意ので、苦手な科目はあまり無かったと思います。 歴史と理科が大好きでした。字が下手でいつも怒られてた記憶があります。 |
Q.10 | 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? | 誰だって私と同じ興味を持っていないという事が理解しづらかったです。相手がつまらないと思ってるという表情が読めなかったです。 周りに話を合わせるのがかなり難しいです。 「おしゃれ」も大変難しいと今でも思います。 |
Q.11 | どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? | 今は主婦です。子供が生まれるまでは通訳・翻訳をしていました。 一番好きだったバイトは銀行での振込み確認でした。一人で静かに集中して出来てよかったです。 |
Q.12 | 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? | 息子はまだ診断名のついていない発達障害です。 |
Q.13 | 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? | 知的にはみんなを超えていたらしくて、幼稚園の年小から直接小学校への移動を進められたらしいです。 大丈夫かな?と親が心配して小児科に相談したら、この子普通ではないといわれたそうです。だけど昔だったから、全く信じなくて「天才かも」と検査をさせてくれませんでした。中学校では自分でも調べ始めたけど、やっぱり親が絶対に違うと… 診断されたのは大人になってからです。すごく納得しました。 |
Q.14 | ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) | 一応降りていますが、今さらという感じでした。もう、普通に社会でやっていくスキルは身についてたので、子供の頃の違和感は私のせいじゃなかった〜という気持ちを形にしたと思います。 |
Q.15 | WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? | 受けていません。IQなら高校の時にやって、130前後でした。 |
Q.16 | 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) | 得にないです。 |
Q.18 | 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? | さっきやってみたら31点でした。 でも今では意味は無いと思います。大人になっていろいろなスキルが身につくので、考え方も変わります。 |
Q.19 | タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? | 受動型だと思います。 |
Q.20 | どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? | あるのなら自分では気づいてません。(笑) 調べつくすというのがこだわりになるのでしょうか? 何かをする前・買う前、どこかに行く前はものすごく調べないと気がすまないですよ。 後は扇風機がついていないとストレスを感じます。冬でも… 勝ちたいこだわりはありません。 |
Q.21 | 視覚優位、聴覚優位? | 分かりません。 |
Q.22 | 常同運動、ロッキングはしますか? | 普段はしませんが、足をぴくぴくさせないと寝ることが出来ません。 子供の頃は結構あったらしいんですけど、「頭がおかしいように見える」と気づいて頑張って減らしました。 |
Q.23 | 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? | いいと思います。でも記憶の作り方が微妙かもしれないです。意味の無いところを強く覚えてしまいます。 赤ちゃんの頃の記憶は少しあります。多いのか少ないのか分かりません。 |
Q.24 | 関節はユルい?固い? | 普通だとおもいます。 |
Q.25 | コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? | そんなことは無いですね。 |
Q.26 | やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? | 暑がりやです。というか、平熱が非常に高いです。(37.7前後) 常に扇風機がついてないとつらいですね。夏はエアコンが無いと死にそうです。 |
Q.27 | 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) | 聴覚ならあると思います。高い音や大きい音が痛いです。周りが気づかないぐらい小さな音でもイライラします。 |
Q.28 | 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) | 苦手なもの子供の頃はひどかったけど、今は生姜だけです。どうしてもにおいが付いてるだけでも吐き気がします。 好きな食べ物はいろいろありますが、おかしいなものは無いとおもいます。 |
Q.29 | 苦手な音は? | 大体どんな音でもすぐに気になるけど、特に苦手なのはダンボールの音です。 |
Q.30 | 電話の音や、電話をかけるのは苦手? | 音なら気になりません。 好きとはいえませんが、今なら平気です。子供の頃は泣くぐらい嫌でした。母に(意地悪つもりで)「出前の注文して〜」とお願いされてパニックになった記憶があります。 |
Q.31 | 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) | ピタッとしてない靴下がダメです。少しずれるとイライラします。手袋の絶対に無理です。軍手なんて気持ち悪くて触ることもつらいです。 子供の頃はタートルネックが絶対に無理だったんですけど、今は好きです。帽子もそうです。 |
Q.32 | 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? | 聴覚ですね。 |
Q.33 | 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? | あるのなら、今でも気づいてません。 |
Q.34 | 恐怖症はありますか?何恐怖症? | 扇風機の強。 |
Q.35 | 右と左は混乱しませんか? | 今はしませんね。 |
Q.36 | 人の顔を覚えられない? | 顔と情報を結びつけるのが難しいこともあります。誰々についての情報を覚えるのが得意のですが、その人の顔は?と聞かれると思い出せないことが多いですね。 |
Q.37 | どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? | 男性ならまだいいんですけど、普通の女性は全く分かりません。自分がずれすぎて考えを理解する事が出来ません。馬鹿に見えて仕方が無いです…そしてその気持ちを抑えるのが大変です。 乗りで人の悪口を言う人も嫌いです。母になって、公園などでよく他のお母さん達が平気で夫の悪口を言ったりするのが嫌でたまりません。 |
Q.38 | じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? | 芸能人には全く興味がないから結構あったとおもいます。俳優もそうですね。 |
Q.39 | 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? | 注意されてことがないです。 |
Q.40 | パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? | 大人になった今はあまりないですね。 眠いのに横になって寝れない状況(車や電車に乗ってる時とか)にいるとパニックになりますね。本当に死ぬかもと思ってしまうほど不安になります。 子供の頃は何かが知らないうちに変わったりしてた時パニックしました。 |
Q.41 | 「予定変更パニック」って、ある? | ないです。昔も無かったです。 |
Q.42 | フラッシュバックはありますか? つらい? | ありません。 |
Q.43 | 自分は、ポジティブ?ネガティブ? | 多分、ポジティブだとおもいます。 最悪な可能性を知り尽くし、「今はまだいいなじゃない?」と思うようにしています。でも周りからはその最悪な可能性を知りたがる事がネガティブに見えるそうです。 |
Q.44 | 理論派か?情緒派か? | 理論派だと思います。周りには冷たく見える程だそうです。 |
Q.45 | 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? | 分かりません。 |
Q.46 | ファンタジーは好き? | 大好きです。 |
Q.47 | あなた独自の計算方法がある? | ないと思います。でも正直言って、みんなはどういう風にやってるのかよく分からないのでなんともいえません。 |
Q.48 | 量の感覚がつかみにくい?たとえば? | 問題は無いです。 |
Q.49 | 時間は、守れるほう?遅れるほう? | 遅れる方です。早めに準備をしても、何かに夢中になって遅れます。 |
Q.50 | 正義感が強いほう? | 難しいですね。感情的に間違ってるんじゃない?という事が理論的に合ってるのなら… 理論の方選びますね。 |
Q.51 | 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? | 嫌だと思うけど、何も言わないと思います。怖いです。 |
Q.52 | 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 | 考え方、興味、ストレスへの反応… 後はブランド・ドラマ・などが理解できません。 |
Q.53 | あなたの趣味は? | 勉強?までとは行かないけど… 調べる事が好きです。 最近は洋裁も |
Q.54 | あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? | 人の気持ちで遊ぶような趣味… ナンパとか、合コンとか |
Q.55 | あなたのコレクションはなんですか? | 今は特に集めてるものはありません。 調べ中だから洋裁雑誌と本をいっぱい買ってるけど |
Q.56 | 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 | 19世紀〜20世紀初期の洋服を何年のものか。時代物映画で設定があってるのか 子供の発達について、未熟児について |
Q.57 | 「オタク」? 何の? | 自分はそのつもりはないが、普通の方から見ればそうなるかも… |
Q.58 | どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? | ほとんど何でも読みます。軽すぎるものは苦手かも |
Q.59 | どんな音楽が好きですか? | メロディが悲しい(と自分が感じる)曲 |
Q.60 | 音楽の一曲リピートにハマったことは? | よくある。歌詞が速いか覚えにくいのだと歌えるまでリピートしますね。 |
Q.61 | 見ていて飽きないものは? | 思いつきません。 |
Q.62 | 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? | 地図かな?辞書もいいですね。 |
Q.63 | オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) | 基本的に人の多いところを避けるので、オフシーズンの観光地が気に入っています。 |
Q.64 | アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? | わかりません。 |
Q.65 | アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? | 日本だと思います。アメリカで生まれ育ったのですが、社会の考え方がかなり違います。アメリカはものすごく個人主義を求められていて、自分らしさをいつも強くアピールしないといけません。だが、人間関係が苦手だとそれは無理です。 日本では「変わってるね」ですむような生き方がアメリカでは大変な病気だと見られてしまいます。なんでも薬で無理やり解決させようとします。 |
Q.66 | どんな家や部屋に住みたいですか? | 引越しが嫌いなので、安定してるところがいいです。 だから今のマンションが一番です。 |
Q.67 | できれば在宅で仕事をしたい? | したいにはしたいけど、しっかり考えるとダメです。そうなれば、外に行く必要がなくなり行かないと思います。何かのきっかけがないと暗い生活になると思います。 |
Q.68 | カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) | 携帯、カメラ、財布、ハンカチ、ティッシュ、化粧水、リップクリーム、水のスプレー、ローション、ウェットティッシュ、目薬、顔拭き、消毒液、ペンいっぱい、くし… 乾くのが嫌なので潤いを大切にしています。 |
Q.69 | 服装について、人から何か言われたことは? | 昔はよく「だらしない」でしたね。 最近は頑張っているので、可愛いとたまに言われます。 |
Q.70 | お風呂には週に何回? | 5回?季節によって変わります。 |
Q.71 | 色や音付きの夢を見る? | 見ます。そうではない夢は見たことないと思います。 でも私の夢は映画を見てるようなもので、怖い夢は全く見ません。自分が主人公ではないので… |
Q.72 | なかなかやめられない「儀式」って、ある? | 寝る直前にトイレ。トイレに行って、布団入って、寝ないまま20分ほど立つと絶対にまた行かないと眠れません。 |
Q.73 | 実年齢より若く見られる? | 見られます。子供が一緒にいないと学生だと思われたりします。 |
Q.74 | 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? | 本当はぜんぜんそうじゃないと思ってるときは黙っています。「うちはちがいます」と言ってしまうとよくないことが最近分かりました。(汗) |
Q.75 | 定型発達者と関わる時はどうなる? | 何か気まずい雰囲気が続いて、非常に疲れます。 |
Q.77 | 血液型でB型と間違えられることがある? | Oですが、よくABだと思われたりします。 |
Q.78 | あなたのリラックス法は? | 寝ることですかね? ストレスになるような事を避けるのが一番です。 |
Q.80 | 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) | みんなが寝てからの静かな夜。 |
Q.81 | 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? | 周りの皆とは絶対に盛り上がらない時…(いつも) 普通の人の会話を聞いて考え方が全く理解できないと気づく時 |
Q.82 | 男性、女性、どっちに生まれたかった? | 男がよかったのかもしれません。 |
Q.83 | 男性脳?女性脳? | 両方だと思います。 |
Q.84 | 恋愛についてどう思う? | 本当に合う人を見つけたら、離さない。そんな人と結婚しています。 |
Q.85 | どちらかというと、異性に興味がなかった? | あまりなかったと思います。母親になりたかったから結婚したかった。 夫は「男だから」というより、とっても気の合う唯一の友達です。 |
Q.86 | 異性と話せるようになったのはいつ頃? | 運良く友達が出来たら、いつも男でしたから、ずっと? |
Q.87 | 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? | 女っぽい女性が一番苦手、そして男らしい男性も苦手。 |
Q.88 | 20代以上の方、思春期はどうでした? | 逃げ回ってた気がします。 |
Q.89 | さみしくなるのはどんな時? | あまりなりません。夫から長く離れてる時かな?あまりないけど |
Q.90 | 親に言われて辛かった言葉は? | 多すぎてどこから書けば分かりません。 |
Q.91 | 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? | 全くないですね。 |
Q.92 | 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? | 夫だけです。 それ以外に必要感じません。逆に疲れると思います。 |
Q.93 | 今の悩みは? | 息子には知的障害があって、未来はどうなるか不安です。 |
Q.94 | 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) | 「自閉症」って名前が付くだけで何も出来ないと判断するな! 見ないまま「無理ですね」と勝手に決めるな!! |