Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
とき です。 アスペルガーと診断を受けたわけではないのですが、 気になったので答えさせていただきました。 |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
20代、男性、3月生まれです。 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
あまり喋らなかったと言われます。 いつも部屋の隅の方に座っていたようです。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
無口です。 ですが意見を求められると不必要なことまで喋ってしまいます。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
あまり泣けません。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑がとても好きです。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
できました。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意な教科は、数学と体育、美術で 苦手な教科は、国語と英語です。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
小学生のころ、自分の意見を皆に分かるように発表しなくてはならないと言うことがうまく理解できず、抵抗を感じました。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
今は学生の身分です。 なるべく人と関わらなくても良い仕事の方が、やりやすいのだろうと思います。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
思い当たるうちではいません。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
他人よりも人間関係の築き方が下手だと言うことは、小学生のときになんとなくわかりました。 アスペルガーの可能性を感じたのはチェックシートなどで共感を持てるような質問事項を見つけたときです。 親や兄弟に申し訳ないような気持ちになりました。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
下りてはいません。 おそらくその診断が下りることを恐れて病院などに行けないと思います。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
受けたことがありません。 以下未経験のものは割愛させていただきます。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
38点でした。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
自己判断ですが 受動>>孤立 のような感じだと思います。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
どちらかといえば、「負けなければいけない」と言うこだわりがあります。 自分が優位に立つことについての恐怖があります。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
おそらく聴覚だと思います。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
トイレの個室に篭り、頭を前後に振っていたり 両手で顔や頭を覆っていることがよくあります。 自分でもなぜそのような行動をとるのかよく分かっておりません。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
4歳〜6歳までのその場で聴いた音、見たものなどの記憶は鮮明にあるのですが、 8歳〜9歳の期間が曖昧です。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
やわらかい方です。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
よくあります。 同様に布団に入ったり、湯船に浸かっても同じ感覚があります |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
どちらにも鈍い方です。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
聴覚と触覚が過敏な傾向にあるように思います。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きなものは何も味付けされていない白米の味です。 苦手なものは臭いの強い野菜や飲み物など。 コーヒーやチョコレート、ナッツも苦手で食べられません。 |
Q.29 苦手な音は? |
電話の呼び出し音や靴の音と、ボタンやスイッチを押すカチカチ音、たくさんの人の声が混ざった音は苦手です。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
電話の音には特に嫌な思い出もないのですがなぜか恐怖を覚えます。 電話は掛けることよりも繋がった後が苦手です。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
タートルネックなど布地自体がぴったりと密着するものは苦手です。 ですが、ジャケットやシャツのボタンを嵌めることには安心感があります。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚過敏です。 特に大きな物音には過敏に反応しすぎてしまい、周りに不快感を与えます。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
会話中の相手の反応にすごく鈍感で、かなりの注意を払っていないと失礼な言動を取ってしまいがちです。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
視線恐怖症と、自己視線恐怖、咳払い恐怖症、 また大きな物音、自分のしたことなどに注目されるのを恐れています。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
よく混乱します。 混乱することを予想して、さらに混乱します。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
比較的な前や所属などは覚えられるのですが、顔はなかなか覚えられず、顔と名前が一致しないと言うのがしばしばです。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
私生活についての質問してくる方や、意見などを求めてくる方は苦手です。 男性では声の大きな方、咳払いや舌打ちなどの物音を出す方。 女性では気を使って遠慮してくださる方などが苦手です。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
見た目での区別がなかなかつきません。 とくに人物などがそうです。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
どちらかと言うと、喋る前に何をどうやって喋れば良いのかで困ることのほうが多いです。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
人様にご迷惑を掛けたり、またそれによって不機嫌になった相手が舌打ち、咳払い、溜息、注視などをすることによってパニックに陥ります。 パニックに陥ったときは人目につかない所(今の所はトイレの個室など)に篭るという逃避方法をとります。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
うまく予定が進まずに求められた結果を出せないときなど、大変な恐怖を覚えます。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
嫌なことを一つ思い出すと、関連的に思い出してしまいます。 どこか意図的に自分の失敗した場面などを思い出している節があります。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブだと思います。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
情緒派です。 主観的になりすぎるあまりに理論的な判断が下せません。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
どちらかと言うと、その方が楽です。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
空想科学的な話が好きです。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
思い当たるうちではありません。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
液状のものの量が特につかめなく、ペットボトル一本で何人分か、などが分かりません。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
守る方です。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
意志が薄弱なので、かなり弱いと思います。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
その人に自分が注目しているということを気づかれないように慌てて目を反らします。 怖くなって列から離れるかもしれません。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
写真を撮ることや絵を描くこと、ものを作ることです。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
特にありません。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
写真集や画家の画集、好きなインテリアの雑貨などです。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
自信がないので、ありません。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
テクノや、トランスミュージックが好きです。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
今もそうです。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
鉛筆画や、ラフ画などです。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
辞書が好きです。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
都心部。 便利なので。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
日本が一番かなと思います。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
誰からも注目されないような、狭くて周囲にも人の少ないところがいいです。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
生活能力が低いので、憧れはありますがしたいとは思いません。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
消臭スプレー、ポケットティッシュ、ブレスケア、ガム、マスク、手紙などです。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
制服みたいだねと言われたことがあります。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
7回〜8回くらいです。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
音付きの夢は見たことがありません。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
出かける前や寝る前に、人から貰った手紙やメールを一通り読み返します。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
どちらかと言えばそうです。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
いつも低姿勢でなるべく記憶に残らないような当たり障りのない事を言っています。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
自分に興味が向かないよう、なるべく目立たないようにします。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
ありません。 多分どうしていいかわからないと思います。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
A型やO型といわれることが多いですが、実際はB型です。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
人から貰った手紙やメールを読み返したり、録音した留守電や通話記録の声を聞くことです。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
「体調が悪いのではないか」と思われ、知人に心配を掛けてしまいました。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
親しい人と電話をしたり、手紙やメールを貰ったりすることです。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
人とのコミュニケーションがうまく取れないときなど。 ですが、確信がないので「ASなのかな?」と言う具合です。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男性のままでいいです。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
女性脳かもしれません。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
もし自分を異性として好きになってくれる人がいたら、とても申し訳ないし、怖いです。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
恋愛対象としてはありません。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
小学生のころです。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
あまり考えたことがありませんが、中世的な人が好みかもしれません。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
手紙やメールを読んでいるとき。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
「ごめんね」と言われたり、自分の所為で悲しんだり困っている時が一番辛いです。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
「大丈夫だよ」と言われたときが、一番ほっとします。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
他の面ではお世話になっている方たちはたくさんいるのですが、 悩みや考えは話したことがないので、いないのかもしれません。 |
Q.93 今の悩みは? |
これ以上回りに迷惑を掛けることになったらどうしよう、と言うことです。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
あまり頑張りすぎるのは良くないのだと思います。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
いつも不愉快な思いばかりさせてしまって申し訳ないです。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
明日、目が覚めなければ良いと思います。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
1時間30分ほど。 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
ところどころ抜かしてしまいました。 |
Q.100 今の気分は? |
少し、すっきりした気がします。ありがとうございました。 |