Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
ametrine |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
アラフォー、女性、11月 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
http://amtrn.exblog.jp/ |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
親にとっては大人しく、手のかからない子供 学校ではいじめられっ子 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
慣れない環境では無口、家では良く喋る |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
涙もろい。すぐ泣きます。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
どちらかといえば小説ですが、作者は限られます。 (村上春樹、大崎善生など) |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
クリアできましたが、たまに調子悪いときにやってみるとクリアできないこともあります。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意:国語、理科 苦手:体育、図工、算数 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
職種限らず、一人で完結する仕事。 どんな職種でも、まわりとの分業が発生するとはまると思う。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
います。実父と養父(養父は血のつながりがない) |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
30代ちょっと過ぎたとき。 自分の謎が解けるかも、と思い診断を早く知りたかった。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
下りました。 下りるまでが本当に長かったのと、自分の謎が解けて安心しました。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
動作性が低かったですが、「符合」のみが低く動作性を下げていました(符合がなければ言語性と動作性に差はありません) |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
抑鬱っぽいですが、現在の所、重篤ではないので投薬はされていません。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
積極奇異型だと思います。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
勝ちたいこだわりはありますが、それは切実なもので「いじめられたくない」「生き残って安心したい」から来ているものだと思っています。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
どちらかというと聴覚優位だと思います。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
無いようです。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
昔のことは良く覚えています。最近のことは、自信なし。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
ゆるいです。どの関節も鳴ります。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
それはあまりありません。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
暑がりだと思います。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
味覚以外のそれぞれに、少し過敏はあります。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物:もずく(土佐酢) 嫌いな食べ物:鶏肉の皮 |
Q.29 苦手な音は? |
静かなところでの雑音(映画館や電車の中) |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
電話をかけるのは苦手ですが、音はあまり関係ないように思います。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
タートルネック、ボートネック(あっという間に肩が凝る) 指輪、ピアスも同じ理由でできない。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚過敏の方が強いです。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
体や心の疲れがわからない(とくに会社で) |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
閉所恐怖症(MRIに入れません) |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
右左を間違えることはありませんが、車のナビをしているときなどとっさに「右」「左」と口から出ず「あっち」「こっち」になってしまうことがあります。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
最初は苦労します。慣れれば大丈夫。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
高圧的なタイプ。細かいところをいちいち指摘するタイプ。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
沢村一樹と北村一輝の区別がつかなかった。今もつかない。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
家でリラックスしてるとき、声が大きすぎる。 人の顔を見て話をしようと心がけると、声が小さくなってしまう。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
主に仕事上で責められるとき。ひたすらフリーズしてしまう。 指示に対してきちんと仕事をしているのに難癖を付けられると、キレてしまうこともあった。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
パニックまでは行きませんが、 多少動揺したり、予定変更して空いた時間をぼーっと(何もやる気無く)過ごしてしまったりする。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
普通にあります(みんなあるものと思ってた) やはり辛いです。料理しているときなど、根を詰める作業をするとたくさん出てきます。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブですが、開き直るとポジティブだと思います。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
内面は情緒派ですが、行動は理論派です。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
かなり額面的です。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
その世界にうまく入り込んで行ければ好きです。 入り込んで行けなければ受け付けられない。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
塩分量にはいつも苦労します。 入れる量と味覚の両方にいつも自信が持てず、塩分計でチェックします。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
一時的な約束なら守れる(前日に路線検索で調べておき、当日見ながら準備することで守れる) 会社は、慣れると遅刻寸前になってしまう。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
「自分なりの」正義感がかなり強いです。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
割り込みはときどき「割り込みをしないように」指摘してしまってました。(障害特性を知ってからは、止めてます) ゴミのポイ捨ては、その瞬間、とっさに状況把握できずそのままになってしまうことがほとんどえす。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
ゲームや読書に没頭。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
人のうわさ話でしょうか。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
村上春樹の小説(すぐに小説の世界に入って行けて、あっという間に読めてしまう) |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
あります。(自分のそのときの心情にあった曲、メロディーがある曲) |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
小さい動物。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
色見本帳でしょうか。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
ディズニーランド。(何も考えず楽しめる) ホテルステイ、映画を見に行く(日常から離れて視点が変えられる) |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
東京都(福祉で享受できるもの、良い病院、職種の種類が多い) |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
ドイツ(障害のある人でも就ける職業がある) |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
キッチンの広い、日の光がたくさん入る家。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
在宅だとテンションが保てない。人間関係を気にしなくてよい職場があれば、人と一緒に働くと「仕事モード」にすぐ入っていけるので自分には合ってると思う。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
財布、ハンカチ、ティッシュ、携帯、カードケース、DS、筆記用具、予定表。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
色は付いてます。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
若く見られると思います。表情筋を使っていないからだと思います。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
つきあう人を増やしすぎない。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
とにかく緊張して、余裕無くなります。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
身近にいるので、普通に接します。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
ありません(A型と間違えられることが多い) |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
面白いテレビ等をみてバカ笑いする。 映画を見て、違う世界観の世界に身を置く。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
喋りすぎてしまい、余計なことまで言ってしまった。 自分のことを説明する場面ではまります。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
昼の連続ドラマを見る。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
相手と話がかみ合わず、どんどん相手が当惑する(ひどいときは怒らせる)とき。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
女性です。(小学生の頃は、どうしても男性に生まれたかったと思っていた。) |
Q.83 男性脳?女性脳? |
男性脳です。 男性と雑談するとき、理由無く意思疎通がうまくいくことが多くストレスが溜まらない。 逆に、女性と雑談するのが恐怖(たいていかみあわない)ので「男性の前では態度が違う」と叩かれる原因に・・・ 心境的には真逆なのですが。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
自分とつきあう人は、内面重視です。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
好みは中性的な人ですが、たいてい相性が良くないです。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
やはり、孤独なとき。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
なまけもの。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
主人です。 |
Q.93 今の悩みは? |
今のまま就職するには、自分の特性の把握と、社会性が足りなすぎること。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
地方自治体によって、受けられる福祉にあまりに差がありすぎる。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
お互い頑張りましょう。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
違うからといってすぐ排除しないでほしい・・・。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
働きたい!! |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
1時間程度 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
順番通りです。 |
Q.100 今の気分は? |
おつかれさまでした。 |