Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
ジャックです。 |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
30代、男。誕生月は秘密。 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
http://yaplog.jp/jesus-myload/ 「春巻兄さんの公式ブログ」 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
赤ちゃんの頃は、親が呼びかけても全く返事をしなかったらしいです。そのくせにテレビからCMが流れると、敏感に反応していたとか・・・。あと3、4歳の頃、某大学病院の「ことばの教室」に両親に連れられて通っていたのを覚えています。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
よくしゃべるほうですね。でも高校生の頃は無口だったらしいです。同窓会などで、当時の自分を知る人物と話をすると必ず「よく喋る様になったなあ」と言われます。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
25歳を過ぎた辺りから、徐々に涙もろくなったような気がしています。 「年寄りの涙」に非常に弱いです。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑ですね、もちろん。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
出来たけれど、実際の生活で応用が効くかどうかは分かりません。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意・・・社会科(特に歴史) 苦手・・・理科、数学、体育 まず、社会科は日本史(明治以前)が結構得意分野でした。同じ社会でも地理や政治経済は苦手分野です。国語は会話もロクに出来ない分際でテストの点数は比較的良かったほうだと思います。英語も勉強しなくてもそこそこ高得点を取っていました。 数学は常に最低ランクでしたが、高校生以降は社会や国語の点数を上回ったこともありました。理科は全ての分野で出来ませんでした。体育は問題外で、中学生以降から陸上競技以外は余り授業には参加しませんでした。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
ルールはもちろん、今になっても人間関係を上手く作り上げることが全く出来ません。あと、本音と建前?が良く分からないですね。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
今は製造です。酷な事を申し上げますが、アスペの人間は「普通の会社」では勤まりません。 いわゆる「社会の底辺」と呼ばれる仕事や、よほどチャランポランとした企業じゃないとダメですね。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
父方の祖父あたりがなんとなくそれっぽいです。その祖父の悪い部分を自分がそっくり受け継いでしまったようです。いまでもしぶとく生きていますが、見ると何だか憂鬱な気分になりますね。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
母親に学習障害(LD)だと言われた。ネットで調べてみたら自分にピッタリな項目がズラリ・・・・。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
アスペルガーの診断が下りました。 正直ホッとしました。でなかったら、いままでの自分は何だったんだろうとものすごく悩んだはず。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
受けました。 全検査IQ105、言語性IQ110、動作性IQ98 言語性IQは優れているみたいで、言語理解も118と高いようですが、作動記憶(ワーキングメモリー)は94で低めとの事。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
それは秘密です。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
二次障害ではありませんが、チックやら抑うつ感やら・・・。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
41点。 問題文の解釈を変えて何度かやって見たけれど、閾値を超えない事はない。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
よく分からないけれど、受動型と、積極奇異型の中間辺りかも。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
こだわりといえば、会社へは必ず私服で通うことですね。殆どの社員は作業着のまま通勤しますが、自分は絶対にしない。 勝ち負けのこだわりはないけれど、「誰々より先に何々をしたい」とか「しなければならない」というこだわりならある。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚優位ですね。話を聞いても内容が理解できないことが今でも時よりあります。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
わからない。貧乏ゆすりはたまにするかな? 家にいるときでも仕事中でも意味なくウロウロ歩き回ることがあるけれど、これもロッキングの一種なのかな? |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
赤ちゃんの頃、小さなお風呂に入れてもらった記憶があります。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
知らん。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
さすがに感覚はなくならない、と思ったら、こないだオートバイ(750cc)を運転していたら、左足の感覚が一時的になくなった。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
全くその通りです。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
表現しづらいんですが、ありますよ。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
コーヒー、チョコ、ナッツ、全てOKです。 カレーやラーメンや寿司など簡単に食べられるものが大好きです。 反対に苦手なのが、グリーンピースや納豆などの豆類や漬物がダメです。 |
Q.29 苦手な音は? |
保育園の頃、運動会で使用する鉄砲の音が死ぬほど嫌い、と言うか恐怖感を感じていました。今は部屋のチャイムの音がとても苦手です。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
苦手苦手!! |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
タートルネック然り、セーターなどのチクチクしたものが苦手ですね。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚だと思う。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
何もかも鈍感で、特に人の心に・・・(大笑) 今でもどのように対処したらいいか分からないことがある。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
高所恐怖症ですね。あとは真っ暗な場所や音のない場所もダメ。車を運転する時は必ず音楽を流します。寝るときもラジオつけっぱなしの位ですから。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
するする!!! |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
名前は大丈夫ですが、顔を覚えるのは本当に苦手。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
強引な奴や自分の価値観を押して来る奴や一方的に長々しゃべる奴は苦手以前に人間として如何なものか? |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
あるようなないような・・・・。さすがにじゃがいもとさつまいもの区別くらいは出来るよ。 芸能人(女優)は、田中麗奈と内山理名の区別がつかない。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
笑い声が大きいと言われたことがあります。今でもそうかもしれません。あと話に夢中になって気分が高揚すると声が大きくなるようです。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
自分が責められたり、疎外されている事が分かるとパニックになってしまいます。あと、人と話しているときに予想外の対応をされると、もう堪ったもんじゃない。対応は状況によりきりですね。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
あるある!いきなり予定を変更された日には何をしたらいいか分からず、パニックに陥ることもあります。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
これもあります、本当に辛いです。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブのような・・・。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
情緒派でしょうね、自分は理論を組み立てることが出来る頭ではありませんから。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
そうですね、言葉を言葉のままに受け止めてしまいます。 どうにかならないのかねぇ・・・。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
多分好きなほうです。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
端数を0や5にして、後で計算しなおす。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
量より、時間の感覚がつかみにくいほうかな? 「後何分で着く?」とか「後何分で出来る?」と言われてもさっぱり・・・・・。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
時間は守りますよ〜! |
Q.50 正義感が強いほう? |
そこそこかな? |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
割り込みは本当に嫌なものです。車でやられたら危険ですが、必ずやり返しますからね、僕は(笑) |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
定型発達の人は言葉を本来の意味で使っていないことが多い事。 自分はそういう人たちに比べて「妄想」が多かったり、興味の対象がずれている事。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
ネットサーフィン、ファッション、風景写真など。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
ギャンブル、度を越えた飲酒。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
子供の頃は自分が飲んだジュースの缶とか、カセットテープでした。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
ありません。 けれど、人の誕生日を覚えるのはわりかし得意かな? 気持ち悪がられるのが嫌なので人前では絶対に披露はしません。何の自慢にもならないし、何の役にも立たないし。それにこういうしょーもない知識においても誰にも負けないと言う自信はないですから・・・。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
何のオタクでもありませんよ。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
? |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
一昔前の邦楽ですね。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
あります。一曲があれば、二曲もありますし・・・。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
昔はカセットテープやレコードの回るのを見るのが好きでした。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
地図はハマりますよ! 鉄道や高速道路の路線図なども見るとかなりハマる。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
六本木や表参道や代官山など、オシャレで一人でも楽しめる場所がオススメです。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
田舎より都会のほうが案外住みやすいかもしれませんね。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
日本以外に住んだことがないのでわからない。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
都会的なデザインの家に住みたいですね。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
通勤のほうが良いような気がする。 在宅だと、一日中仕事のことで頭がいっぱいになりそうだし。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
普段は免許証や、携帯電話や、家や車の合鍵くらい。 電車やバスなどで遠出をするときはティッシュや携帯音楽プレーヤーやリップクリームなども入れておきますね。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
両親からは「チャラチャラするな」とか「金の掛けすぎだ」とか・・・。 他の人たちからは「オシャレだね」とか言われます。これって社交辞令も含まれているんでしょうかね? |
Q.70 お風呂には週に何回? |
ほぼ毎日。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
よく見ます。というか白黒の夢を見たことがありませんね。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
そういうのはないですね。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
昔は本当に老けて見られました。10代のときに40代に見られたこともあったくらいですが、今は歳相応ですね。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
相手の話を聞く、やたら相槌を打たない、「言葉の裏」を探ってみる。そして「変わり者」だと思われないように大人しく振舞う。少しでも「変わり者」だとか「普通とは違う」と思われたらもう終わり。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
何もしていない、または何も言っていないのに「面白い人」とか「個性的な人」だと言われることが頻繁にあります。何れにせよ俺は「普通の人」じゃない訳だ。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
ASかどうかは分からないけれど、一人だけ「もしかしてこの人・・・」と言う人に遭遇しました。その方30代半ばの男性ですが、実年齢より若く見える事と、彼自身が興味を持っていることを一方的に話して来ることがあるんですねぇ。その姿を見るときやはりASじゃないかな、と思います。でもさすがにその人に「あんたASでしょ?」とは聞けないし、これから先、会う機会もあるけれど、やはり聞くつもりはないですね。もし本当に彼がASだったら、自分は殺されちゃうからね。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
しょっちゅうです。本当はA型ですが、A型に見えると言われた事はほとんどありません。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
ゆっくりと風呂に浸かる事です。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
仕事で上の人の指示に従えず、疑ったりして、自分の仕事を進めようとした事ですね。 「クビにするぞ!!」と怒られちまったw |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
先述したように風呂に浸かったり、 後、自分はクリスチャンなので礼拝に集ったりとか。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
すぐに人の話を鵜呑みにしてしまう事かな? 人の言うことを疑わないと言うか、疑う能力がないことに気が付いたときですね。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
どちらでもASだったら一緒。自分は普通の人間に生まれるべきでした。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
? |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
一言では表現できないな。 でも、異性に興味を持って、好きになって、交際をするということはとても楽しいし、大切な事だと思う。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
一番大事な思春期で、異性に対する興味と言うものがなかった様な気がします。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
小学生の頃から普通に話せた。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
自分とフィーリングがあればどれでも・・・・。 でもよく考えてみたら中性的な女性とは比較的相性が良かったな。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
結構キツかった。人間関係とか勉強とか。友人もそれなりにいたけれど。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
集団の中にいるときでも精神的に孤立しているなと感じたとき。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
「人が良すぎる」とか「嘘をつけない」とか・・・。 辛かったまでには至らないけれど、いい気分はしませんね。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
言葉ではなくて姿勢とか気持ちですね。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
母親は分かってくれるだろう。 |
Q.93 今の悩みは? |
三十路に達した今でも人間関係がうまく構築できないことや、正しい金銭感覚が身に付かないことですね。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
何も期待してないから。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
幸せに生きる道が見つかれば良いですね。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
分かってくれとは言わないが「変わり者」だからとか「普通じゃない」とか言う単純な理由で簡単に排除したり、馬鹿にするのはやめてくれ。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
ASで苦しんでいる人って結構いたんですね。自分も含めて。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
一時間以上。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい。でも自己分析に時間が掛かるので頻繁に更新します。 |
Q.100 今の気分は? |
100の質問に答えることがこんなに疲れるものだったとは! |