Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
なつデス |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
30代・女・6月産まれです。 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
http://blog.goo.ne.jp/natsumi723_1977 でも、「未診断であること」にすごく引け目を感じているのでブログでは自分をアスペルガーかもと思ってることははっきり書いてません。最近遠まわしに困ってることを書き始めました。 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
母いわく「寝ない。ねたと思って下に置いたらすぐに泣き出す。」 自己主張が強い。「あたしはこうしたい」という想いが強い。 同じ年くらいの友達と遊ぶといつも「下っ端扱い」されていた。 嫌なことがあると友達の前でも泣き喚く。。。 わがまま?? |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
場所によります。 自分が「怖い」と思った場所では喋りません。 でも、「ここは平気」と気付いたら良く喋ります。 喋っていないのが嫌なくらい。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
あまり泣けない、、、。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
どっちもすき。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
できました。でも、子どもの頃やったら、できたかわかりません。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意:社会・国語・ 苦手:体育・算数・理科 社会は「暗記」が得意だったので。体育は未だに、、、小学生とサッカーやっても小学生に負けます。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
同じ話をなんどもすると、聴く人はうんざりする。 自分の好きなことばかり話してはいけない。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
児童福祉、保育系 アスペの人に向いてる仕事、、職種、、、。 というか環境がすべてだと思う。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
わからないけど、母親??あたしにそっくり!! |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
自分の感じ方、行動の仕方は何かが違うって言う感覚は小さい時からあった。いじめられたりして、高校時代にひどくなって、、それがなんなのかわからずに大学で心理学を勉強して色々調べて、、、23歳くらいの時とあるHPでアスペルガーの事を知って、自分に似ている、、って思った。ことがきっかけ。 自分がこれなら、今までの事にすべて説明がつくなあと。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
下りていません。 下りたらきっと、自分が何物か名乗れるし、自分の扱い方がわかってほっとすると思います。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
受けていません。 受けてみたいです。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
ある。 3週にいっぺん心療内科に通って抗うつ剤・抗不安薬・睡眠薬をもらう。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
初めの病院ではうつ病。今は気分変調症(かるいうつが長い間続く) |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
29点、、だったきがする。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
受動型 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
「こだわり」というほどのこだわりはない気がするけど、「掃除をする曜日」とか決めててそれ以外の曜日はやろうという気すら起こらない。気付いてないだけで何かあるのかも知れない。 「勝ちたいこだわり」は「1位になりたい」こだわりと言う意味かな。それなら、子どもの頃はものすごく強くて勝てないとかんしゃく起こしたみたいに泣き喚いていた。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
多分視覚優位 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
常動運動に入るかわからないけど、、、自分の髪の毛を少しつまんで指に巻きつけたり、とにかく良く髪の毛をいじっている。 母親いわく「あなたは髪の毛をいじってないと集中できないみたいね」 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
いいほうだと思う。 赤ちゃんの頃はおぼえてないけど、一番古い記憶は3歳くらい。日常生活の些細なことが多い。面白いなと思ってることは小学生の時、ノートの余白の()のところに(いやなひ)と書いて先生に「なにがあったんですか?」とかかれたこと。 (いやなひ)と書いてあるノートが映像として出てくる。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
固い |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
そんなことはないです。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
そんなことはないかも。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
今は聴覚過敏がある。子どもの頃は覚えてないけど「他人の家のコタツに、感触が嫌だから入れなかった。おばあちゃんちのでさえ」 「豆腐、生野菜にもしょうゆやドレッシングをかけられなかった」というエピソードがあるから、触覚と味覚は過敏だったのかもしれない。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
コーヒーはきらい。 チョコとナッツは大好き。 |
Q.29 苦手な音は? |
電車、バスなどの狭い空間でのざわざわした人の話し声。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
昔は苦手だったけど、慣れた。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
チューブトップ(肩ひもとかのないタイプ)の上着がきらい。怖くて着れない。 タートルネックは大好きで良く着る。 ピタッとした下着は好きじゃない。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚過敏。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
ないかなあ、、、。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
これもないなあ、、、。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
混乱しない。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
そんなことはないです。でも、極端に髪型を変えられたりすると 「だれだっけ??」と数秒考え込むことはある。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
男性も女性も、影で人の悪口を言う人は嫌い。 裏表が激しすぎる人も信用できなくて嫌い。 ウソばっかりの人。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
レタスとキャベツ、、、。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
ない。でもたまに母に「うるさい」と言われる。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
パニック事体あんまりならない。 たまに何か言われてどうしたらいいのかわからなくなって、わめきだして止まらなくなる程度。わめきたいだけわめく。できないときは我慢する。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
ふだんはほとんどないけど、疲れるとたまに。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
たまに。つらい。映像よりも「その時の気持ち」をリアルに思い出して辛い。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブ、、かな。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
混ざってる。時に理論派、時に情緒派 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
四角四面、、ってなんだろう。 冗談は通じないって言われてた。また、言うのも苦手。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
大大大好き!! |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
ない。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
つかみにくい。乾麺の1人分の量とか、、、 あとは距離を100メートルとか言われてもどのくらいかわからない。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
守れなくて文句を言われることが多いので、守れるように努力している。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
強い。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
ゴミは拾えるものなら自分が拾う。割り込みはそれが原因で目の前でケンカが起こるのを見たから怖くて何もいえない。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
わからない。あ、でもやりたいことを我慢して「ここまでにしてちゃんと寝る、帰る」とかそういう人を「おお〜すごいなあ」って思う。 あたしは「楽しいのに、なんでやめなくちゃいけないの??」 コレが終ったらねるから〜。。。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
漫画「のだめカンタービレ」に関係あるものを見ること、聴くこと、集めること。 クラシック音楽鑑賞・子どもと会話する。言葉遊び |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
ない。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
のだめカンタービレグッズ |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
「誰にも負けない」と言い切れるのはない。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
「のだめカンタービレ」 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
漫画「のだめカンタービレ」 「ミッケ」という写真絵本 AS関係はしっかりと読んだものが少ないのでおすすめはない。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
今はクラシック。ピアノ協奏曲が好き。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
それ、得意技です。毎日のようにやってる。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
「のだめカンタービレ」のイラスト・漫画 かわいい絵の絵本・こども |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
地図・・・一番すきなのは「電車の路線図」だったりする。 手帳を買う時の条件のひとつは「路線図が充実してること」 地下鉄しか乗ってないのとかは、やだ。私鉄もJRも載ってて詳しいのがすき。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
水族館・癒されるから。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
理解者がいればどこでも住みやすい。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
上に同じ |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
一部屋が広い。縁側がある。庭がある。ピアノが弾ける。猫がかえる家 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
したい。。。 でも今の職場は気に入ってるからずっとここにいたい。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
財布・携帯・携帯音楽プレーヤー・面白い言葉・感動した言葉を書きとめたノート・電車路線図が充実した手帳・タオルハンカチ ボールペン、、などなど |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
妹によく「好きな服と似合う服は違うんだよ」と言われていた。 意味がわからないからとりあえず「ふ〜ん」と言っていた。 旦那には「似たような服ばっかり持ってるね」 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
特に決まってない。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
覚えてない。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
「儀式」っていわれるとね、、、。 出かける前はすべての部屋の窓の鍵とガスの元栓を確認しないと出かけられない。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
見られる。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
自分の好きな話ばかりしないようにしている。 この人はこの話ができる人と分けて話をふるようにしている。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
いろんなこと意識しすぎてほとんど喋れなくなる。 自分が「ここは平気」と思ったコミュニティでは、少しは自分を出せる。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
ない。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
ない。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
のだめカンタービレのイラストを見る。 寝る・クラシックを聴く |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
久しぶりに再会した人のことを、一緒にいた人に説明していた。 その人は先に行ってしまったから、当然近くにいないものだろうと思って結構大きい声で話していたら、「、、、いますよ」と話してる相手に注意された。あたしはまったく気付かなかったが、少し前をその本人が歩いていた、、ああ。。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
「のだめカンタービレ」を読む。 たまにクラシックコンサートに行く。 ドラマを見る |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
「頭が痛いから寝たい」と言って実際寝てたり、本を読んでるのを見てわかっているのに自分の気が済むまで旦那に話しかけてしまう時。やりたいことは気が済むまでやろうとしてしまうとき。 物ごとの優先順位が「やりたいこと順」になってしまうとき。 「それくらいわかるよね」ということをいちいち確認してしまう時。「早く帰りたい」と言ってる人がいるのにその時言わなくてもいいことを言って職場のミーティングを長引かせてるなと気付いた時、、、。など、、、かな。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
女性でよかった。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
わかりません。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
いいことだと思う。自分もけっこうしたし。でも「恋愛してる自分」を自分で楽しんでたところもあって、片思いの時のほうが楽しかった。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
そんな事はないです。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
う〜ん、きちんと話せるようになったのは大学生になってから。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
こだわりなし。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
いじめられるのが当たり前。自分は周りの人とどこか違うってずっと思っていた。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
それまで一緒にいた人とバイバイした時。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
覚えてない。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
「あなたは本当はいい子なんだから。」 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
旦那。悩みも旦那に聞いてもらう。 |
Q.93 今の悩みは? |
長いこと「普通にしなくちゃ」と思ってたから、演技をしすぎて本当の自分がわからないこと。 そのため、自分はASなのか定型なのかイマイチわからないところ。ASっぽいところもあるし、定型っぽいところもある。 1日を上手に使えないこと。やりたいことをやり始めるとやめられなくなるので、「生活上重視すること」がおろそかになってしまう |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
もっと、ニーズと供給をあわせて欲しいと思う。 必要な所に予算を使って欲しい。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
あたしを「仲間だ」と認定してくれますか?? それとも違いますか?? |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
「何か変わってるけど、いい人だね」とか「かわってるけど、そこがなつさんらしいね」と思ってくれたら嬉しいのですが。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
あたしはどうしたら無理しないで、自然にやるべきことをやって、楽に暮らせるようになるのか教えてください。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
2時間半くらい。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい。 |
Q.100 今の気分は? |
長かった。そして、暑い。また寝るタイミングを逃した、、 |