Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
不惑はすぎました |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
ほとんど泣かない手のかからない子だったらしいです |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
昔はやたらしゃべる方、30過ぎたあたりから状況次第で黙り込むときもできました |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
笑ったり怒ったりすると涙がボロボロでますが、 悲しくて泣くのはテレビとか映画だけですね |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
小説。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
課題を知ったのが30代でしたからね。 でも子供時代でもたぶんそういう系統のはクリアできたと思います。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
理系科目はなにもしなくてもほぼ満点 文系科目と運動系は苦手だしやる気もないのでなにもせず 工作系は好きなのに苦手でした |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
大人になって知ってびっくりしたこと: 人と話すときには人の目や顔を見ること。 見たら失礼だと思ってました。 子供の頃理解できなくて困ったルール: 「自分がされて嫌なことはしてはいけません」 自分がされて嫌なことは、普通の子がされて嫌なこととはだいぶ違うらしい・・・ |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
コンピュータ関連の研究開発。 人との共同作業が少ないところがいいのかも。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
父も母も違う方向に少しだけアスペっぽい兆候がありますが、あんまり強くはないかな。よくわかりません。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
30半ば。きっかけは忘れてしまいましたが、 その時の気持ちは、ずっと不思議だった多くの謎や不安がすーっと解けた感じで、とてもすっきりしました。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
診断してもらってないです。自分で納得できたところで十分だったので。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
やたらに自己評価が低いのは関係あるんですかね。よくわかりません。 感覚系は過敏・障害ともにありますけど、これらは医者もなにもできないみたいで。今のところ日常への大きな問題は起きていないので放置しています。過集中とかフラッシュバックとかもあるけど今のところ放ってあります。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
いまやってみたら33でした。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
30くらいまでは間違いなく積極奇異型でしたね。うつ状態を経験したあとは躊躇が前に出てしまってだいぶ孤立してますが、タイプが変わったのとは違う気もします。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
勝ちたいは最近はあんまり。 白黒つけたいはあります。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
たぶん、視覚。でも教科書を読んで理解するのは苦手。本は大量に読むのに。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
自覚している範囲ではありません。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
赤ちゃんの頃は覚えてないです 記憶があるのは幼稚園に入ってからですね。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
固いです。ときどき痛くて歩けなくなります。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
なくなりません。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
これも30半ばを境に、以前はすごく寛容(でも風邪はひく)、今は適温がひどく狭い状態です。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
ありますー |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
コーヒー、チョコ、ナッツは大好き。 でも苦手な食べ物はたくさんあります。成人してからだいぶ減りましたが、子供の頃はたぶん世の中の食べ物の半分くらいは苦手でした。 |
Q.29 苦手な音は? |
高い周波数の音。普通の人には聴こえないようなやつ。耐えられないです。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
話すのは苦手だけど電話だからどうというのはないです。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
綿以外のものを肌につけるのはだめですねー |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚過敏、かな? |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
聴覚も嗅覚も鈍感です。過敏と鈍感が両方あるのってちょっと理不尽。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
気づいているものはないですね。 怖い映画とか怖いシーンは、子供が平気で見るようなものでも苦手ですが。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
日本語なら大丈夫です |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
覚えられない!!!全然! |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
自分の価値や常識を押し付けてくる人。しかもその押しの強い人。 思っていることを言わない人。思っていることと違うことを言う人。 不潔な人も苦手。 男性女性はあんまり関係ないかな。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
魚とか花とかほとんど区別つかないです。 晴れと曇り。 筑紫さんと鳥越さん。(まだ区別がつかない) |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
恒常的にはあんまりないけど、突発的に素っ頓狂な声を出してしまうことはよくあります。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
どっちでもいいことを決めないといけないとき。 旅行の予約などで、選びに選んだ末の予定が、満室などで断られたとき。 ともかくしばらく経って少し落ち着くまではパニックしているしかないです。 別にこの世の終わりじゃない、ベストでなくてもきっと楽しいはず、前にもかえってよかったことがあったじゃないの、と自分に言い聞かせながら。(それでも結構な時間がかかる) |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
選び抜いたものを変更されるとパニック。 そうじゃない普通の予定は割と平気。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
ある。つらい。すごく。 なんで楽しいことは滅多にフラッシュバックしないんだろうねえ。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブ。 どうでもいいときには極端に楽観的なところもあるんだけど。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
直感をベースにゴテゴテと理論をつけていくタイプ。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
額面どおりでないのは気持ち悪い。 気持ち悪いけど、世の中そんなものというのは理解している。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
ファンタジーってなんでしょう? 白昼夢は始終。好きというよりは食事や睡眠と一緒。 ファンタジー小説はごく一部のものは好きだけど、一般にファンタジー小説と言われるものはどこがファンタジーなのか理解できない。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
ある。足し算は上の桁からとか。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
これは、普通の人がどうなのか、よくわからない。 わからないってことはそう極端に苦手なことはないのかも?自覚がないだけ? |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
遅れるほう。どうしても。 なんか気がつくと1時間くらいワープしてる。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
以前は。ニュースで冤罪の話を聞くと、悔しくて怒りくるって眠れなかったりとか。 なんかどっかで諦めたみたいで、最近はさっぱり。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
自分が割り込まれたら怒る。ぶちぶち言う。 そうでなければなんかまた一つ諦めが増える。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
まだ定型発達者の文化を理解できてないかも。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
なんだろ?仕事かも。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
他人への過剰な好奇心。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
できるだけ集めないようにしてます・・なんでも集めちゃうから危険で。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
内緒です。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
これも内緒です。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
本の趣味もここ数年だいぶ変わりました。 どうも私はここ数年で、やっと大人になったみたいです。他人より倍くらい遅かったんですが。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
内緒です。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
はまりかけると過集中になって狂いそうになってすぐ終わります。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
ドラム式洗濯機。滝。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
昔は辞書。いまはgoogle. |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
自分は観光より移動を楽しんでる気がします。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
さあ他の土地をあまり知らないので・・・ |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
これも他の土地をあまり知らないので・・ |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
自動的に掃除、洗濯、料理がされる家がいいな・笑 金銭面の問題がなければ、キッチンつきのホテルに住みたいです。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
あこがれるけど、過集中から逃れられなくなりそうだからやめといた方がよさそう。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
大量にあって、なんでこんなに鞄が重いのか、不思議。 荷物軽くしたーい!でもどれも持ってないと不安! サングラス、音楽プレイヤー、ホッカイロ、マスク、ミニ懐中電灯、水、チョコ、常備薬、絆創膏、筆記用具、携帯、財布、保険証ほかカード類、折りたたみ傘、ショール、エコバッグ。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
同年代女性からは明らかに浮いているせいか、誰も何も言ってくれません。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
冬でタバコのにおいをつけられたりしなければ3-4回。 夏は5-7回。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
たぶん。よく覚えてないけど。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
だいぶ減らしたけど、なにかする前にトイレに行くのはやめられず。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
はい。たぶん。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
すぐに否定をしないようにする 質問をするときには、問い詰められたと感じさせないように、全部明確にならなくても何度か往復をしたらやめる 用事がなくても、あったら挨拶や世間話をできるだけする ・・・どれもなかなかうまくできない! |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
どうなるって・・・どう? |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
それらしい人は何人かいるけど、聞いたことないからなあ・・・ |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
ありますねえ |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
自律訓練法もどきで瞑想。集中できないときにも便利。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
これを記入し始めてしまって、早く寝るつもりが深夜になってしまったこと! |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
おいしい外食。 仕事も、半分くらいのパートは楽しみ。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
他人とすごく楽しく話してたつもりが、相手はそうでなかったらしいとわかったとき。 誰かの話に正論で突っ込んでしまったとき。 誰かの話の論理がさっぱり理解できなかったとき。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男性の方がうまくやれたかも。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
地図は読めるけど話は聞きません。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
うまくいってるときはいいんだけどねえ。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
なかったとは思わないけど、周囲の女の子とは明らかに立ち位置が違ったかも。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
昔は、仲良しは異性の方が多かったような。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
男らしいというのがよくわからない。 マッチョのことなら、それは嫌。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
思春期そのものは割と、のどかに過ぎた覚えが。 クラスの仲間とはほとんど話ができなくてそれはちょっと辛かった。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
映画に誘う友達が見つからないとき。 自分には将来いざとなっても面倒を見てくれるような人(毎日の面倒とかに限らず、いい施設を探して入れてくれて虐待されてないかたまにチェックしてくれるとか、そういう人)はいないんだなあと思ったとき。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
言われなくて辛かった言葉なら、たくさん。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
自分の言葉で親が笑ってくれたときは激しく嬉しかった。滅多にないけど。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
聞いてくれる人はいるけど、理解はしてくれない。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
ちゃんと理解して考えてくれる人が実際の仕事を管理してくれるといいのだけど。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
自分の常識は他人の非常識。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
もう2時間経っちゃった。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
途中飛ばした質問があるけどそれ以外は。 |
Q.100 今の気分は? |
それ、答えるのが難しい質問ですよね。 あ、口調がですますに統一できなかったのがちょっと悔しいです。でも不完全でも終わらせられることを目標にしてるので、直さないぞっと。 |