Q.1 | ハンドルネームをどうぞ | 津田えいなです。 |
Q.2 | 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 | 20代、女性、1月生まれ。 |
Q.3 | 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 | mixiに生息しております。 |
Q.4 | どんな赤ちゃん・子どもでしたか? | 変わった子だったらしいです。言い出したら聞かないし、学校から帰ってしまったり、一人で紙芝居をして回ってたこともあるらしい… |
Q.5 | 無口な方? よくしゃべる方? | よくしゃべります。しゃべったあとぐったりします。 |
Q.6 | 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? | 自分のことだと泣くけど、ドラマとかに感情移入して泣くことはめったにないです。自分は冷たい人間なんだと思ってました。 |
Q.7 | 小説と図鑑、どっちが好き? | 図鑑の方が好きかなあ。 |
Q.8 | 「サリーとアン課題」はクリアできた? | 最初に見たのが大人になってからなので…ちょっと考えましたけど。 |
Q.9 | 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? | 暗記ものと国語は得意でした。体育と算数の文章題、図形は駄目でした…勉強はできたんだけど。 |
Q.10 | 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? | 学校にいなくてはいけない、っていうことかなあ…よく勝手に帰ってました。 |
Q.11 | どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? | 企画をやってました。無理がありましたww 親や主治医には人と接しない仕事がいいんじゃないかと言われてます。 |
Q.12 | 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? | 今から考えると祖父がそうっぽい らしいです。 職人なんですがとことん冗談の通じない、変わった人らしいので。 |
Q.13 | 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? | 25、双極性障害で色々調べているときに。 母と話していて、なるほどねー、と納得でした。 |
Q.14 | ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) | 主治医曰く「生きにくい脳をしてるね」「あるとすればアスペルガーだね」だとか。 はっきり判定されれば色々納得して、安心しそうですが…正直得はないですよねw; |
Q.15 | WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? | 受けてないです。受けてみたいです。 |
Q.16 | 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) | 双極性障害II型、強迫性人格障害(に近いもの)があるそうです。リチウムとSSRI、あと眠剤を。 |
Q.17 | 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? | あららかぶってる…「双極性障害」です。 |
Q.18 | 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? | 40点。2回やったけど同じでした… 社交的な場所は苦手ではないんですが、行くとすごく疲れます。処理すべき情報量が多すぎる。ので、「当てはまらない」のほうに入れちゃいました。 |
Q.19 | タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? | 積極奇異型が一番近い…かな?受動型っぽい気もしますが。 確かに誰に対しても距離感は一緒だったし、コミュニケーション能力も高いと思われてると思います。結構しんどいんですけどねw |
Q.20 | どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? | こだわりかわからないけど「爪を噛む癖」。 あと自分で決めたらそればっかりです。服や持ち物は白とか、ピンクとか、数字は3とか。決めたらそれじゃないと落ち着かないというか。 勝ちたいこだわりはあります。すっごく! ちょっと病的というか、「勝ちたいこだわり」もあるけど、勝ってしまうと相手とどう接していいのかわからなくて大変混乱するので、対戦ゲームはすっごく嫌ですw; |
Q.21 | 視覚優位、聴覚優位? | 視覚優位。 画面で見ると覚えるみたいです。 |
Q.22 | 常同運動、ロッキングはしますか? | わわわわたし爪噛む癖なおらないの…!!これ常同運動なんだね…!! あと足とか腕を動かしたり、なんとなくゆらゆらしてると落ち着きます。親に言ったら変だと言われたけど…みんなそうじゃないの?と逆にびっくり。 |
Q.23 | 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? | 記憶力「は」いいです。スポンジと評されたことがある位。興味のあることは一度見たらあまり忘れません。 赤ちゃんの時は覚えてないけど、妙なことをくっきり覚えていることはあります。 見てた番組の内容は覚えてないのに、上に流れたニュース速報のテロップは覚えてる、とか、遊びの内容は覚えてないけど持ってた人形は覚えてる、とか。これは普通かな? |
Q.24 | 関節はユルい?固い? | 固いですw |
Q.25 | コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? | そんなことないですよ。あったかい。 |
Q.26 | やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? | めっちゃ寒がりです。バイト時代に馬鹿にされた位w 私からするとみんなのほうが不思議なのに… |
Q.27 | 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) | 聴覚。大きい音や強い音は駄目です、怖いです… |
Q.28 | 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) | コーヒー!!コーヒー!!コーヒー!!! そういえばどんなに寒くても冷房がきいててもアイスコーヒーが好きです。チョコも好き。 苦手なのは豚肉の脂身です。 |
Q.29 | 苦手な音は? | 男の人の大きい声や、攻撃的な声はすごく苦手… テレビの討論番組とか駄目です。 父親(に限らないけど)の声もたまに堪えることがあってつらい。 |
Q.30 | 電話の音や、電話をかけるのは苦手? | 大っの苦手です!! 電話は精神を集中して頭を使わないと、相手が何言ってるのかわからなくなります…電話が好きな人の意味がわからん。 |
Q.31 | 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) | あああああ…タートルネックすっごい無理です。 タートルネックに限らず、ワイシャツにネクタイとかも駄目。吐き気がしてしまいます…; 下手するとぴったりめのTシャツも駄目。鎖骨が見えるくらいまで首元が開いた服が理想です。 他にも服でぴったりしてるのは苦手…なのでいつもワンピとか。ジーンズとかスリムなズボンも嫌です。下着は平気なんだけどなー。 |
Q.32 | 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? | 聴覚過敏だと思います。 |
Q.33 | 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? | うーん…会話とか。話を終わらせるタイミングとか、話さなくてもいいのに話してることが多いとか、よくあるみたいです。 |
Q.34 | 恐怖症はありますか?何恐怖症? | これといってないかなあ…高いところも狭いところも平気… |
Q.35 | 右と左は混乱しませんか? | めっちゃ混乱します!! 一回鉛筆や箸を持った時の自分を思い出して、えーっとこっちが右、だからこっちは左、とやらないと。 ゲームのコントローラーも困りますwww |
Q.36 | 人の顔を覚えられない? | ああーーーー…よく、人の顔は覚えてないのにむこうは覚えてる、っていわれます。 |
Q.37 | どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? | 音が大きい人…。穏やかな声で、穏やかな動作でしゃべってくれる人がいいです。 |
Q.38 | じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? | たぶん今もついてないんだと思いますw |
Q.39 | 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? | 自分が思っているのと声の感じが上手くいってないみたいで、一生懸命しゃべってるつもりなのに声が小さいといわれたり、逆にテンション高くてうるさいと言われることはあります。 |
Q.40 | パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? | うううう…出来るだけ暗くて誰もいないところにいって揺れるか、好きなもの見るかします。 |
Q.41 | 「予定変更パニック」って、ある? | あああああります! 予定が達成できるまで止まれなくなって、自転車で隣の駅の本屋まで行っちゃったり。 |
Q.42 | フラッシュバックはありますか? つらい? | うーん…あんまりわかんないです。 |
Q.43 | 自分は、ポジティブ?ネガティブ? | ポジティブでした。 今はネガティブ目指してます。ポジティブだと頑張りすぎちゃうんですよね。 |
Q.44 | 理論派か?情緒派か? | 理論派です…情緒派って言われても、情緒って人それぞれちがうし… |
Q.45 | 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? | どうなんだろう…言われたとおり、ただちゃんとやってるだけのはずなんですけど。 |
Q.46 | ファンタジーは好き? | あー…どうだろう…好きってほど好きではない…かも… ミステリが好きです。いろいろ出た謎が、ちゃんと解けるのが好き。 |
Q.47 | あなた独自の計算方法がある? | ないです、たぶん…言われたとおりに解いてます。逆に言われないと全然わかんないです。 |
Q.48 | 量の感覚がつかみにくい?たとえば? | あー…わかるけど伝えられないというか、わからないというか…。 100gを見せられたらわかります。あと、これぐらいーって適当に料理したりすることはできるけど、それを説明するのは困るです。 |
Q.49 | 時間は、守れるほう?遅れるほう? | めっちゃ遅れます。 なんというか、10時集合だと、10時からものごとが始まるような感じなんですよね。 |
Q.50 | 正義感が強いほう? | 強いと思います。でも正義感なんてないほうがいいです。信頼できない価値観だし。 |
Q.51 | 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? | 割り込みする人は怖いので、嫌な気持ちになりながらちっちゃくなってます。 ごみは捨てます。 |
Q.52 | 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 | うーん…全部違う… こう、周りの人はみんな高速道路で走ってるけど、自分はそれを外から見てる、みたいな感覚を感じることは多かったです。 |
Q.53 | あなたの趣味は? | 読書とかお絵かきとか…一人で出来ること。 |
Q.54 | あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? | 質問の意味がようわからん…他人の趣味は大体理解できないです。 あー、ホラーとかスプラッタが好きなのはちょっと困ります。 なんか自分がそういうことされてるみたいに感じちゃうので、痛いし怖い… |
Q.55 | あなたのコレクションはなんですか? | お人形かなあ… |
Q.56 | 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 | ええー、その道の人のほうがだいたいくわしいからなあ… 日本書紀の半分は後から書き足したもの、とか。 唐橋充さんは日本の特撮ヒーローもの3シリーズ(スーパー戦隊、仮面ライダー、ウルトラマン)全てにメインで出た数少ない俳優の一人で、全部一応敵だけど味方とも言える重要な役どころだ、とか。 暴投数の日本記録を持っているピッチャーは村田兆治とか。 ううーん…; |
Q.57 | 「オタク」? 何の? | 微妙に。ゲームとかお人形とかドラマとか。 でも周りのいろんな人とは話が合わないこと多いです… いろいろ調べて、一人で満足したり、あとは自分で空想したり妄想したりして絵を描いたりしてれば十分なので、他のヲタの皆さんの行動力はすごいなーと思う。 |
Q.58 | どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? | あー、ミステリが好きです。あと、絵本とか。写真とか雑誌の本とか。 AS関連はあんまり読んでないなあ… |
Q.59 | どんな音楽が好きですか? | だいたいなんでも。聞きなれたのを何度も聞いたりしてしまいます。 |
Q.60 | 音楽の一曲リピートにハマったことは? | え…めっちゃありますが…それって普通じゃないの…? そういえばなんでみんな、ウォークマンのリモコンいじらないんだろうって思ってた… |
Q.61 | 見ていて飽きないものは? | ねこ!ねこ!!! あとお洋服の雑誌とか。 |
Q.62 | 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? | 色見本帳!!! 色味の違いとか、色の名前とか、好き…!!でもきれいな色が並んでるだけで楽しいと思う。 辞書も好きです。辞書引くと前後の言葉とかずーっと読んでしまう。 |
Q.63 | オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) | 軽井沢。 の、チャーチストリートの端っこにあるカフェスタンド。 |
Q.64 | アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? | 自分の一番慣れてる場所…だけど、まあ都会のほうがサポートは受けやすいかも。病院とか。 |
Q.65 | アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? | 言葉が通じる場所…; これで母語まで違うとなったらハードル高すぎる。 |
Q.66 | どんな家や部屋に住みたいですか? | 屋根裏部屋! 家族にも会えるけど、怖くなったら狭くて暗いところに行けて、でもいつもはそこそこ広くていろいろできて。 あと猫の飼えるところ! |
Q.67 | できれば在宅で仕事をしたい? | うん…できれば… というかできれば人と関わらない仕事がしたいです。 |
Q.68 | カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) | 携帯、PSP(音楽再生用)。あとはお財布とかメモ帳とか、普通のものです。メイクポーチとか。 PSPは結構必需品だなあ…音楽だけが救いです。 |
Q.69 | 服装について、人から何か言われたことは? | 昔はよくわかんなくて親の言うとおり着てたり、ダサかったりしたと思います。 今はロリータなので…(苦笑)でも皆さん優しいので、可愛いと言って下さいます。親には目立つと怒られますがw |
Q.70 | お風呂には週に何回? | できれば毎日…疲れるんですけどね。 入らないと体が埃だらけになって水不足になって気持ち悪い気がして。 |
Q.71 | 色や音付きの夢を見る? | 常にフルカラーフルサウンドでお送りしております。 むしろ白黒の夢って見たことないと思う。 色つき音つきでよかったなーと思いますよ!アニメをがっつり見たような夢見たり、好きな人が出てきたり。(温度とか触感も感じるので) このあいだは水嶋ヒロさんと佐藤健君がキャッキャしてるところに一緒にいる夢をみました。うへぇ…覚めたくなかった |
Q.72 | なかなかやめられない「儀式」って、ある? | 爪を噛むこと、かなあ…儀式とはいわないかもですが… |
Q.73 | 実年齢より若く見られる? | 残念ながら多分年相応です。 |
Q.74 | 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? | 目を見る、ピンクの服を着るw あとは分析でしょうか…本とか読んで、こういうときにこうする人が好かれるんだろうなーと勉強しておいて、それをやれば。 あとは逆に好き勝手やってる方がいいみたいです。向こうから歩み寄ってもらったほうが無理がないみたい。 |
Q.75 | 定型発達者と関わる時はどうなる? | ずっと潜伏してきたので(笑)疲れますけど、大丈夫です。 ただ、あー別の星の人だなー、と思うことはあるけど…まあ同じ星の人なんていないんですけどね。いてもわかりあえないw |
Q.76 | リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? | 100人に1人だから、まあいるんでしょうねえ…でも普通に接します。大体、言わなきゃわかんないし。 たまに同じ星の匂いを感じる人もいますが、分かり合えない度合いは結構おんなじだし… |
Q.77 | 血液型でB型と間違えられることがある? | 「A型ではない」とは思われてる気がします。まあABなんですけど。 |
Q.78 | あなたのリラックス法は? | 好きなものを見ていること、みたいです。 |
Q.79 | 最近失敗したことは、何ですか? | 失敗してるかどうかもよくわからない… 自分の好きなことばっかり話すので、相手に合わせることがあんまりできなくて、なんかこう…???ってなることがあります。 |
Q.80 | 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) | コーヒーを飲む。好きな音楽を好きな音量で聴く。好きなテレビを録画して好きなように見る。お人形を見る。本を読む。 ひとりが好きです。 完全にひとりぼっちも寂しいかもしれないけど。 |
Q.81 | 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? | あんまりないけど…今これに答えながら思いました。 こういうの読んでるといろいろと説明がついた感じがして、母と私はいろいろと納得しました。 |
Q.82 | 男性、女性、どっちに生まれたかった? | ずっと前は男がよかったけど…今は女でよかったです。生まれ変わっても女の子がいいなあ。ズボンはかなくていいしね。 |
Q.83 | 男性脳?女性脳? | 女性脳じゃないかなあ… でもときどき、いろいろな嗜好が男の子だなあwwwと思うこともあります。 |
Q.84 | 恋愛についてどう思う? | 今は無理。ほんと無理。自殺行為。 |
Q.85 | どちらかというと、異性に興味がなかった? | 多分人間に興味がなかった…です。 |
Q.86 | 異性と話せるようになったのはいつ頃? | 異性も同性も変わらないです…むしろ、男の子のグループとなじむほうが早かったし。 自分から積極的に、友達らしい友達関係を作って今まで覚えてる、となると、小学生高学年の頃です。 その前にも友達はいたのだけど、なんだろうなあ… |
Q.87 | 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? | あんま関係ないです。会ってみて、おんなじ温度だーっていう感じなら好き。 でも男らしい男性は少し苦手、なんだろうか。父親みたいな人は怖いかもしれないですね。 |
Q.88 | 20代以上の方、思春期はどうでした? | もう違和感しかなかったですwww 女子校だったのですが、中学のときはクラスの子達の行動のほとんどが理解できなかったなあ…ギャル系の子もヲタ系の子も含め。 なんか、変な意味でずっと目立ってたと思います。なんでだかずっとわかんなかったんですよね。 |
Q.89 | さみしくなるのはどんな時? | あんまりない… |
Q.90 | 親に言われて辛かった言葉は? | 親じゃなくて祖母だけど、会うたびに「なんでもない、大丈夫、治った」といわれるのが辛い… 治るって何?また以前みたいに無理すること??と思うと心臓がきゅーっと…orz |
Q.91 | 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? | 「私が死ぬまで生きているのが仕事」と母に言われたこと。 双極性障害もあっていろいろ辛かったのですが…とにかく母が死ぬまでは生きると思います。 |
Q.92 | 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? | 多分母です。教員なので… たくさんの子どもを見てきている人なので、自分がそれと比べてどうなのか、話して信頼できると思っています。 |
Q.93 | 今の悩みは? | なんか常に全身かったるいことかなあ… |
Q.94 | 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) | 書類なんとかしてください…あれ障害者の書ける量じゃねーぞ。 |
Q.95 | アスペルガーな人に一言。 | 大変だけど、きっと面白いよね。 |
Q.96 | 定型発達の人に一言。 | そういう区分け、したくないなあ…定型発達でもコミュニケーションに苦しんでる人、たくさんいると思う… |
Q.97 | あなたの言いたいことを一言。 | 脳や心のことがもっとよくわかるようになるといいな。 |
Q.98 | お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? | 2時間くらい。頭痛くなっちゃったー。 |
Q.99 | 順番どおりに答えましたか? | あー…はい。そっか、飛ばしてもよかったのか。 |
Q.100 | 今の気分は? | のどかわきましたっ!! |