No.1 |
Q : ハンドルネームをどうぞ |
A : 今は渡良瀬川の沿岸在住の「西野西園」と申します。 |
No.2 |
Q : 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
A : 20代、男、8月生まれ。 |
No.3 |
Q : 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
A : 昔特撮ものの考察ブログを持っていましたが、今は更新を打ち切っています。(打ち切り理由は持続力の途絶) |
No.4 |
Q : どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
A : (札幌の西区に転校していた)小5の時いじめに遭うまではトラブルメーカーだったそうです。 |
No.5 |
Q : 無口な方? よくしゃべる方? |
A : 身内相手ならよく会話をするが、他人相手だと話しかけられない限り口を開かない。(困り果てている時は例外) |
No.6 |
Q : 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
A : (おもに昔の人の)誇り高い生き様を感じた時は涙腺が緩みます。 |
No.7 |
Q : 小説と図鑑、どっちが好き? |
A : 内容による。 |
No.8 |
Q : 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
A : Wikipediaで最初に見た時は混乱して解答できず。その後ディスプレイに顔近付けて熟読してようやく正解できた。 |
No.9 |
Q : 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
A : 日本史に対し絶対の自信を持っていた。逆に数学は赤点連発でした。 |
No.10 |
Q : 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
A : トレンド全般。義務教育時代はこれに関する知識が皆無だったので無視されっぱなしでした。 |
No.11 |
Q : どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
A : 単調な内容の仕事 |
No.12 |
Q : 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
A : 母。急にキレたり猫撫でになったりと、とにかく情緒不安定。叔父叔母の話だと超の付くおばあちゃん子だったらしいのですが…。
|
No.13 |
Q : 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
A : 2007年2月、週刊少年マガジンに掲載された「15の夜」がきっかけ。その後、東京都自閉症協会の「アスペルガー症候群を知っていますか?」を読んで疑惑を強めた。 |
No.14 |
Q : ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
A : ぜひ診断を受けたいが、肝心の発達障害支援センターが遠くの僻地にあるため受診が難しい。ただ、もし下ったら札幌時代のいじめは「いじめられるべくしていじめられていた」事になるだろうから悲しい。 |
No.15 |
Q : WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
A : Q.14と同様の理由でいまだ受診できず。 |
No.16 |
Q : 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
A : Q.14と同様の理由により、不明。 |
No.18 |
Q : 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
A : 41点でした。 |
No.19 |
Q : タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
A : 完全に受動型。 |
No.20 |
Q : どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
A : 「乗り鉄」と「撮り鉄」の双方コンプリート。逆にどちらかが失敗した場合は成功するまで万金積んででも挑む。 |
No.21 |
Q : 視覚優位、聴覚優位? |
A : 深く意識したことはないが、たぶん視覚優位。 |
No.22 |
Q : 常同運動、ロッキングはしますか? |
A : かつて母方の祖母に反響言語を指摘されたことがあります。 |
No.23 |
Q : 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
A : 記憶障害か若年性健忘症じゃないのか?と思うほど些細なことすら覚えていられない事が良くあります。ちなみに、いちばん最初の記憶は弟が生まれる前夜にこたつでうたた寝した記憶です。 |
No.24 |
Q : 関節はユルい?固い? |
A : 固いと言われたことがあります。 |
No.25 |
Q : コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
A : 自分でも良くわかりません。 |
No.26 |
Q : やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
A : すぐにエアコンやファンヒーターを使いたがるので、たぶん該当。 |
No.27 |
Q : 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
A : 親から叱責されるほどの異常潔癖症。 |
No.28 |
Q : 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
A : 好きな物はサラダ〜を除く麺類、嫌いな物は原形を留めている野菜・果物。コーヒー、チョコ、ナッツはいずれも好んで摂取します。 |
No.29 |
Q : 苦手な音は? |
A : 金属を引っ掻く音 |
No.30 |
Q : 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
A : 着メロや呼び出し音は大丈夫だが、かけるのは重要な用事でもない限り、しない。 |
No.31 |
Q : 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
A : 半ズボン類。足が毛深いのがバレるから。 |
No.32 |
Q : 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
A : たぶん聴覚。 |
No.33 |
Q : 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
A : 応用力。あと一歩思慮が及ばなかった事を後悔する事が多いです。(例:今のバイトに応募してしまった事とか) |
No.34 |
Q : 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
A : 怒られる事が「スッゲー怖い」ので大嫌い。 |
No.35 |
Q : 右と左は混乱しませんか? |
A : 空間認識には基本的に東西南北を使っているので、左右よりも東西南北がわからなくなると混乱します。 |
No.36 |
Q : 人の顔を覚えられない? |
A : おそらく。もう5月なのに同級生の顔を把握しきれていないので。 |
No.37 |
Q : どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
A : 芸能界の話ばかりしているのが男女問わず苦手。 |
No.38 |
Q : じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
A : 専門学校で勉強するまで創作業界における「制作」と「製作」の違いを知りませんでした。
|
No.39 |
Q : 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
A : 自分の声の大小は気にしていません。 |
No.40 |
Q : パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
A : 電車が飛び込み自殺等で止まってしまった時。携帯や車内備え付けの路線図で代替ルートを考える。 |
No.41 |
Q : 「予定変更パニック」って、ある? |
A : 意図的に計画を変更した場合は問題ありませんが、不慮の事故で計画が狂うと混乱することがあります。 |
No.42 |
Q : フラッシュバックはありますか? つらい? |
A : 幼少時の愚行(どれもアスペ特有の行動に似てましたが)。誤って思い出すと頭が割れそうなほどつらいです。 |
No.43 |
Q : 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
A : 周囲からはネガティブ言われています。自分としては、後ろ向きに考えたほうが万が一の時の傷心が小さくて済むと考えているのですが。 |
No.44 |
Q : 理論派か?情緒派か? |
A : フィクション鑑賞には理論的な設定を求めるが、己の行動自体はどこまでも感情的。 |
No.45 |
Q : 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
A : おそらく。札幌時代に散々悪口?や誹謗?を受けたが、親に「それは冗談でしょ」とよく指摘されたので。 |
No.46 |
Q : ファンタジーは好き? |
A : 心の支え。アニメ業界に就職した暁には絶対にマイオリジナル作品が作りたい。 |
No.47 |
Q : あなた独自の計算方法がある? |
A : 計算は電卓がないとできません。 |
No.48 |
Q : 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
A : 料理の時。計量をすっぽ抜かす事が極めて苦痛です。 |
No.49 |
Q : 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
A : 不本意なことには意図的に遅刻することがあります。 |
No.50 |
Q : 正義感が強いほう? |
A : 善悪二元論に固執しているので、強い方だと思う。 |
No.51 |
Q : 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
A : 心の中で馬鹿にしてやる |
No.52 |
Q : 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
A : 善悪二元論、時代錯誤の男尊女卑 |
No.53 |
Q : あなたの趣味は? |
A : アニメ・特撮鑑賞、パソコン依存症、鉄道めぐり、収集 |
No.54 |
Q : あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
A : ネット上での荒らし発言。言いたい事があるなら現実ではっきりと言え、と思っています。 |
No.55 |
Q : あなたのコレクションはなんですか? |
A : ロボットや特撮ヒーローのフィギュア、鉄道模型、使用済み乗車券、旅行先で入手したレシート。 |
No.56 |
Q : 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
A : 「広く浅く」が座右の銘ゆえ特にありません。 |
No.57 |
Q : 「オタク」? 何の? |
A : 鉄道の。 |
No.58 |
Q : どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
A : 鉄道雑誌、ホビー雑誌、時刻表。 |
No.59 |
Q : どんな音楽が好きですか? |
A : 大島ミチル女史や千住明氏の劇伴は好きです。 |
No.60 |
Q : 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
A : 良くあります。 |
No.61 |
Q : 見ていて飽きないものは? |
A : 鉄道車両の希少種。 |
No.62 |
Q : 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
A : あえて絞り込むなら時刻表。 |
No.63 |
Q : オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
A : 京都。現代日本において「昔の日本」が一番残っているからだと思います。 |
No.64 |
Q : アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
A : どこにもないと思う。普通である事を絶対視する思想が根絶されない限りは。 |
No.65 |
Q : アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
A : 上に同じ。 |
No.66 |
Q : どんな家や部屋に住みたいですか? |
A : ゴキブリの湧かない清潔な部屋。 |
No.67 |
Q : できれば在宅で仕事をしたい? |
A : 子供ができたら是非そうしたいです。従姉の子に会えない事すら苦痛に感じてしまう身なので。 |
No.68 |
Q : カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
A : 時刻表、携帯電話、ウェットティッシュ、定期券は絶対忘れないようにしています。 |
No.69 |
Q : 服装について、人から何か言われたことは? |
A : 札幌時代にノーブランド常用を馬鹿にされたことがありました。 |
No.70 |
Q : お風呂には週に何回? |
A : 毎日。できれば一番風呂に入りたがるクチです。 |
No.71 |
Q : 色や音付きの夢を見る? |
A : 幼い頃から良くあります。 |
No.72 |
Q : なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
A : コレクションを触る時に手を石鹸で念入りに洗う事。 |
No.73 |
Q : 実年齢より若く見られる? |
A : 前述の野菜嫌いが祟ってか背が低いほうで、たまに高校生ぐらいに思われるときがあります。 |
No.74 |
Q : 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
A : とことん受動形なので、ありません。 |
No.75 |
Q : 定型発達者と関わる時はどうなる? |
A : 口下手。話が複雑になってくると(ネットスラングで言う所の)電波発言をしてしまうことも。 |
No.77 |
Q : 血液型でB型と間違えられることがある? |
A : 血液型うんぬんを指摘されたこと自体皆無。 |
No.78 |
Q : あなたのリラックス法は? |
A : 脳内クリエイター。自分を監督ないしプロデューサーと思いこんで作品制作の場面を想像しています。この時だけはポジティブな思考ができます。 |
No.79 |
Q : 最近失敗したことは、何ですか? |
A : アルバイトの釣り労働条件に引っかかってしまい、専門学校の勉強が疎かになりつつある事。 |
No.80 |
Q : 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
A : 浪費。上記の釣り募集に応募したのも働かなければ自己破産しざるを得ない所まで使い込んでしまったからです。 |
No.81 |
Q : 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
A : アルバイトで業務内容の呑み込みの悪さを指摘された時。 |
No.82 |
Q : 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
A : 今では女性に生まれていたらと思うとゾッとしたりします。もう男性であるという既成事実が染みついたのでしょうね。 |
No.84 |
Q : 恋愛についてどう思う? |
A : もうオヤジに片足突っ込んでいるのでおこがましいのですが、若い女性とヨタ話でもできれば楽しいだろうなと思ってます。(それが邪悪な発想であることは心得てますが) |
No.85 |
Q : どちらかというと、異性に興味がなかった? |
A : (小5の時)生まれて初めてのいじめを女子から受けたので、「日本人の現代っ娘」は苦手。 |
No.86 |
Q : 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
A : 札幌に一時転校する以前は結構ガールフレンドはいました。なので、幼稚園入園のころからだと思います。 |
No.87 |
Q : 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
A : 一番好きなのは大和撫子ですが、一方で毅然とした女性にも好意を持ったりします。 |
No.88 |
Q : 20代以上の方、思春期はどうでした? |
A : 傷だらけの過去、でしょうか。札幌時代は徹底的な有形無形の排除活動を受け、やっと帰郷できたと思ったら今度は不良生徒達から被暴力、そんな連中とのナカヨシを強要される義務教育から解放されたらされたで母から(英検準2級の受験を拒んだ事で)自殺教唆まがいの叱責を受けて、それが尾を引いて親の選んだ大学に無気力入学して4年を浪費してしまったり…。後々喪失の年代と位置付けることになると思いますが、趣味にふけっている間は生きがいを感じていました。 |
No.89 |
Q : さみしくなるのはどんな時? |
A : 従姉の子供たちに会えない時。 |
No.90 |
Q : 親に言われて辛かった言葉は? |
A : Q.88で書いた、英検準2級の受験を拒んだ事に端を発する母からの自殺教唆まがいの叱責。これを受けてから一度就職するまでの間、将来のことがどうでも良くなってしまいました。 |
No.91 |
Q : 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
A : ここまで散々母のことを悪くいってきましたが、小6までは逆にマザコンだったので、小さい頃は母に褒められるのがうれしかったです。 |
No.92 |
Q : 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
A : 一応父。少なくとも母よりは自分のことを理解してくれていると思っています。悩みは叔父(母の弟)に聞いてもらうことが多いです。 |
No.93 |
Q : 今の悩みは? |
A : せっかくグローバルな学級に入れたのに、外国人の同級生となかなか会話できない事。 |
No.94 |
Q : 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
A : 国民から政治への関心を白けさせるような政治屋劇場はいい加減どうにかして頂きたい。 |
No.95 |
Q : アスペルガーな人に一言。 |
A : 障害者であることに甘んじず、どうすれば適切に空気を読めるのか頑張って考えてみれば、きっと社会に受け入れられるんじゃないでしょうか。
|
No.96 |
Q : 定型発達の人に一言。 |
A : 結局人間は各々が違っているのですから、少し言動がおかしいからと言って排除するのは変だと思います。そもそも四六時中誰かと群れていないと気が済まない(ひとりになるのが怖くて仕方がない)方がむしろ哀しいと思いますよ? |
No.97 |
Q : あなたの言いたいことを一言。 |
A : 早く自分がアスペなのかどうかをはっきりさせたいです。 |
No.98 |
Q : お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
A : 2時間強。 |
No.99 |
Q : 順番どおりに答えましたか? |
A : 書きたいと思った質問から優先して答えていきました。 |
No.100 |
Q : 今の気分は? |
A : 溜まりにたまっていた内心を書けて、少し心の重荷が降ろせた気がします。 |
|