Q.1 | ハンドルネームをどうぞ | 立読師 |
Q.2 | 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 | 30代・女性・水無月生まれ |
Q.3 | 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 | http://blog.goo.ne.jp/gogoisosan1/ |
Q.4 | どんな赤ちゃん・子どもでしたか? | 祖父に読んでもらった絵本を丸ごと覚えて 文字も読めないのに諳んじて見せた という話はよく聞かされます 今にして思えばちょっと風変わりな子供だったと思いますが 奇面組にインスパイアされて 変わったことは個性的でいいことだ と思っていたもので 自分が変わっていることを 特に気に病んだことがなかったですね |
Q.5 | 無口な方? よくしゃべる方? | しゃべりだすと止まらなくなる傾向があり スイッチが入ると周囲が引きます ある人はその状態を「壁を感じる」と表現してくれました |
Q.6 | 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? | ドラマなどでベタベタな展開なのに ボロボロ泣いてしまうタイプです 特に自分の辛かった体験にリンクしたり かけてほしかったやさしい言葉を 俳優さんが照れもなく言うてくれた日にゃもう…(涙) |
Q.7 | 小説と図鑑、どっちが好き? | どちらかといえば図鑑ですかね 特に恋愛小説は行間の感情表現にピンと来なかったりするので まぁ それは恋愛経験の不足からですが |
Q.8 | 「サリーとアン課題」はクリアできた? | ええと 最近やってみたんですが 深読みして正解と不正解二通りの答えを出してしまいました 一人で本で解いたので 客観的にどういう意味があるのか 判断に苦しみます |
Q.9 | 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? | 義務教育では特に歴史 大学受験期は特に現国 そして進んだ大学では最終的に 分子生物学専攻 一貫して苦手なのは数学と英語です まぁそれでもわかりやすい本なんか読むと 数学でも英語でも楽しく読めてしまうんですけどね つまるところ興味のフォーカスがピタッと合ったら 集中して理解することができるってことだと思います |
Q.10 | 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? | 中学の頃、周囲の空気を読んで 周りからはみ出ないようにするということが できませんでした 結果3年間クラスの誰も口をきいてくれなかったです 今でもトラウマです 大人になってから 人に合わせる 気を遣うのがあたりまえ というスキルを知りました |
Q.11 | どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? | 製造業バイトっす 黙々と与えられた仕事をこなしていくのが向いているようです 決まったルーティン仕事であることとか 成果がすぐに見えることとか コミュニケーション力を問われないこととか そういう仕事が向いているではないかなー 具体的には学者・製造業・ラボテク? |
Q.12 | 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? | 父がストライクっぽいですね と 主治医から言われました まぁ60過ぎたおじいちゃんなので 病院で診療受けるより 一人で農業でもやらせておけばいいんです ともいわれました |
Q.13 | 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? | きらっと生きるの発達障害の回を見て あれ?よく似た症状の人がいるもんだなぁ と 当時は三十路ちょうどで精神科にはすでに通っており まだ「統合失調症」と診断されていました 月一の診察で日々の困ったことを話していたら ひょっとしてこういう傾向はないですか? と 主治医からアスペの特徴をいろいろ聞かれて 軽度発達障害かもしれませんね別名アスペルガー症候群っていいます と言われたのが32のとき テレビで見ていた人と同じだったのか と 聞いた時は「あ〜あれか」くらいに思いました ま その後は逡巡するんですが |
Q.14 | ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) | 今のところ「たぶん軽度発達障害の疑いが強い」と言われています ああそうなのか くらいにしか感じなかったんですが 自分のエクスキューズに 「ダメなのは障害だからしょうがない」 と思うようになったりしていた時期はつらかったですね 特にネットで「そういう考え方はよくない」 とか言われちゃったことがつらかったです 今は「しょうがない」という表現を避けるようになったので 代わりに肯定的な表現で自分を表現するようになりました ちょっと楽になってます |
Q.15 | WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? | 受けました IQは誤差の範囲内で普通 動作性も普通 言語性がちょっとだけ上に有意差がありました 心理士さんに悩みの相談に乗ってもらえて かなりいい方向のアドバイスをもらえました |
Q.16 | 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) | たぶん かるく鬱があると思います というか その症状が出たからこそ 自分から大学の保健婦さんにSOSの電話ができて 精神科に駆け込めたかな ト 現在は抗鬱剤と抗幻覚剤、眠剤を寝る前に服用しています |
Q.17 | 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? | 二次障害としての診断はしてもらっていないです |
Q.18 | 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? | ええと 確か46点くらいだったかなぁと |
Q.19 | タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? | タイプの意味がわからんので どれかわからん… |
Q.20 | どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? | 決まった数にそろえること お米を研ぐ回数は50回3セット お風呂をかき回す回数は50回 ボウルをすすぐ時は12回3セット それから物を置く方角は必ず南東方向 いや別に風水とか信じてませんが信じてませんがっ |
Q.21 | 視覚優位、聴覚優位? | 視覚優位だと思います いつもと違うものを見聞きすると 必ずフラッシュバックして細部まで脳裡に閃きます |
Q.22 | 常同運動、ロッキングはしますか? | 特にないですが 最近不安が強くなったらしゃがみ込むと 楽になることに気がつきました |
Q.23 | 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? | 通院を始めて薬を飲みだす前は すごくよく覚えていたはずです 覚えていたはずと記憶しているのに 薬を飲みだして停滞期間が過ぎたら 全然思いだせなくなった |
Q.24 | 関節はユルい?固い? | 関節が外れやすいか?ってことですよね? そういう意味なら固いですよ |
Q.25 | コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? | それはまだ感じたことないです 疲れて寝についたとき 脳味噌が重く沈んでいく感じはよく感じます 落ちそうで落ちない気持ち悪さ |
Q.26 | やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? | 暑がりだと思います 手汗足汗常にぐっしょりです 寒いほうがまだ我慢がききます ていうかいつのまにか凍えていること多し |
Q.27 | 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) | 疲れてくると視覚がつらくなります 聴覚も過敏になりますね トータル具合悪なって打っ倒れそうになります |
Q.28 | 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) | 好き嫌いは特に強くないです 大体食べられますが ねばっとしたものは苦手かなぁ 下仁田ネギとか納豆とか コーヒーは好きですが缶コーヒーを飲むと 具合が悪くなります好きなのになんで? チョコは虫歯が怖いので敬遠してます ナッツも…歳食ってきて歯に詰まるようになったのでちょっと… |
Q.29 | 苦手な音は? | キンキンギャンギャンした音 突発的な大きな音 興奮した幼児の叫び声なんてのはもう再凶 苦手というより嫌悪するのが テレビの実のないしゃべり声 |
Q.30 | 電話の音や、電話をかけるのは苦手? | 家の電話は応対がパターン化されているので平気ですが 職場の事務系電話は超苦手でした いつかかってくるかわからないし どう対応したらいいのかわからないし 辞めるまで電話は恐怖でした |
Q.31 | 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) | 体を締め付ける服苦手ですねん なんかこー おえ となってしまいます スーツとかカチッとしたジャケットとか 皺にしてはいけないシャツだとか 緊張を強いられるのが嫌なんですな |
Q.32 | 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? | 疲れてくるとどっちもいけません 音という音目に入るカラーすべてが苦痛 そうでもないときは全然気にならないんですが |
Q.33 | 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? | テンション上がっていると 疲れていることに鈍感になります ますますハイになっていくバットスパイラルに陥ります |
Q.34 | 恐怖症はありますか?何恐怖症? | 暗いのが怖いです いやお化けや幽霊は信じていませんが信じていませんがっ 怖いので夜は電気とラジオが灯いてないと寝られません |
Q.35 | 右と左は混乱しませんか? | 一時混乱してました 視力検査で右と左が言えなくて 視力0.5とか診断されたり 今は混乱しないので視力は1.2です |
Q.36 | 人の顔を覚えられない? | 記憶できないです メガネとか服装なんかで覚えるので 職場で制服着ているところしか見たことない人と 街中で会うともうわからない 無視しているつもりはないんですが よく誤解されます |
Q.37 | どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? | がんばれば何でも克服できる! 苦手なことこそ頑張るべきだ! できないのは努力が足りないせい! という思考の力学を押し付けてくる人 あとは無知を恥じる含羞がない人 |
Q.38 | じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? | レタスとキャベツ 旧御三家と新御三家それぞれ ジャニーズ いまだによくわかっていません |
Q.39 | 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? | 興奮してくると急に話声の一単語だけ大きくなったりして びっくりされます 「声でかいよ」て 自信のない時や気を遣って小声になると 「聞こえないよ」と言われます |
Q.40 | パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? | 自分が何をしたらいいのかわからない時に 早く!ちゃんと!きれいに! と大声で言われるとフリーズします 最近気づいたんですが しゃがみ込んでこわばった筋肉をほぐすと 落ち着くことがわかりました |
Q.41 | 「予定変更パニック」って、ある? | 大あり 仕事を仕上げた後に「追加でこれもやって」と言われると 超不機嫌になります 予定変更とは若干違いますが なにも予定を知らされないというのも どうしていいのかわからなくなってパニックになります |
Q.42 | フラッシュバックはありますか? つらい? | 一時はつらかった思い出が毎日次々に蘇って つらかったですが 今はせいぜいその日に見た物が 寝る前に閃く程度なのでストレスがない分楽かと |
Q.43 | 自分は、ポジティブ?ネガティブ? | ネガティブですよ〜 |
Q.44 | 理論派か?情緒派か? | 他人は「理論派超右脳学者肌」といいますが 本人は芸術家肌だと思ってるんです ええ思うだけならタダですから |
Q.45 | 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? | 言葉を言葉の意味通りに受け取る傾向がありますねぇ あれ とか それ とか抽象的に言われると わかんなかったりします といいつつ本人もそういう抽象的な表現よく使うんですよ |
Q.46 | ファンタジーは好き? | 最近面白いと思うようになりました 設定の奇抜さや世界観の広さを感じる作品はいいですね |
Q.47 | あなた独自の計算方法がある? | いやー計算苦手なので… ああ 時間を計る時はアナログ時計でないと 計算できないとかいうのはあります |
Q.48 | 量の感覚がつかみにくい?たとえば? | ちょうどいい量 というのが なぜか直感的にわかります 調味料の分量から文化祭出店の売り上げ予想まで |
Q.49 | 時間は、守れるほう?遅れるほう? | なるべくちょうどの時間に間に合うようにしています 遅れる時も「30分遅れる」と言ったら 30分ちょうどに遅刻する とかね |
Q.50 | 正義感が強いほう? | まぁ…人は人我は我 正義の形も人それぞれ違うから と 自分の正義に絶対の自信はないです |
Q.51 | 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? | 怖くて何も言えません 腹は立ちますし不愉快ですが |
Q.52 | 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 | 特に仕事では 私は終了時間にちょうどキリのいいところで 仕事を終わらせようじゃないか その方が気持ちいいじゃないか と思うですけどね ほかの人はそうでもないようで 仕事の切りのいいところまで時間オーバーしてでも やってしまおう むしろ時間オーバー気味に仕事しよう という感覚みたいです |
Q.53 | あなたの趣味は? | 旅行・読書・本好きスポット (書店・古書店・図書館・喫茶店)巡り あとは散歩 |
Q.54 | あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? | うーん…具体的に思いつきませんが たぶん上記の趣味以外はあまり好きではないでしょう |
Q.55 | あなたのコレクションはなんですか? | …本…? あとはしいて言えば帽子・カバン 店頭で気に入ると金に糸目はつけません |
Q.56 | 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 | 唯一絶対負けないものはないんですが ええと…実験室で使う70%アルコールでは 白癬菌の除菌は不可能 |
Q.57 | 「オタク」? 何の? | 本好きですがマニアというほどでもなく アニメも好きですがアニメイトに通うほどでもなく 同人誌は卒業しましたし …特にこれと言っては… |
Q.58 | どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? | 科学エッセイ・旅行記・エッセイ・入門書 あとちょこっとだけファンタジーが好き お勧め…というか今まで読んだ本は 異星人シリーズ と 大人の発達障害 と 自閉症の人の人間力を育てる |
Q.59 | どんな音楽が好きですか? | 気に入った映画のサントラ いきものがかり・アンジェラ アキ |
Q.60 | 音楽の一曲リピートにハマったことは? | しょっちゅう 同じ曲がリピート放送されてます おもしろいことに同じ場所に来ると かならず同じ曲がリピートされる 場所を移ごとに別の曲がリピートされる |
Q.61 | 見ていて飽きないものは? | 漫画・雲・スカッと晴れた青空 無心になれます |
Q.62 | 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? | 地図ですね たぶん |
Q.63 | オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) | 人気のない昼間の市営公園 お弁当持って歩いて行けたらお酒も持って 読みかけの本をもってでかけたら 癒されますよーめっちゃ落ち着きますよー |
Q.64 | アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? | 生まれた所が一番なじむ場所なんじゃないでしょうか あーでもやっぱり都会より田舎かも |
Q.65 | アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? | 穏やかに暮らせればそこが都なのではないでしょうか? |
Q.66 | どんな家や部屋に住みたいですか? | 静かに一人で過ごせる狭い空間 しかし一方で開放的な空を眺められる場所もほしい |
Q.67 | できれば在宅で仕事をしたい? | 頭に浮かぶやくたいもないことを 片っぱしからこうして文字にして それで食べていけたらどんなにいいか |
Q.68 | カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) | 手帳・ケータイ・iPod・めったに使わないけどハンカチ 季節によってマスク・目薬・ティッシュ |
Q.69 | 服装について、人から何か言われたことは? | それは…おうちでくつろぐ時に着るものだよね? |
Q.70 | お風呂には週に何回? | 就業中はほぼ毎日入る 髪は1日おき 仕事がないと3日に一遍ゆったり浸かる |
Q.71 | 色や音付きの夢を見る? | ええそりゃもう総天然色5.1chサラウンドワイドスクリーンなやつを 夢の展開も映画みたいなやつをよくみます |
Q.72 | なかなかやめられない「儀式」って、ある? | お米を研ぐ回数とかお風呂の回数とか 方角とか 疲れてきたのでちょっと他に思い出せません |
Q.73 | 実年齢より若く見られる? | 学生の時は現役生より若く見られました 今は…評価する人が周りにいないから よくわからないなー |
Q.74 | 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? | 集中してよく聞く 自分の話は極力抑える話しすぎない 相手が話し終えたら自分が話すという 順番を守る |
Q.75 | 定型発達者と関わる時はどうなる? | たぶん 変な人 として 誤解されて嫌われてるんだろうなぁ 好意的に見てくれる人とは 楽にコミュニケーションが取れます |
Q.76 | リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? | たぶんあの人はそうだったんじゃないか? という人なら一人います イラッとして冷たく当たってしまいました |
Q.77 | 血液型でB型と間違えられることがある? | 典型的なO型とよく言われます ええ 当たっています しかし本人血液型性格というものに懐疑的です |
Q.78 | あなたのリラックス法は? | 最近発見したのが 自分の車の中でじっとしていること すげぇ落ち着きます あとは静かで開放的な公園の芝生に寝転んで 本読んだりお菓子を食べたり 超静かな図書館で本を読んだり そして静かな公園の並木道を一人で散歩することですね |
Q.79 | 最近失敗したことは、何ですか? | 最近は人とコミュニケーションをとることが少ないので 対人関係では特になし 自分の疲れ具合に鈍くなって 動けなくなるまで本屋をうろうろしてしまい 帰れなくなりそうになったこと |
Q.80 | 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) | 晩酌 |
Q.81 | 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? | 本やネットでASの特徴を読んで 自分に当てはまったとき |
Q.82 | 男性、女性、どっちに生まれたかった? | 昔は男に生まれたかったけど 今は別に女でもいいか と思ってます 女には生まれるのではないなるものだ ってことで |
Q.83 | 男性脳?女性脳? | どう違うのかを知らないもので どちらかなのかわかりません |
Q.84 | 恋愛についてどう思う? | 一時はあこがれましたし片想いもしましたが 恋愛感情を挟まない方が 男性とは楽しく付き合えるなぁ と |
Q.85 | どちらかというと、異性に興味がなかった? | あ そうですね 異性を異性と見ることがなかったです |
Q.86 | 異性と話せるようになったのはいつ頃? | 小学生のころは平気で話していたんですが 中学に上がってからは 敵意満載で攻撃的な言葉をかけてくるので 怖くて話せなくなりました 高校以降になって気さくに話せるようにはなりましたが やっぱり構えてましたね 今は異性と意識しないので楽に話せます |
Q.87 | 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? | 例えば白洲次郎とか開高健とか椎名誠みたいな人は 男らしくてかっこいいなぁと思います 白洲正子やぶら雲先生、おせんなんかはいいをんなだなぁ と あこがれますが 一般的にいう男らしさや女っぽさって…なに? |
Q.88 | 20代以上の方、思春期はどうでした? | いわゆる社会性が発達してくる頃 周りとうまくやっていけませんでした 異性は怖かったし恋愛なんて興味なかった 人間関係をうまく円滑にできるようになってきたのは 高校以降です |
Q.89 | さみしくなるのはどんな時? | 自分が楽しい時に分かち合える人が身近にいないとき まぁ今はメールってぇ便利なものがありますが 自分を表現したいとき話したいときに 話せる人がいない というのは結構つらいものです |
Q.90 | 親に言われて辛かった言葉は? | もっと考えて! 馬鹿だなぁ それくらいわかるでしょ! そんなこんじゃ駄目だ! なにもできねぇくせに文句ばっかり言いやがって! |
Q.91 | 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? | ありがとう もっと自分の楽なように生きなさい |
Q.92 | 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? | 近所に住む叔母と母、それから姉は 専門知識はないはずですが なんとなく扱い方を飲み込んでいるようです 悩みは主に精神科の先生に聞いてもらっています |
Q.93 | 今の悩みは? | 仕事がないこと 今はメンタル部分でも将来についても 自分のことでも ある程度いい方向に向けているので 楽観的になってます |
Q.94 | 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) | 社会福祉が何をしているのか よく知らないのでなんともいえませんが そういうよく知らない人を減らすことが いいことなんではないでしょうか? |
Q.95 | アスペルガーな人に一言。 | 周りの評価や自分自身で下す評価が 否定的な言葉になってしまいがちだと思います なるべく表現を変えて 肯定的に表現してとらえていくと 楽になってきますよ |
Q.96 | 定型発達の人に一言。 | 教養の一つと思って発達障害について調べてみてください 否定的な評価をしてしまったら それはきっと誤解です けして悪意や悪気があって普通じゃないわけじゃないんですよ |
Q.97 | あなたの言いたいことを一言。 | 穏やかに暮らしたいです |
Q.98 | お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? | げっ 4時間かかってる |
Q.99 | 順番どおりに答えましたか? | 面倒なので上から書きました |
Q.100 | 今の気分は? | 疲れました んで 疲れてきたので答え方が みるみるぞんざいになっていくのが自分でもわかります もっと丁寧にクスッとくるような わかりやすい回答ができたらよかったんだがなー ま 30問めあたりからが限界でした |