Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
E.O. |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
20代前半 男 8月 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
なし |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
わがままで頑固野郎でした。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
時と場合によります。先生への質問の時や友人関係の深い人間にはかなりしゃべります。只今対新人についても練習中です。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
今は相当涙もろいです。昔は全然でしたが・・・。これは成長のせいですかね |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
特定の小説(同人誌?)でない限り図鑑です。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
問題なくクリアできてました。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意 : 数学 物理 心理学 (哲学,倫理学,道徳)←独学 不得意: 国語 美術 世界史 etc |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
人付き合いに関するルール全般と人との協調性ですね。 びっくりしたルールとかは今のところないです。(というより自分が間違っているかもしれないという意識を持ちながらなので) |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
大学学生(物理)です。 アスペルガーの人に向いているのは多分一人でも成立してしまうような(?)ものですかね。集中力が恐ろしく高い人が多いので絵師とか研究者、大学教授等ですかね。プログラマー系は物によっては人づきあいが不可欠なものもありそうなのでおすすめできません。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
診断はされてませんが父親が特に怪しいです。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
小学3・4年生の時ですかね。もう明らかに周りとは違うような感覚を持ってました。今となっては小学1年生からおかしかったと思いますが。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
下りている もう診断が出た時には自分で気が付いていたのでショックなどは受けませんでした。むしろすっきりでしたね。幼稚園の頃から発達小児科には通っていましたが出ませんでした。今でも有識者によっては違うという人がいるので非常に判断が難しかったのだと思います。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
wisk 2007年 IQ120 言語能力に大きな落ち込みがありました WAIS-V 2011/7 全検査IQ:129 言語:132 動作:119 今回は処理速度が遅くなりました 二つの差からこの四年で急激に言語能力が伸びたようです |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
昔:鬱+若干登校拒否 このころは完全な鬱状態で、薬も出てました。 今: 鬱状態? しかし普通の鬱とは状況が違うようです。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
鬱?だったかな? |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
前:40 2011/4現在:37 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
場合にもよりますが以前に比べて相当受動は減りました。ただ、孤立と積極奇異は相変わらず。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
わからない問題が出てきたときには徹底的に調べて、教授や講師にも聞いて完全に解決することですね。 以前に書いていた(勉強に関する)勝ちたいこだわりよりも、何があってこんなことになる(物理現象)のかを知りたいという欲望のほうが強くなりました。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
間違いなく聴覚優先です。外に一人で出歩くときはいろんな意味で音楽を遮音性の高いイヤホンで音楽を聴きながらです。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
してますね。爪を噛んじゃったりとか。あと座ると貧乏ゆすりが止まりません。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
物によります。何かのイベントがある日、レポートの提出期限、鉄道の技術関係等は一撃で覚えますが英単語、病院の予約等は忘れたりすることが多いです。 赤さんのころは2-3歳が限界かな。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
固いです。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
ないですね。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
寒いのには割かし強い様ですが、暑さはだめですね。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
全部ですね。ただ聴覚が圧倒的です。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
特にないですが、ゴーヤと唐辛子系がだめです。 |
Q.29 苦手な音は? |
ほかの人同士がしゃべってる声と大音量でイヤホンから音漏れさせてる人ですかね。これだけはやめてほしい。自分だけじゃなく他の人にも迷惑ですからね。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
メール着信、電話着信が苦手です。メールはトラウマがあります。電話は何かやらかしたのかと不安になります。電話をかけるのは慣れました。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
首を絞めるように窮屈な服と股上の短いズボン(最近こんなズボンしかなくて困ってます)ですね。短いとなんか馬鹿そうに自分の場合は見えてしまいます。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚ですね。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
昔:人付き合いでの人の気持ち 今はどの方向にもかなりは敏感になりました。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
対人恐怖症がまだ残ってます。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
したことないです。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
人間が増えて覚えにくくなりました。特に1〜3回ぐらいしか会ってない人。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
ADHDは苦手を通り越して多分敵でしょうね。ただ、なんであろうが何かしらの行動をしたときに、即座でなくとも相手の気持ちが考えられない人は嫌いでありだめですね。ただ、何かの障害等を持っている方(ADHD以外←重度を除く)なら話は別です。 あと女性は全般的に苦手です。(一番重要な中高を男子校で通したからかもしれませんが・・・・) |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
物はないですね。芸能人は嫌いなので今でも区別ついてないのが大量にいるでしょう。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
ないですね。大きさは状況によって変えてます。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
特定の単語を聞くと頭が暴走します(言動にはほとんど出ませんが)。解決方法は時間経過しかないですね。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
ないですね。あぁ、変わっちゃったなぁ、程度です。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
Q40とつながっていて特定の単語を聞くと二つ同時に来ます。間違いなくトラウマが原因です。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
相当なネガティブ派です。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論の塊です。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
もちろん。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
嫌いではないですが、ゲームとかでこういうのがあるとかなりグサッと来る部分があります。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
因数分解は相当特殊なやり方かもしれません。ここは人によってやり方の差が出やすいのかな? あとn^2の計算方法も特殊性があるかも。 もっと探せばゴロゴロ出てくるかもしれませんね。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
今は特になくなりましたね。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
自分一人で何かやったり動く場合は厳格に守ります。他の人がいると場合によっては遅れるかも(たとえば逆らえない人がいたりとか)。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
相当強いです。これが問題を起こすことがあるのかもしれません。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
自分の前後に入ろうとしたら、間違いなくブロックします。あとは無理かな。 ポイ捨ては無視するしか。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
倫理観や友人関係、道徳観は似ても似つかないでしょうね。位相が90度以上ずれてるかもしれません。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
鉄道関係(技術) 車 自作PC |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
タバコ ファッション 化粧品 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
模型 フィギュア ゲーム(含サウンドトラック) PCパーツ 準高級オーディオ(イヤホン、DAP、サウンドボード等) |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
チョッパ制御(一部)は電源を連続的にオンオフすることで直流モーターを効率よく回す(それ以前は抵抗でモーターへの印加電圧をさげていた)。故にスイッチング速度に応じて一定の音程のノイズがモーター自体の回転音とは別にモーターから発せられる。 VVVFインバータは直流電源をスイッチのオンオフで無理やり交流電源を作って交流モーターを回している。正確な(きれいな)正弦波ではないので大量のノイズがモーター自体の回転音とは別に発生する。モーターの回転数は周波数に依存するので連続的に出力交流の周波数を変える必要がある。 どちらにしてもブレーキ時にモーターを発電機に変えて電力を回生することが可能である。 この技術は洗濯機やエコカーなどにも使われている。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
鉄道技術 物理 数学 ケモノ |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
技術系のことが詳しく乗った本ですね。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
とにかく歌詞、歌の入ってない曲に限ります。スピード感のある曲がいいかな。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
しっかり聞きこむ時とか重宝してます。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
いろいろなものの仕組み(本やらHPやら博物館とかすべて) あとVVVF-GTOの出すノイズが好きだったり |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
1時刻表 2地図・辞書 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
鉄道博物館かな。シュミレーターとか体験とかあって面白いですよ。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
東京かな。多分とある大学があるせい。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
アメリカなのかなぁ・・・でもあそこはあそこで別の意味で怖いし・・・。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
地震が来てもつぶれない家やマンションですね。広さは住む人間の数によりますね。複数人なら周りの部屋としっかり独立してる部屋がいいですね。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
多分在宅でははかどりませんね。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
DAP ポータブルバッテリー USBハブとケーブル イヤホン USB電源 クリアファイル 蛇腹式のファイル 電気鉄道技術入門 筆箱 レポート用紙 ルーズリーフと専用ファイル |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
特にありません |
Q.70 お風呂には週に何回? |
1週間に1〜7回 週によりバラバラです。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
色つきはなくなったかな? 音はいまだに聞こえます。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
ある 忘れ物をマンションのエントランスですることは儀式になるのでしょうかね? |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
最近言われたことないのでわかりません。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
できるだけ怒らせないような方向に向ける(下手に出る) 言葉(裏の意味)や表情でわからないようなことがあるので言動(語調と行動)で判断しています。意外に、しっかり見ていると気持ちがどの人間にもよく行動に出てますよ。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
相手の性格によりますね。ADHDや他人に対して威圧的な態度をとる人間に対しては対処できません。それ以外はたぶん大丈夫だと思います・・・。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
あります。 というより幼馴染に一人いたのでかなり慣れっこでしたね。 途中までは言い張り合いをしてましたが、自分が折れるようになりました。 はっきり言ってこの幼馴染がいなければ今の自分はなかったでしょう。こういう言い方はよくないですがが自分の鏡のようだったので自分の行動を顧みるきっかけを作ってくれました。感謝してます。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
人によってABだったりBだったりバラバラですね。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
パソコンでいろいろいじったり見たりして遊んでます。 あとは寝ることですね。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
ここ半年はないですね 去年はまたでかいことをやらかして(されて)大学に行けないほどのダメージを受けました。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
パソコンいじり イヤホンの音響特性測定等 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
特定の教科しかできていない 友達・仲間関係でよくトラブルが発生する 一つのことに没頭できる |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男でよかったです。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
男性脳以外に考えられません。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
そこまで考えれるレベルに達していません。 普通の人間はみんな適当にやってるからいろいろひどい目に合ってるんじゃないですかね。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
まったくありません。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
16 中高で男子校だったため まただめになりました |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
中性か男っぽい人ですね。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
反抗期はあったもののそれ以外は平穏でした。いじめ以外は。 いじめに関しては小4から高3まで約8年間苦しめられてました。 私立中高でこれなので公立なんぞは考えたくもないですね。まぁ実際小学校は公立だったわけですが・・・。学年が上がるにつれてどんどん陰湿になっていきますね。たちが悪い。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
自分の好きなことについて語り合える人がいないとき |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
最近はWAISの結果を朗読されたことですかね。あまりにもデリカシーがなさすぎです。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
あるが詳細は覚えていない |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
カウンセラー 精神科 心理学の講師 |
Q.93 今の悩みは? |
Twitterを再開しようと思ってもトラウマ等の関係でやるにやれない状況です。非常にもどかしい。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
大学の心理学(般教)でぜひ発達障害を詳細に教えてほしい。 義務教育と高校で教えるとかえって危険な感じがします。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
相手の言葉の裏の意味や表情等がわからないのなら無理に習得しないでいいと思います。その代り、相手の行動をじっくり見ていれば相手の気持ちが見えて来ます。行動には必ず出てしまいます。多分、こういう観察は得意な人がいると思いますので、ぜひこちらを伸ばすことも視野に入れてください。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
本当の意味での発達障害への理解と対応をしてほしいです。 発達障害の意味を取り違えている人が多すぎます。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
アスペルガーはADHDとは全くつり合わない |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
2.5時間 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい |
Q.100 今の気分は? |
疲れました |