Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
年代:30代 性別:女 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
覚えていない。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
徹底的に無口で話すのが嫌いな方だった。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
子供の時は全然涙もろくなかったが、大人になって涙もろくなった。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑とか写真がたくさん入ってる本の方が好きかな? |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
できました。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意な教科は国語、英語、美術 苦手な教科は数学、物理、歴史、地理など社会科全般。体育も苦手だった。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
友達との人間関係の築き方や、会話の中身などが全く分からなくて 友達が小学校高学年になるまで出来なかった。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
アスペに向いてる職種は、一人で黙々と夢中になって出来る仕事だと思う。共同作業やいろんな人と協力してやらなければいけない仕事やチームワークが最重要視される仕事は向かないと思う。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
いない。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
きっかけは、どんな職場でも自分だけほかの人に比べて出来ないことだらけだったし、理解できないルールなどがあり何か自分が他の人との違和感が絶対あると確信してから、いろんなところで相談していくうちに、ネットでアスペルガーのことを知った。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
確定診断もらっています。下りた時は、やはりそうだったのかという安堵の気持と何で自分がこんな訳のわからない理解されにくい脳の障害なんだとショックで絶望的な気持になった。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
ばらつきがあった。動作性の方が点数が高かった。言語性は低過ぎて自分がいかにコミュニケーションが苦手かつくづく解った。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
鬱状態になったり、気持が不安定になったり、不安障害がある。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
受動型。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
自分のやってきた手順で物事をやりたいというこだわりがある。「勝ちたいこだわり」はないです。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚優位です。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
ないです。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
とても悪くて子供のころのことはほとんど覚えていません。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
わからない。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
なくなりません。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
人より暑がりで、寒がりです。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
全部の感覚過敏があります。刺激の多い街や場所やテンションが高くてよく喋る煩い人などに会うとどっと疲労が激しくなります・・・。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物:ご飯もの、パスタ、麺、洋食など 嫌いな食べ物:生魚、きのこ類、セロリ、くせのある濃い味のもの |
Q.29 苦手な音は? |
けたたましい電話の音、子供が奇声をあげて走り回る声、赤ちゃんの大きなうるさい泣き声、男性の声が大きな人が怒鳴る声、工事の音、パチンコ屋の音、大音量で音楽かけてる店など。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
苦手です。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
着るのが面倒くさい洋服(脱ぎ着などが)、きつすぎる締め付ける洋服など。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
どちらも強いです。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
物理的に遠い距離にいる人の声やその人が立てた音などがまるですぐそばにいるかのように自分の近くで聞こえて困る。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
広場恐怖、対人恐怖、狭い場所が嫌い。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
しない。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
覚えられない。違う場所で会うと知ってる人でもすぐに気づけないことが多い。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
苦手な男性のタイプ:横柄、高圧的、威圧的、上から目線の人、人の話を聞かない人、すぐにキレる短気な人、せっかち、落ち着きのない人 苦手な女性のタイプ:せっかち、わがまま、自己中、本音をなかなか言わない人、喜怒哀楽が激しい人、すぐに嘘をつく人、おしゃべりすぎる人 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
大きい声を出したくても子供のころから抑圧してきたので出ない。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
普段と違うことが起きた時、経験したことがない事が起きた時、想定外のことが起きた時。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
ある。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
時々ある。思い出してつらいがすぐに現実に戻るようにしている。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブだけどマイペースで行こうと思ってる。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
情緒派かも? |
Q.46 ファンタジーは好き? |
好き。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
複数の人がいる時に、均等に料理をお皿に盛ったり、スープなどを入れたりするのが苦手。適度な量を取りにくい・・・。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
ほとんど守るようにしてるが、たまに時間の読み間違いをして遅れることがしばしばある。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
強い方だと思う。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
自分が並んでるのに、割り込みする人は許せない。ポイ捨ても見てて気分良くないが、関知しない。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
自分の中で、いろいろ決めごとを作っていて、それ通りにしないと気が済まないんだということを知らなくて、人から指摘されて気付いた。基本的に自分が興味があること以外には、あまり関心が持てないし、興味が持てない。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
買い物、読書、散策など。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
ギャンブル、スポーツ観戦 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
「地球生まれの異星人」「あなたがあなたであるために」 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
聴いていて元気がでる音楽、癒される音楽、勇気がもらえる曲、心が穏やかになる曲 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
ある。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
好きなものの写真を集めたものや小動物など。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
東京以外。自然が多くてそれなりに便利で人がごみごみしすぎてない街。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
したくない。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
毎日色つきの夢を見る。同じ場所や街や建物、住んでるマンションや夢の中の世界にしかない架空の場所がたびたび出てくる・・・・。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
見られる。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
相手の話をよく聞いて、参考になることや大切なことは忘れないようにメモを取る。相手の立場を考えて話すようにしている。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
会話がちゃんとできるかどうか緊張する。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
自分と似てる部分が多くて、一緒にいると安心する。変に気を遣わなくていいし、精神的に楽だった。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
静かな場所で心地良い状態で眠る。自然の多い静かな場所に行って、のんびり過ごす。好きな音楽を聴く。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
ネットをする、友達とメールのやり取り、好きなものを食べる。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
視野が狭い時、人から言われたことをすぐには理解できない時、同じことを何度も聞いてしまい相手に面倒くさがられる時。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
女性で良かった。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
やや男性脳かも? |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
中学校の時ぐらいから。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
中性的な人や女性でもサバサバしたさっぱりした人が好き。男性は思いやりのある人が好き。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
理解者が少ないな〜と感じた時。大多数の人と自分がいろいろと感覚や考え方などが違ってるなと思った時。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
「人(親)に迷惑かけないで生きるようにしろ」「お前は何をやっても駄目な人間だ」「お前みたいな奴誰も会社雇わないよ」 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
ほとんどない。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
今はいる。 |
Q.93 今の悩みは? |
将来の不安なことや些細なことで心配や不安症状が強くなること。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
もっと発達障害が生きやすくなる世の中になって欲しいです。相談できる機関をもっと増やして欲しい。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
落ち込みやすいけれど、お互いめげないで生きていきましょう。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
ちょっと変わったASの人がいても特別視しないで、批判や差別もしないで、その人のありのままを受け止めて欲しい。そういう人もいるんだと理解してほしいです。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
15分くらい? |
Q.100 今の気分は? |
少しすっきりした気分です。 |