Q.1 | ハンドルネームをどうぞ | 未果 |
Q.2 | 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 | 20代、女性、3月生まれ |
Q.3 | 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 | http://flowering.ameblo.jp/ |
Q.4 | どんな赤ちゃん・子どもでしたか? | 3歳くらいまで一言もしゃべらなかったらしい。 私の言葉があまりにも遅すぎるので、母親は焦り、 私の大事なおもちゃを取り上げて風呂に浮かべ、 「取って、って言いなさい、そしたら取ってあげる」 と繰り返し言ったところ、 最後に「取って」と言葉を発したのが最初らしい。 そのあとはめきめきと言葉を増やして、いまではおしゃべりに。 |
Q.5 | 無口な方? よくしゃべる方? | わりとしゃべります。 |
Q.6 | 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? | すぐ泣きます。 特に、音楽の特定のフレーズ、ドラマ等の特定の場面、特定の字面に弱く、涙がぽろぽろぽろぽろ出ます。 |
Q.7 | 小説と図鑑、どっちが好き? | 図鑑。 比べるまでもなく即答なんですが、普通の人は小説なんでしょうかねぇ。 |
Q.8 | 「サリーとアン課題」はクリアできた? | できませんでした...!(26歳の時に挑戦) |
Q.9 | 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? | 得意:音楽、理科全般 苦手:歴史、古文 |
Q.10 | 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? | 授業中に質問してはいけないこと。 「困ったときには何でも聞いてください」と言われた時に、本当に何でも聞いてはいけないこと。 |
Q.11 | どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? | 文章・文字校正の仕事。 向いているのは、研究系だと思います。かつて研究者の世界にいましたが、気が合う人や、同じ行動・思考原理で動いている人が大勢いました。 校正の仕事も、気が合う人、話が合う人がたくさんいます。 |
Q.12 | 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? | います。父と祖母がもろです。 |
Q.13 | 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? | 26歳の時、大学院で、ある教官に会ったのがきっかけだった。 彼は人の気持ちが一切理解できず、弟子が一人もいず、誰からも真の信頼を得ていない、寂しい人物だった。 一方で彼は論文を山ほど発表しており、高い評価を受けていた。しかし、その仕事の仕方は私の持つ発想にそっくりだった。 改めて彼を観察すると、生活習慣や性格の随所に私と似た発想が見られることに気がついた。 「彼は明らかにヘンで、しかも私と同類だ!」私は、私よりもより典型的に何かを表現している彼を頭におきつつ、自分探しを始めた。 最終的にはネットで拾ったAQ検査の結果が決め手になって、自分がアスペルガーかもしれないと気がついた。 ASかもしれないと気づいた時は、世界が根本からひっくりかえるような衝撃を受けて、3日間くらい布団から全く出られなかった。 |
Q.14 | ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) | 下りました。 ほっとしました。 |
Q.15 | WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? | 受けていません。 |
Q.16 | 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) | あります。(抑うつ状態) 精神科へ通院していますが、病状はかなり良くなりました。今は、再発防止の為に通院を続けています。 |
Q.17 | 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? | 抑うつ状態 |
Q.18 | 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? | 積極奇異型 |
Q.19 | タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? | おいしいものしか食べたくない。 布団はふわふわじゃないといやだ。 言葉の使い方をきっちりしたい。 |
Q.20 | どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? | ある。誰よりも有名になりたいと思っている。 |
Q.21 | 視覚優位、聴覚優位? | 断然視覚優位です。耳で聞いただけでは、難しいことは全く理解できません。何でもメモします。 |
Q.22 | 常同運動、ロッキングはしますか? | 固まることかな?よくあります。 ごく親しい人の前でしか出ません。 |
Q.23 | 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? | 記憶力はモノによります。 赤ちゃんの時の記憶は全くありません。 |
Q.24 | 関節はユルい?固い? | 固いです。 |
Q.25 | コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? | んー、それについて不思議に思ったことがないので、たぶん普通に感覚があるのだと思います。 |
Q.26 | やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? | あるある(笑) すっごい薄着で夏を越したかと思うと、すぐにものすごく分厚いセーターを着て冬を過ごすことになります。春と秋の服を着る期間がものすごく短いので、ヘンな感じです。 |
Q.27 | 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) | 視覚が過敏。とにかく太陽がまぶしい。 聴覚は鈍い。うるさいライブハウスでも居眠りできる。 嗅覚は鈍い。ヘンな臭いに気づかない。 味覚は偏っている。しょっぱいものが好き。甘ったるいものはほとんど食べない。 触覚は過敏。洋服タグのちくちく、布団カバーの毛玉のぶつぶつ、セーターのタートルネックのガサガサがダメ。 |
Q.28 | 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) | 好きなのは苺とラーメン。 苦手なのは甘ったるいお菓子。ケーキ、ブラウニーなどはほとんど食べません。 コーヒーはあまり飲みません。チョコ・ナッツは大好き。 |
Q.29 | 苦手な音は? | 救急車のサイレン 何かが倒れた時の大きな音 ドラクエ3の呪いの音楽 フードプロセッサーの回る音 ヒステリックな女性の声 |
Q.30 | 電話の音や、電話をかけるのは苦手? | すっごく苦手です。 相手が誰だか予想できないのと、相手の言いそうなことが表情から予想できないのがとても不安で、電話にはほとんど出ません。 (仕事で電話に出なければならない時は、本当につらい) 携帯電話では、登録した相手なら出る前に誰からかかってきたか分かるので、安心できます。 |
Q.31 | 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) | タートルネックはダメ。すべてオフタートルを着ています。 毛玉がごろごろする服も苦手。 そもそも基本的に服が苦手。家では裸族です。 |
Q.32 | 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? | どちらもそこまで強くありません。 |
Q.33 | 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? | 人に呼ばれても気づかないことがしばしばあり、「無視してるの?!」と誤解を受けたことが何回もあります。 |
Q.34 | 恐怖症はありますか?何恐怖症? | 恐怖症は特にないなぁ。 |
Q.35 | 右と左は混乱しませんか? | 以前は混乱してました。最近はそうでもないです。 |
Q.36 | 人の顔を覚えられない? | ほとんど覚えられません。親の顔すら思い出せません。 |
Q.37 | どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? | 男女共に、人の目を見ない人、人の話を全く聞かずに思いこみでしゃべる人が苦手。あと、苦虫をかみつぶしたような表情の人が苦手。 |
Q.38 | じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? | いっぱいありますね〜 特に、人間の区別がつきにくいです。仕事場にいるAさんとBさんの見分けがつかないので、3ヶ月経った今でも座席表の名前を見て確認してから声をかけるようにしています。 |
Q.39 | 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? | 大きすぎていつも困っています。 普段は意識して小さな声でしゃべるのですが、疲れて余裕がなくなってくると大声が出てしまって、周りの人をびっくりさせてしまいます。 |
Q.40 | パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? | 何を言っているのか、何を言わんとしているのか、日本語が全く理解できない人と話していると頭が混乱します。その時は、「よくわからない」とはっきり口に出してしまいます。 頭の中はパニック状態ですが、なるべく外に出さないようにしているので、周りの人には無表情に見えているかもしれません。 |
Q.41 | 「予定変更パニック」って、ある? | あまりありません。 |
Q.42 | フラッシュバックはありますか? つらい? | あります。過去の悲しい出来事がフラッシュバックしたときはとてもつらいです。 |
Q.43 | 自分は、ポジティブ?ネガティブ? | かなりポジティブ。 |
Q.44 | 理論派か?情緒派か? | 両方とも。普段は理論的な人と思われているようです。 |
Q.45 | 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? | わりと。 |
Q.46 | ファンタジーは好き? | 人が作ったファンタジーにはあまり興味がありません。 自分が作った空想世界は大好きです。 |
Q.47 | あなた独自の計算方法がある? | 消費税5%を計算するときは、品物の金額を一桁切って、2で割る。 でもこれくらいは、誰でも思いつけばやる方法なんじゃないかと思っているんですが...。 |
Q.48 | 量の感覚がつかみにくい?たとえば? | つかみにくいです。 例えば料理を作ったときに、それをどのお皿に盛ればちょうどよく盛れるのか、まったく予想が出来ません。 たいていは小さすぎる器を出してきてしまうので、派手にあふれます。 |
Q.49 | 時間は、守れるほう?遅れるほう? | 遅れる方でしたが、最近は守れるようになりました。 |
Q.50 | 正義感が強いほう? | 以前はかなり強かったようです。(警察官になれば?と言われたことがある) 今は、なんというか、世の中は意外と適当なやり方で成り立っているんだと理解するようになったため、正義感も少しは薄れてきました。 |
Q.51 | 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? | 割り込みは、自分の近くならその場で注意する。遠ければ、放っておく。 ゴミは、自分が拾ってゴミ箱に入れる。 |
Q.52 | 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 | 「同意することがいいことだ」というのが全く理解できない。 みんな違う人間で、違う意見を持っているのだから、お互いにそれを話して、「あなたはこう、わたしはこう」って分かり合えば、それでいいんじゃないのかなぁ。と思うんだけど、そうではないらしい。「同意」が、定型発達者の世界の根本を形作っているようだが、これは私の発想と全く相容れない。 |
Q.53 | あなたの趣味は? | ネットサーフィン 自分で作った適当な踊りを踊ること(旦那以外の人には絶対に見せられない!!(笑)) 文章や広告の中から誤字脱字を見つけて笑うこと |
Q.54 | あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? | 誰かについて、悪いうわさ話で盛り上がること 「会社を辞めたい」という話題で盛り上がるのに、結局誰もやめないこと(これは趣味に違いない!) |
Q.55 | あなたのコレクションはなんですか? | 石。そこらに転がっているふつうの石から天然石・宝石まで。 知識。とにかく知識を手に入れるのが好き。理系知識・時事問題・国際問題・コンピューター・その他もろもろについて調べまくるのが好き。 |
Q.56 | 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 | お気に入りの男性から告白される為の技についての知識なら誰にも負けない。(こんなこと言って大丈夫か?!自分。) |
Q.57 | 「オタク」? 何の? | ん〜 そこまで極めたオタク分野はありません。 普通の人から見れば十分にオタクかもしれない分野はいくつかあるけど、どれもまだまだ未熟だと思ってます。 |
Q.58 | どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? | HowTo本が大好き。以前は中谷彰宏にはまっていたが、最近は佐伯チズや佐藤富雄がマイブーム。 お勧めのAS本は、「あなたがあなたであるために」。落ち込んだときに読むと、元気になれます。 |
Q.59 | どんな音楽が好きですか? | アカペラ |
Q.60 | 音楽の一曲リピートにハマったことは? | それ以外の聴き方が分かりませんが何か? |
Q.61 | 見ていて飽きないものは? | きらきら光るもの。宝石は見ていて飽きない。 完全に丸いもの。 |
Q.62 | 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? | 色見本帳。どの色にもきちんと名前がついているものだと最高。 |
Q.63 | オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) | 温泉。特に露天風呂が最高。頭を冷ましつつ体を温められるから。 あまりアグレッシブでない美術館。静かだから。 科学館。興味深いから。 |
Q.64 | アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? | 全く分からない。 |
Q.65 | アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? | 日本ではないところがよさそう。アメリカはわりと物をはっきりというお国柄なので、住みやすいかもしれない。あー、でも、人にしょっちゅうメッセージカードを贈らなきゃいけないから、つらいかも。 |
Q.66 | どんな家や部屋に住みたいですか? | 畳のある家。畳がないとつらい。 |
Q.67 | できれば在宅で仕事をしたい? | できれば。でも、在宅で仕事をするのは、通勤仕事よりも余計に人間関係のスキルや空気を読む力が必要みたいなので、通勤仕事の方が楽かもしれないと思い始めています。 |
Q.68 | カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) | リップクリーム、ティッシュペーパー、ボールペンと手帳 財布、はんこ、運転免許証、歯ブラシ、テレホンカード 記念コイン、真珠の玉をいくつか、あめ玉 (携帯電話とハンカチは自分的に必需品に入っていないようで、よく忘れます) |
Q.69 | 服装について、人から何か言われたことは? | 特別な日だけは見違えるようだ、と言われたことがあります。 普段はあまり気を遣わない服装なので、特別な日にドレスアップすると、印象に残るらしい。 |
Q.70 | お風呂には週に何回? | 週に7回。夜だけ入れば十分です。 |
Q.71 | 色や音付きの夢を見る? | 見ます。毎回そうです。ついていない夢を見る人はいるんですか?! |
Q.72 | なかなかやめられない「儀式」って、ある? | 思いつきません。多分ないと思います。 |
Q.73 | 実年齢より若く見られる? | 見られます。もう26歳なのに、22歳くらいの人から「同じくらいの年だと思っていた」と言われることが最近多いです。 |
Q.74 | 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? | 話を鵜呑みにしないこと。 自分のことばかり話しすぎないように心がけること。 自分的に面白いことを話したくなったら、一呼吸して自制すること。 |
Q.75 | 定型発達者と関わる時はどうなる? | 「きっとこの人は、私の言っていることはさっぱり分からないに違いない」と常に考えつつ話をするように心がけます。 さっぱり分からなくても別に問題ないや、と思うようにしている、ということです。 |
Q.76 | リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? | 当事者だとはっきりしている人(診断済み)には会ったことがありませんが、明らかに同類だと思われる人に遭遇したことは何十回もあります。 どうするかというと、どうもせず、ただ普通に会話を楽しみます。たいていの場合、私を「なんだか気が合う人だ」と思ってくれるようです。 |
Q.77 | 血液型でB型と間違えられることがある? | あります。本当はA型だけど、A型だと思われることはまずありません。 |
Q.78 | あなたのリラックス法は? | インターネットでネットサーフィンをする。 大胆に独り言をしゃべりつつ、おいしいものを食べる。 涙をこぼす。 認知療法のトリプルカラムをする。 寝る。 |
Q.79 | 最近失敗したことは、何ですか? | 同窓会の出席/欠席連絡をするのを忘れた。どちらにしろ用事があって行けなかったのだが、もう同窓会の日も過ぎてしまったし、どうしよう。 |
Q.80 | 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) | おいしいものを食べる。 インターネットをする。 |
Q.81 | 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? | 訳が分からなくなるとジャーゴンが出るとき。人前では出ないけど。 |
Q.82 | 男性、女性、どっちに生まれたかった? | 昔は男性がいいと思っていたが、今は女性でもいいと思っている。どっちでもいいかな。 |
Q.83 | 男性脳?女性脳? | 断然、男性脳。 |
Q.84 | 恋愛についてどう思う? | 恋愛は大好き。私はものすごく惚れっぽい。 |
Q.85 | どちらかというと、異性に興味がなかった? | 興味はありまくった。多分、知識面では早熟だったと思うし、経験も人並み〜やや早めくらいだったと思う。 |
Q.86 | 異性と話せるようになったのはいつ頃? | 物心ついた時にはすでに。(これは、男性用の設問なのかなぁ?) |
Q.87 | 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? | 男らしい体つきの男性が好み。性格は中性的な人がいい。 女性なら、女っぽいしぐさや体型、肌質の女性が好き。性格はやはり中性的な方がいい。 |
Q.88 | 20代以上の方、思春期はどうでした? | 友達関係に悩みまくった。 |
Q.89 | さみしくなるのはどんな時? | 一人でいるとき。 一人でいるのが好きなのに、一人でいるとさみしい。 |
Q.90 | 親に言われて辛かった言葉は? | 育て方、間違えたわー (その他、たくさんあったはずなんだけど、思い出せない。なんだったかなぁ。自分の中でどうでもいいことになったため、忘れてしまったようだ。) |
Q.91 | 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? | 親から支えになる言葉をもらった記憶が全くない。 |
Q.92 | 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? | 二人もいます。 悩みは、その二人にかわりばんこに聞いてもらってます。 |
Q.93 | 今の悩みは? | うーん。 これからどうやって、何をして生きていこうか決まっていないのが、悩みといえば悩み。でも、まぁどうにかなるさと思っているので、あまり悩んでいません。 |
Q.94 | 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) | 特にありません。 |
Q.95 | アスペルガーな人に一言。 | まぁ、ぼちぼち生きていきましょう。 |
Q.96 | 定型発達の人に一言。 | やっぱり、うらやましいです。空気を読む能力を分けてください。 |
Q.97 | あなたの言いたいことを一言。 | 特にないなぁ...まぁ、生きているとたまにはいいことがあるので、とりあえず今日もご飯をたべて生きていきましょう。 |
Q.98 | お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? | 1時間くらい?開始時間を調べていませんでした... |
Q.99 | 順番どおりに答えましたか? | はい。 |
Q.100 | 今の気分は? | 達成感がちょっとあって、あとは、今からどんなお昼ご飯を食べようかなぁということに意識が向いてます。 |