No.1 | Q : ハンドルネームをどうぞ |
A : chrom | |
No.2 | Q : 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
A : 20代 | |
No.4 | Q : どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
A : 狭いところが好き、ガサガサと落ち着き無く動き回る割りに鈍臭い。一人で興味のあることを一心にやっている。人見知り。男の子のよう。母親にしがみついている。 怖がり。戦争や病気や終末に怯えて一人で不安になっていた。 |
|
No.5 | Q : 無口な方? よくしゃべる方? |
A : 全く無口か、慣れた人とはよくしゃべる | |
No.6 | Q : 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
A : 涙もろい。興奮するとすぐ涙が出る。 | |
No.7 | Q : 小説と図鑑、どっちが好き? |
A : 図鑑 | |
No.8 | Q : 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
A : クリアできた | |
No.9 | Q : 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
A : 国語の現代文・漢字・英語・社会・生物・美術・工作・数学の代数が得意で、数学の代数以外と化学・体育が苦手 | |
No.10 | Q : 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
A : ルールではないが、人が集まると、世間話のようなどうでもいい話ばかりしていること。そしてそれは必要で、そのときの自分の立場ふまえて、心にもないことを適切に言わなければならない。 | |
No.11 | Q : どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
A : クラフト系、自営。 向いているのはデータ集めの実験を繰り返す研究職 伝統工芸の職人 |
|
No.12 | Q : 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
A : 父と父の妹、祖母、祖母の妹 | |
No.13 | Q : 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
A : アスペルガーのことは知っていたけど診断されるまでほとんど疑わなかった。本で読んでも、自分とは違うと思ったのでスルーしていた。昔からものごとを計画通り達成できず遅刻と忘れ物と失くし物が多いのでADDだと思っていた。 | |
No.14 | Q : ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
A : 下りた。ありえないと思った。診察の時の自分の話が大げさに取られたり不適切だったか、医者が気が逸って間違って診断してしまったと思った。最近は過剰診断気味と聞くので、その類だと思った。自分は空気が読める。 | |
No.15 | Q : WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
A : 言語性IQ:127 動作性IQ:94 。差は33で顕著な有意差あり。 |
|
No.16 | Q : 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
A : 不安とか気分の波があるので薬を飲んでいる。カウンセリングを受けていたがカウンセリングは向いていない気がする。 | |
No.17 | Q : 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
A : 双極U型 | |
No.18 | Q : 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
A : 37点〜39点で変動 | |
No.19 | Q : タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
A : 強いて言うなら人と関わるときは受動型。自分から人に関わらないし、意思をすぐにまとめられないのでたいがい人の言いなりになる。しかし自分に知識があって気になって仕方ないことだとわざわざ言いに行く所もあるので混在している。 | |
No.20 | Q : どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
A : 触覚。表面の滑らかさと触り心地。シーツ、服、紙、ペンの質。光沢のある滑らかなものの表面は常に磨いておきたい。勝ちたいこだわりかは分からないけれど人より良くできたい。 中学のころは隣の席の人より早く問題を解こうとして、人のノートを覗き込むので嫌がられた。 |
|
No.21 | Q : 視覚優位、聴覚優位? |
A : 視覚優位。聴覚は自分が考え事をしている時は目の前で話しかけられても理解できない。脳に言葉が届くまでタイムラグがある。聞いた事をすぐ忘れる。 | |
No.22 | Q : 常同運動、ロッキングはしますか? |
A : 無いと思う。 | |
No.23 | Q : 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
A : 中学生までは神童のように頭が良かった気がする。3歳以前は覚えていない。 | |
No.24 | Q : 関節はユルい?固い? |
A : すごく固い。前屈は90度を保つのも難しい | |
No.25 | Q : コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
A : そんなことはない | |
No.26 | Q : やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
A : 寒さ、暑さとも、少し鈍い | |
No.27 | Q : 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
A : 聴覚・嗅覚が敏感らしい。触覚は日によっては外に出られないことがある。日差しや風が不快なため。 | |
No.28 | Q : 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
A : 米、小麦、果物、肉が好きで苦手なのはしいたけとココナッツミルク。コーヒー、ナッツ、チョコは普通。ホットケーキミックスやクッキー生地などを生で、スキムミルク、即席乾燥めん、クリープをそのまま食うのが大好き。 | |
No.29 | Q : 苦手な音は? |
A : ギターの音、一部の家電のモーター音、激しい水音、おっさんの怒鳴り声 | |
No.30 | Q : 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
A : 電話はいきなりかかってきたのを受けるのは無理ですがかけるのは大丈夫 | |
No.31 | Q : 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
A : 綿以外の服。タートルネックやぴったりしたものは着ない。 |
|
No.32 | Q : 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
A : 聴覚 | |
No.34 | Q : 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
A : 地震 終末 | |
No.35 | Q : 右と左は混乱しませんか? |
A : しない 西と東は難しく、バカボンの歌を歌ってから逆だと思わなければわからなかったが、最近時々わかるようになった。 | |
No.36 | Q : 人の顔を覚えられない? |
A : 普通と思う 視線をそらしぱなしだと覚えない | |
No.37 | Q : どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
A : 男らしい男全般、独り善がり、根拠の無い自信がある人、あたまごなしに怒る人全て 声がでかい人 理屈が矛盾している人 多分9割の人が生理的に苦手。 | |
No.38 | Q : じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
A : ない | |
No.39 | Q : 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
A : 低く、小さいので聞き取ってもらえないことが多い | |
No.40 | Q : パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
A : 診察、面談などで何分間時間があるか指定されていなくて、相手が早く終わらせたいのか、話を続けて良いのか分からなくなった時。 自分の「これを置く」と決めたスペースに違う物を置かれるとぶち切れる。 頭ごなしに怒鳴られた時。驚いて激しく泣く。 手順書もマニュアルも無くどう仕上がるわからないものを作っているとき。動悸がして震える。 |
|
No.41 | Q : 「予定変更パニック」って、ある? |
A : 普段はない。 全ての時間を決めたら、守れないかもしれないのがいやで、決めるのを避ける癖がある | |
No.42 | Q : フラッシュバックはありますか? つらい? |
A : 「昔の失敗を何度も思い出す」というと医者がフラッシュバックだと言ったけれど、無いほうが良いけどつらいとまでは思わない。 | |
No.43 | Q : 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
A : ネガティブ | |
No.44 | Q : 理論派か?情緒派か? |
A : 理屈ぽいけどそれが理論派? 情緒的ではなく、共感性に薄いといわれた。 | |
No.45 | Q : 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
A : そういう部分もあるけど全てではない | |
No.46 | Q : ファンタジーは好き? |
A : 興味ない | |
No.47 | Q : あなた独自の計算方法がある? |
A : 普通と思っていたが、 先日2020円を3人で割り勘したとき、 「まず30円引いて3でわって10円を置いておく。 のこりの1990円の990円を3で割って330円置いておく。 残りの1000円から10円引いて990円にして3で割って330円置いておく。 残りの10円を3で割って3.333・・・・円。 よって置いておいたのをあわせて10+330+330+3.3333・・円=673.3333・・・円。」 というと変だと言われた。 |
|
No.48 | Q : 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
A : 手でつかむとか目分量はむしろ正確。空間レベルになると通れると思った隙間にぶつかったり階段を踏みにくかったりはある | |
No.49 | Q : 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
A : 何も考えていないと必ず遅れる。絶対遅刻してはならないときは守れる | |
No.50 | Q : 正義感が強いほう? |
A : 何が正義かわからないけど自分が正しいと思うことの押し付けは強い | |
No.51 | Q : 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
A : イラッとする。相手が弱いと怒鳴る | |
No.52 | Q : 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
A : 人類滅亡前提で生きているところ。人の好意を信じないところ。 | |
No.53 | Q : あなたの趣味は? |
A : 犬種について調べる | |
No.54 | Q : あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
A : みんなでスポーツ観戦 | |
No.55 | Q : あなたのコレクションはなんですか? |
A : 犬絡みの本。図鑑。医療器具。医薬品の箱。製薬会社のボールペンや付箋。瓶、缶。サバイバルグッズ。 | |
No.56 | Q : 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
A : 犬。 | |
No.57 | Q : 「オタク」? 何の? |
A : 犬。心肺蘇生。 | |
No.58 | Q : どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
A : 犬。図鑑。類語辞典。「アスペルガー障害とライフステージ」(古荘純一) | |
No.59 | Q : どんな音楽が好きですか? |
A : 一概に言えないけど16分の8拍子の部分と、チェロなどの弦楽器のピチカートがたまらなく好きなので、それがある曲 | |
No.60 | Q : 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
A : だいたい1曲リピート | |
No.61 | Q : 見ていて飽きないものは? |
A : 犬種図鑑、百科事典、川の中の魚 | |
No.62 | Q : 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
A : 辞書 | |
No.63 | Q : オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
A : 特に無し | |
No.64 | Q : アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
A : 離島か田舎 | |
No.65 | Q : アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
A : わからない | |
No.66 | Q : どんな家や部屋に住みたいですか? |
A : 地震で崩れない、広すぎない、ひんやりして、静かな家。窓から空が見える家。古い病院か刑務所のような部屋。 | |
No.67 | Q : できれば在宅で仕事をしたい? |
A : はい | |
No.68 | Q : カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
A : 付箋、応急処置セット、避難用薬、カッパ、十徳ツール、エマージェンシーシート、LEDライト、非常食の練乳、携帯充電用リチウム電池 | |
No.69 | Q : 服装について、人から何か言われたことは? |
A : ルンペン いつでも一緒の格好 | |
No.70 | Q : お風呂には週に何回? |
A : 今は毎日。 | |
No.71 | Q : 色や音付きの夢を見る? |
A : 色はついている。音も時々 | |
No.72 | Q : なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
A : 無いと思う | |
No.73 | Q : 実年齢より若く見られる? |
A : 年齢不詳。20代後半ですが若く見られがち | |
No.74 | Q : 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
A : 穏やかに見えるように無駄に笑みをたたえたり、のんびりした声を出している。 | |
No.75 | Q : 定型発達者と関わる時はどうなる? |
A : 普通に振る舞うようつとめる。はじめてのパターンにはフリーズする。それをつくろおうとして失言する。 | |
No.76 | Q : リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
A : この夏までに4名遭遇。観察している。お互い相手を思いやらないので一緒にいるのが楽。でも時々最悪のKYだと思って嫌いになる。 | |
No.77 | Q : 血液型でB型と間違えられることがある? |
A : ない | |
No.78 | Q : あなたのリラックス法は? |
A : ネットで検索 明るくて静かな部屋で昼寝 | |
No.79 | Q : 最近失敗したことは、何ですか? |
A : お客さんにお茶を持って行くように頼まれて渡そうとした瞬間その人が席を立って携帯で電話をかけ始めたのに、そのまま手がふさがって持ちにくい相手にお茶を渡してしまったこと。「テーブルに置いて置きますね」と、とっさに分からなかった。 | |
No.80 | Q : 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
A : ネット 魚を見に行く 犬の観察 焼肉 寿司 | |
No.81 | Q : 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
A : 一つの事象に対してああかもしれないこうかもしれないと可能性を際限なく考えるところ?←医者が言った 自分ではわからない 世間ではおそらく理解されない思想を絶対の真実として人を論破しようとするところ |
|
No.82 | Q : 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
A : 男 | |
No.83 | Q : 男性脳?女性脳? |
A : 男性脳らしいです | |
No.84 | Q : 恋愛についてどう思う? |
A : 一人だと不安なので誰かといたいけどそれは突然遅い来る災害への不安からであって、恋愛はしたことが無いかもしれない。18くらいで自分は異性に恋愛感情がなくて異常だと思った。 | |
No.85 | Q : どちらかというと、異性に興味がなかった? |
A : 全く無かった。女ばかりに興味を感じていたけれど恋愛感情かはわからない。 | |
No.86 | Q : 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
A : 小さい時は男の子とばかり遊んでいたので?最初から? | |
No.87 | Q : 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
A : 中性 | |
No.88 | Q : 20代以上の方、思春期はどうでした? |
A : 小5で男子と裸で泳いでいた。中2で髪に寝癖があっては恥ずかしいことに気づいた。自分は興味ないが周りの女子は恋をしているらしかった。反抗期無かった。自分で物をなくしたくせにかんしゃくを起こして家族をいら立たせた。毎日遅刻した。生活のリズムがない。自分が家を出るまで家族は最悪だったと思う。 | |
No.89 | Q : さみしくなるのはどんな時? |
A : 一人でいて今災害が来ると死ぬと思うとき。一人で圧死はいやだと思うのでさみしいのだとおもう。 | |
No.90 | Q : 親に言われて辛かった言葉は? |
A : 「あんたは将来ホームレス」「怠け者は嫌い」「そうやってあれもこれもできなかったと言って死んでいく」母親より。「お前が家族を不幸にする」「アレ(私の事)はもうあかんな」父親より。 | |
No.91 | Q : 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
A : 思い出さない | |
No.92 | Q : 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
A : 特にいない。悩みは結局自分が解決するものだと思う。 | |
No.93 | Q : 今の悩みは? |
A : 糖尿病はいや | |
No.94 | Q : 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
A : どうでもいい | |
No.95 | Q : アスペルガーな人に一言。 |
A : どうでもいい。きっと過剰診断です。自分を含め自分を見て欲しい人が多すぎる。 | |
No.96 | Q : 定型発達の人に一言。 |
A : どうでもいい。区分けが嫌い。 | |
No.97 | Q : あなたの言いたいことを一言。 |
A : 昔は「怠けている」「わがまま」とされていたことに発達障害のいろんな診断名や区分けがついただけで、それはやはり昔ながらの「怠け」「わがまま」です。アスペルガーと診断されても現実の問題は何も変わらない。 | |
No.98 | Q : お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
A : 累計3時間くらい | |
No.99 | Q : 順番どおりに答えましたか? |
A : はい | |
No.100 | Q : 今の気分は? |
A : やっぱり死んだほうがいいかも |