Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
遼太です。よろしくお願いします^^ |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
20代 男性 11月生まれ |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
電車が大好きで色々な物に興味を示す子でした。特に覚えることが得意で幼稚園児だった頃から一部の漢字を読んでました。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
人見知りが激しいですが、気を許せる相手ならいくらでもおしゃべりします。おしゃべりは好きなほうです。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
涙もろいです。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑が大好きです。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
知りません。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意な教科は英語、数学。苦手なのは国語です。小6で英検3級を取得しています。国語は物語系の感情を読み取る問題が大の苦手です。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
初対面の人への挨拶のしかたがわからなくて困っていました。今でもちょっと自信がないです。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
現在就職活動中です。希望職種は事務系か塾の講師です。自分の苦手な分野を克服するよりも、今できることを目指した方がいいのではないかと個人的には思います。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
特にいません。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
中2の頃です。以前から友達はできないし、何かみんなと違うなって感じていました。当時私立の中学校にいましたが中1の3学期から一度も登校していません。その間精神病院に3ヶ月入院し、退院後は自宅で引きこもっていました。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
ASと診断されました。現在、発達障害2級と判定されています。 私はみんなとどこかが違うとずっと思っていましたが、両親は信じられないようでした。障害者であると判定され、多少へこみましたが、その反面、やっぱり?とほっとする気持ちもありました。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
WAIS−R検査を受けました。言語性IQは128、動作性IQ89と、大きな差がありました。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
特にないです。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
ここで自閉症スペクトラム指数という物を知ってやってみました。38点でした。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
孤立型だと思います。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
負けず嫌いです。あと、乗り物は前の方に乗るのが大好きで、電車の運転席の後ろで前方の景色や、運転のしかたとかを見ています。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚優位です。一度覚えた道であれば、目をつむった状態で動画を見るようにして思い起こすことができます。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
家ではたまに出ます。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
記憶力はいいです。小4の時、円周率を小数第61位までを3日で覚えました。赤ちゃんのころ、おじいさんと電車に乗って遠くに出かけて帰りに置いていかれそうになったことを覚えています。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
関節は固いです。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
そんなことはないですね^^; |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
暑がりです。寝るときは常にタイマーで冷房をかけてないと寝れません。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
聴覚過敏な感じはあります。普段は耳が遠いような状態なんですが、ひそひそ話とかには敏感に感じたりします。特にきつい言葉を掛けられたり(怒られたり、叱咤激励されたり)したときは寝込むほど傷つくことがあります。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物は刺身です。嫌いな食べ物はしいたけです。 |
Q.29 苦手な音は? |
電話の音が苦手です。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
すごく苦手です。誰が出るのかわからないから。…事務職ならほぼ必須なんで困ってます。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
ピタッとした服はあまり好きじゃないです。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚過敏の方が強いと思います。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
話相手の表情や仕草から感情を読み取ることがとても苦手で困ってます。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
閉所恐怖症・対人恐怖症です。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
よく間違えます。ドライブしてて助手席でナビしてもらうとき、よく反対側に曲がっちゃいます^^; |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
芸能人の名前と顔を一致させて覚えることが苦手です。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
強面の人、短気な人はもちろんのこと、ストレートに言わずオブラートに包むような話し方をする人も、気持ちがなかなか伝わってこないという面でちょっと苦手です。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
芸能人のおすぎとピーコがどっちだったっけ〜ってなります^^; 芸能人全般、誰が誰だかさっぱりです。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
話し声がうるさいと言われます。自分で気を付けてるつもりなのに… |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
怒られた時はパニックになります。たまに息ができなくなることもあるので困ってますが、特に対処する方法がないが現状です。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
予定変更されたらストレスを感じます。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
フラッシュバックするのはいつもの事です。だいたい怒られたり、親や学校の先生に体罰を受けることを思い出します。また、自分の失敗した事とかはよくフラッシュバックします。そろそろ寝ようかというときにフラッシュバックする事が多いのでなかなか寝つけません。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブですが、最近はポジティブに考えるように努力していますし、「明るくなったね」と言われるようになりました。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論派です。筋が通らないことは大嫌いです。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
だいたいそうです。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
大好きです。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
小3のころ等差数列の計算式を自分で発見したことがあります。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
料理を作るときの砂糖少々が困ります。塩とコショウは大丈夫なのに… |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
時間にはうるさいです。だいたい15分前から待つくせがあります。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
曲がった事が大嫌いで相手が年上だろうと言うときは言うってくらい強い感情を持ってます。最近になって穏便に済ますことを覚えました^^; |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
一応、見て見ぬフリをします。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
他の皆さんがなかなか「NO」と言えないところが私にはあまり納得いきません。穏便に済ましたいというのはわかります。だけどその反面、自分の意見を言えないということは周りに流されているだけのような気がします。それで人生楽しいのか?と私は思います。 皆さん一人ひとり違う人間なんだから「合う」「合わない」も出てきて当然です。だから穏便に広く浅くお付き合いするのが得策なのかもしれませんが、私は意見をぶつけ合い、腰を据えてお話するのも重要じゃないのかなと思います。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
ドライブ・魚釣り・ボウリング・麻雀 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
手芸(不器用なんでついていけない^^;) |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
ボールペン。全色集めるのが大好きです。あと、病院から処方された薬。飲まずにコレクションしてたり^^; |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
軽い機敏な子猫何匹いるか。ひらがなに変換して逆から読んでみてください^^b あと、3.14…円周率(π)ですね。小4の時に小数第61位まで覚えました。今でも言えますよ^^ |
Q.57 「オタク」? 何の? |
んー・・・電車かなぁ。車内放送を耳コピして真似できます。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
おすすめのAS関係の本は、中央法規出版の「あなたがあなたであるために」です。すごく読みやすいです。私は本を読むのが大嫌いなんですが、この本だけはなぜか引き込まれるように読んでました。まず自分で読んでみて、こういうクセがあるんだなと気付きます。そして家族や友達に読んでもらって、こういうところを気をつければいいんだ。と気付いてもらえればと思います。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
一時ユーロビートにはまってました。邦楽は聴いていると、意味を理解しなきゃって感じになるので好きじゃないです。なので、意味を理解しなきゃって思わなくていい洋楽や、クラシック、歌詞のない曲、ゲームのBGMとかが大好きです。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
あります。スクウェア・エニックスの「ロマンシング・サガ・ミンストレルソング」の「熱情の律動」っていう曲です。聞いていて飽きないです。ニコニコ動画にあるんじゃないかな?おすすめです^^ |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
恥ずかしながら、パチンコの海物語の魚群です^^;当たろうが外れようが、何度見ても飽きないです。最近は1円パチンコとかあるんで、一度に2000円までとかちゃんと決めて遊んでます。ここだけの話、発達障害だけでは障害者年金が下りないので他の障害者の方よりお金に苦労するんです;;地道にお金を貯めて、2週に一度の通院日についつい魚群を見たいがためにパチンコへ… |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
小さい頃は時刻表にはまってました。中学から電車で1時間に一本あるかないかのローカル線に乗って通学していたので、時刻表は頭に入ってました。最近は車で出かけることができるようになったので地図を見るのが大好きですし、気が向いたら眺めてます。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
森鴎外の生誕の地。島根県の津和野。すごく和みます。道の駅に温泉があるし、静かだし、空気はおいしいし。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
北海道かなぁ…地方に出れば人少なそうだし |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
アメリカかな。日本はアスペルガーや他の精神病や精神障害について知らなさ過ぎると思う。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
今の自分の家で十分です^^ |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
遊ぶなら外がいいけど、仕事となるとストレスが過度にかかるのでできれば在宅で仕事をしたいですね。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
筆記用具、印鑑、携帯…くらいかな。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
黒が好きだね〜って言われた事があります。一昨年くらいまで黒!クロ!くろ!だった^^; |
Q.70 お風呂には週に何回? |
毎日入っていますよ。でも寝る前じゃなくて日課のウォーキングをした後です。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
普通に見ますよ?皆さんは色がなかったりするのかな? |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
寝る前に携帯をいじること。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
10歳くらい老けて見られてました。最近は歳相応になったのかな。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
普通の世間話なら常に笑顔。でも気を抜くと無表情に… |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
まず構える。神経をすり減らしながらお話する。普通に相手してくれるようなら、出会って3年くらいして自分がASであることを打ち明ける。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
まだリアルにはないですね。出会えるものならお話したいです。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
よくB型?って言われます。結構ストレートにズバズバ言う方なので。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
寝ること。お風呂に入ること。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
一般求人で就職したこと。面接でASであることを言って、障害者手帳を見せたうえで合格したんだけど、何も配慮してもらえずストレスばかりかかって一月持たず辞めたこと。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
ウォーキングを毎日すること。一日一時間だけ早歩きで6キロ歩く事。歩いていたら何も考えなくて済むから鬱っぽい人にはおすすめかも。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
うまくお話ができないときです。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
女性。家事は得意だけど仕事は苦手…大好きな人との子供ならば命に代えても産むくらいの気持ちはある。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
男性脳かな… |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
恋愛は自分を変えるいい勉強になると思います。現に、今の彼女のおかげで仕事しなきゃって思えるようになったし、すごく感謝しています。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
小学生のころは全然興味なかった。と言うか男性・女性って区別する意味があるのか?って気持ちでいっぱいでした。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
18歳の頃。大学に入ってからです。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
何を基準に女っぽいって言うのかわからないけど、個人的には器の大きい女性なら年齢も容姿も関係ないです。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
荒れていました。ストレスを発散する場所がなくて、壁をぶち抜いたりガラス窓を割って救急車で運ばれたり… でも、それも今ではいい経験です。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
彼女がいないとき。今は彼女いるからさみしくはないです。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
泣きながら学校行くのが辛いって訴えていても、それはいい作り話だねって言われたこと。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
親からは褒められた事がないので何とも言えない。 最近ダイエットを兼ねてウォーキングしていたら「頑張ってるね」って言われた事くらいしかない。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
両親は少し理解してきたのかなとは思います。もっぱら彼女に聞いてもらうことのほうが多いです。 |
Q.93 今の悩みは? |
就職活動をしなきゃいけないこと。そろそろ障害者の合同面接会があるのでその準備をしなきゃいけないんだけど、前の職場でお客さんの目の前で怒鳴られたことをフラッシュバックしてどうにもならないです。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
アスペルガー症候群の人にも障害者なんだから障害者年金を出してほしいです。一般企業で働くのはとてもしんどいし、かと言って障害者求人だとお給料少ないし。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
何でもいいから悩みがあったらメールください。苦しいのは自分だけじゃない。他にもアスペルガーの人がいることを忘れないで、決して自暴自棄にならないようにしてください。 皆さんのご多幸を願っております。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
少しずつでいいから、アスペルガーってなんだろって興味を持つようになってほしいです。 決して精神論で片付くような生易しい障害ではありませんし、私達もそうなりたくて生まれてきたわけではありません。 一人の障害者として、サポートできることはないか、またちょっと変だなって思ったときは、こうしたらいいよって優しく注意してあげてください。 私達は決して根は悪くないんです。たまたま不器用に生まれてきてしまったんです。叱って直すんじゃなくて、褒めて育てるようにしてください。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
長々と最後まで読んでいただいてありがとうございました。 これをきっかけに、アスペルガー症候群の皆さんや健常者の皆さんの橋渡しになれたら幸いです。 本当にありがとうございました。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
3日かかりました。皆さんに読んでいただくものですからね^^ |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
できるところから答えました。 |
Q.100 今の気分は? |
皆さんが健康で幸せになれたら言う事ないです。私も頑張りますので、皆さんも無理のないように前向きに生きていけたらなと思います。 …あー、スッキリした♪ |