Q.1 | ハンドルネームをどうぞ | キャシー |
Q.2 | 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 | 23歳、女、5月 |
Q.3 | 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 | No. |
Q.4 | どんな赤ちゃん・子どもでしたか? | ・赤ちゃん → たいして泣かず、騒ぎもせず、手のかからない赤ちゃんだった。(母・談) ・子ども → 「変な子」という呼び名だけはいつでもどこでもついて回った。時々、担任の教師から、俺の奇異な行動について、両親に連絡があったようだが、特に他人に迷惑をかけなかったので、話はそのまま流された。 |
Q.5 | 無口な方? よくしゃべる方? | 黙ったり、しゃべったり。 |
Q.6 | 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? | あまり泣かない。(ただし、鬱状態の時を除く) |
Q.7 | 小説と図鑑、どっちが好き? | 小説。 文章は良いぜ。呼吸とリズムと字面美の宝庫だ! |
Q.8 | 「サリーとアン課題」はクリアできた? | それが何かということすら知らない。 |
Q.9 | 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? | 得意 → 国語、美術、音楽 苦手 → 英語、数学、体育 |
Q.10 | 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? | ・道の真ん中で歌を歌うと、「イカレた人」だと思われるということ。 ・用も無いのに知らない人に話しかけると、「イカレた人」だと思われるということ。 ・相手にばかにされたら、怒らなければいけないということ。 ・相手が何か具合が悪そうな様子を見せた場合、とにかく心配しているふりをしなくてはならないということ。 ・ていうか、そもそも、他人の言っている言葉の意味がほとんど理解できなかった。聞き取り不能。字面で見ると、一発で理解☆ |
Q.11 | どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? | 俺は現在、学生。 アスペ向きの仕事は、事務等、個人能力を問われる仕事。他人との協力関係を重要とする仕事は諦めた方が良いと思う。 |
Q.12 | 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? | 母方の祖母。母親。 俺と3人で会話をすると、1人1人の話す内容が全くかみ合っていないくせに、3人とも笑っているので、周囲で見ている父や弟は気味悪がる。 |
Q.13 | 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? | きっかけも何も、全然知りませんでした。 昨年7月頃、神経症の治療に精神科へ行ったら、医者が俺を観察して不審に思い、検査。発見に到る。 |
Q.14 | ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) | 下りましたよ。診断されて、初めて知ったのだから。 聞いた当初、俺はASがどういうものなのかよくわからなかったので、「ふ〜ん」と応えておきました。 診断結果を一緒に聞いていた母の方が、かえって 「そんなはず、あるもんか!!」 と、医者を怒鳴りつけました。 |
Q.15 | WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? | その検査かどうかはわかりませんが、何かの検査は受けました。 IQは104。 言語性と動作性の有意差は忘れましたが、医者が 「言語性は高いが、動作性はかなり低いです。しかし、本人はそのことを認識していません。だから、口だけの人間と思われやすく、トラブルを生んでいます」 と、言っていました。 |
Q.16 | 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) | ・環境適応障害(処方箋と自宅療養) ・神経症(処方箋と自宅療養) ・鬱病も患っていましたが、軽いものだったので、1年前後で完治。 |
Q.17 | 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? | ・環境適応障害 ・神経症 |
Q.18 | タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれ? | 受動型。 孤立寄りの受動だと思われますが、最近は 「積極性が自分には足りないのだ」 と思い直し、積極奇異型に変更されるよう、努力中。 |
Q.19 | こだわりがありますか?どんな? | ・「4」「9」は俺を守ってくれる数なので、滅多なことで使ってはいけない。 ・道を歩いていて、「止まれ」の文字があったら、「止」を踏まなければいけない。 ・常に小説を持ち歩かなくてはいけない。忘れたら、図書館で借りるか、店で購入すべし。 |
Q.20 | 「勝ちたいこだわり」ってある? | せめて文章力だけは、ある程度の線まで認められたい。今まで、他人からまともな称賛や毀損を受けたのは、この分野だけなので。 |
Q.21 | 視覚優位、聴覚優位? | はっきりしない。考えたことがないし。 ただ、人間の声だとか足音だとか車のエンジン音だとかの中につっ立っていると、不安と恐怖でぶっ倒れそうになるので、おそらく聴覚優位なのだろうと思われる。 ※後に、とあるお方に教えていただきましたところ、聴覚過敏と聴覚優位は違うのだそうで……。色つきの夢等から察するに、視覚優位だろうとのことです。 |
Q.22 | ロッキングしますか? | No. しかし、貧乏揺すりはしないと落ち着かない。この年になっても、これだけは直らない。 |
Q.23 | 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? | ・記憶力は、多分、いい。人並み程度には。 ・赤ちゃんの頃の……風呂の風景を覚えているかな。弟が居たから、おそらく俺が2歳か3歳程度の頃の話。 |
Q.24 | 関節はユルい?固い? | それほど固くはないと思う。 他人の関節の固さを測ったことがないから、わからないが。 |
Q.25 | コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? | No. |
Q.26 | やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? | 両方。 適正な温度が欲しいので、エアコンを使ったすぐ後にドアを開けて温度を変えたり、こたつのスイッチを入れた10秒後に切ったり。 |
Q.27 | 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) | おそらく、聴覚。詳細はQ21を参照のこと。 視覚も少し、あると思われます。美術館で同じ作品を20分くらい見ていることがあるので。 触覚も、多分、少し。眼科で「問題無し」と診断されたにも関わらず、コンタクトレンズが入れられない。セックスすると、あまりにくすぐったがったり痛がったりするので、相手が驚く。 |
Q.28 | 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) | 好き → チーズ(ある程度値の張る品に限る)・共親製菓Aのきびだんご 苦手 → 脂っこい物・蕎麦(アレルギー) |
Q.29 | 苦手な音は? | 日本語の歌のほとんど。 聞くと、頭の奥まで響いて、吐きそうになる。 ひどい時には、日本語そのものが聞けない。会話が出来ない。 |
Q.30 | 電話の音や、電話をかけるのは苦手? | No. 電話の向こうの声は、機械音っぽくて、安心する。 |
Q.31 | 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) | タートルネックは、15分に1回程度、トックリを引っ張ることによって、どうにか着用。 下着は特に気にならない。 |
Q.32 | 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? | 聴覚。 視覚で吐くことは無いから。 |
Q.33 | 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? | 他人の気持ち。 未だに、どうしていいか全然分からない時が多い。 |
Q.34 | 恐怖症はありますか?何恐怖症? | ・先端恐怖症。(軽度) ・人見知り……は恐怖症のうちに入るのか? |
Q.35 | 右と左は混乱しませんか? | いつも混乱している。 右と言われて右に動けたためしは無いし、左手と言われて左手を出せたことも無い。 |
Q.36 | 人の顔を覚えられない? | 全く覚えられない。 |
Q.37 | どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? | 駄目なヤツは無視していくタイプが1番苦手。俺は会話もまともにできない、駄目なヤツだから。 男性なら苦手 → 声の高い男。生理的嫌悪感が湧く。 女性なら苦手 → 見た瞬間に「この女は敵だ」と認識した女。思い込みの境地だね、もう☆ |
Q.38 | じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? | 芋や肉は平気ですが、芸能人は未だにSMAPすら区別がつきません。顔が全然覚えられない……。 |
Q.39 | 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? | 声が大きすぎる。 内緒話が出来ないし、電車の中で会話すると目立つので、友人に迷惑がられる。 |
Q.40 | パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? | ・人間が多い場所で、発作的に。対応は、とにかく大急ぎで帰宅。 ・自分じゃどうにもならないこと(主にASとして生まれ持っている癖)を責められる時。対応は、とにかくその場は泣いて逃げ、自室のベッドで絶食して寝込む。 |
Q.41 | 「予定変更パニック」って、ある? | ある。 飲み会やコンパの幹事等をやっていて、三次会まで考えていなかった時なんか、パニックのあまり 「テメーら、勝手にしろ!!」 と逆ギレして、全て丸投げにする。(最低) |
Q.42 | フラッシュバックはありますか? つらい? | あります。 死にそうだとも!! ……いえ、死にませんけれども。 |
Q.43 | 自分は、ポジティブ?ネガティブ? | ネガティブ。 |
Q.44 | 理論派か?情緒派か? | 情緒派。 理論よりも感覚が先立つ。 |
Q.45 | 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? | 力いっぱい、額面通りに考えます。 |
Q.46 | ファンタジーは好き? | 自分だけのファンタジーは好き。 他人のファンタジーは、おおむね嫌う傾向にある。 |
Q.47 | あなた独自の計算方法がある? | No. 数学と化学にはフラッシュバック付きの思い出があるため、ほとんどタッチしません。 |
Q.48 | 量の感覚がつかみにくい?たとえば? | 料理の本等にある「適量」が既にわからない。 俺の淹れたコーヒーやお茶の味がまともだったことはない。 |
Q.49 | 時間は、守れるほう?遅れるほう? | 遅刻しない方が珍しい。 |
Q.50 | 正義感が強いほう? | 基準が無いのでわからないが、それなりにあると思う。 |
Q.51 | 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? | ・割り込みは、相手と殴り合いになったら嫌だから、放っておく。 ・ゴミは一時期、拾ってゴミ箱に捨てていた。最近はやらない。 |
Q.52 | 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 | 定型発達者が何を考えているのかがわからないため、回答不能。 |
Q.53 | あなたの趣味は? | ・読書 ・映画鑑賞 |
Q.54 | あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? | 特に無し。 強いて言うなら、親父狩りや少女強姦等の犯罪的もしくは変質的な趣味。 |
Q.55 | あなたのコレクションはなんですか? | ・角川文庫の金田一耕助もの。 |
Q.56 | 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 | 「誰にも負けない」ということが既にあり得ないので、回答不能。 |
Q.57 | 「オタク」? 何の? | 漫画。映画。小説も、分野によってはオタクに属すると思われる。 |
Q.58 | どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? | 本の分野にそれほどのこだわりは無いが、専門書等は余程興味が湧かない限り目を通さない。電話帳や辞典等は、必要な時のみ使用する。 AS関係の本など読まない。 |
Q.59 | どんな音楽が好きですか? | 主にクラシック。 特に『アヴェ・マリア』が好きで、色々な作曲家の作品を収拾しているが、まだ始めたばかりなので、「オタク」を名乗れるほどではない。 |
Q.60 | 音楽の一曲リピートにハマったことは? | 無い。 鼓膜から脳を揺さぶられるような気がするので、長時間の観賞に耐えられない。 |
Q.61 | 見ていて飽きないものは? | 映画『アラビアのロレンス』『アマデウス』。 何回リピートしても、飽きない。 |
Q.62 | 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? | どれも、興味は無い。 小説の真ん中くらいを1ページ開いて、文字の並び方や漢字の位置、点の置き方、改行するまでの文章の長さ等を眺めている方が、余程ハマる。 |
Q.63 | オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) | 水族館。 暗がりで、奇妙奇天烈な魚達が泳いでいる姿が、たまらない。 |
Q.64 | アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? | 全ての県に住んだことがあるわけではないので、わからない。 |
Q.65 | アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? | 日本以外に住んだことが無いので、わからない。 |
Q.66 | どんな家や部屋に住みたいですか? | 隣人の足音や、道を走る車の音が聞こえない部屋。できれば3階よりも上。朝日が当たる部屋がいい。空気がきれいだと、もっといい。 |
Q.67 | できれば在宅で仕事をしたい? | できれば、外で仕事をしたい。その方が、得る物が多いから。 しかし、外界に出るのは、受けるダメージが大きすぎる。そうなると神経症がちになり、必然的に在宅することになるだろう。 |
Q.68 | カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) | ちり紙、ナプキン、財布、携帯電話、リップクリーム、小説、家の鍵 |
Q.69 | 服装について、人から何か言われたことは? | 「すごくセンスがいいよね」「近寄りたくないよね」 同時期に、全く違う人から言われた。 どっちにしろ、変わった服装だということなんだろうな。 |
Q.70 | お風呂には週に何回? | 毎日……と言いたいところだが、予定が狂うと全てのことにやる気が失せるため、入浴しないでフテ寝することがある。 |
Q.71 | 色や音付きの夢を見る? | え……? 夢って、色や音がついているものじゃないの……? 俺だけだったの……!? |
Q.72 | なかなかやめられない「儀式」って、ある? | 水を飲んでも、桶に湯を汲んでかぶっても、菓子を食っても、漫画を読んでいても、常に数を数えている。4と9に触れないように。 Q19参照。 |
Q.73 | 実年齢より若く見られる? | 老けて見られる。 |
Q.74 | 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? | ……せめて、多少なりとも「まとも」に見えるよう、「普通の人」のパターンを研究して、記憶する。(あまり役立った試しは無いが) |
Q.75 | 定型発達者と関わる時はどうなる? | 相手にされないか、崇拝されるか。 どちらも、特に嬉しくは無い。 |
Q.76 | リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? | 回答不能。 俺は他人の脳構造まで見えないんだ、相手がASかどうかなんて知ったことじゃない。俺は「アンタ、ASかい?」と他人に聞いたことなんざ無いし、そいつだって多分、回答しないよ。 だいたい、その時どうするも何も、どうもしないわい。別に、大きな迷惑をかけられると決まったわけでもないし。手を取り合って「仲間だ!」と喜ぶのもバカらしいし。 わけのわからない問題を出さないで欲しい。 |
Q.77 | 血液型でB型と間違えられることがある? | 結構多い。 |
Q.78 | あなたのリラックス法は? | 風呂に入った後、部屋を真っ暗にして、ベッドに入って、『アヴェ・マリア』のCDを聞く。 |
Q.79 | 最近失敗したことは、何ですか? | 男友達に「ヤらせて」と言われた際に断れなかった。 最低だ。 |
Q.80 | 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) | 明日こそ病気が治って「普通の人間の日常」が送れるのだ……と信じて、ベッドに入ること。 |
Q.81 | 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? | インターネット等で、ASについての文献を読む時。 当てはまりすぎて、泣けてくる。 |
Q.82 | 男性、女性、どっちに生まれたかった? | 男性。 |
Q.83 | 男性脳?女性脳? | 自分の脳味噌を見たことも、医者に診てもらったことも、ありません。よって、回答不能。 |
Q.84 | 恋愛についてどう思う? | 悪くないよ、うん。 本気で誰かにのめりこむ時の快感は、何物にも勝る……!! |
Q.85 | どちらかというと、異性に興味がなかった? | あー……昔はそうだった。 |
Q.86 | 異性と話せるようになったのはいつ頃? | 人間の中に「異性」というカテゴリがあるということを想定していなかったので、特に誰と話すのも気にならなかった。 |
Q.87 | 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? | 女は「女っぽい」とか「中性的」とかでなく、少しぽっちゃり目で「他人をなかなか心の内側に入れようとしない人」が好みだ。追いかけたくなる。 男も「男らしさ」とか「中性的」とかはどうだっていいから、ちょっぴり弱い部分を見せてくれる、可愛げのある人が好きだ。抱きしめたくなる。 |
Q.88 | 20代以上の方、思春期はどうでした? | 異性に興味、全く無し!! ……告白されたこともあったのに、勿体ないことをしたなぁ。 まあ、実を言うと、当時から、今の「彼女」にゾッコンだったのですが。(うわー) |
Q.89 | さみしくなるのはどんな時? | 相手のことが好きでなく、相手にも愛されていないのに、セックスした時。 |
Q.90 | 親に言われて辛かった言葉は? | 「お前がだらしないから、治らないんだ!!」 神経症が酷くて、定型発達者に対する気遣いが出来ず、時間が全く合わせられない時期に言われた。 全くもって、その通りですとも。俺がだらしないからですとも。食わせてもらっている以上、反論できないですよ、実際。 ……でも、せめて、神経症が治ってから言って欲しかった。(遠い目) |
Q.91 | 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? | 「今は誰とも口を利きたくない……とお前が言ったから、できるだけお前の部屋に近づかないようにしていたんだよ」 ……すっげえ嬉しかった。理解してくれているんだと思って、感動した。 |
Q.92 | 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? | 理解者 → 彼女、先輩、セフレ 悩み → 先輩 |
Q.93 | 今の悩みは? | 俺の将来、大丈夫かな……。 |
Q.94 | 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) | 俺のお母の仕事を減らしてやってくれ。(母は社会福祉関係の仕事に就いている) |
Q.95 | アスペルガーな人に一言。 | まあ、せいぜい上手く生きるこった。 |
Q.96 | 定型発達の人に一言。 | あの……アスペルガーとは言わないから、せめて、もうちょっと、精神系の病気の知識を頭に入れておいて下さい。 俺、隠していないから、「元・鬱病」とか「神経症」とか「環境適応障害」とか、そこら中にバレバレなんだけどさ、どの病気に対しても、おおむね正しいと思われる知識を持っているヤツが居ないよ、オイ! |
Q.97 | あなたの言いたいことを一言。 | ……と言われてもな。 アスペルガーだから何が許されるわけでもなし、何かを哀れんで欲しいわけでもなし。 ただ、俺はこういう人間なんだってこと。それだけ。 あと、簡単に死ぬなよ。命は1個だけなんだから、安く捨てたら損だ。 |
Q.98 | お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? | ……5時間くらい。 |
Q.99 | 順番どおりに答えましたか? | 時々、順番を変えた。 |
Q.100 | 今の気分は? | ……ちょっと空しい。(えー) |