Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
ユリ |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
20歳、女、8月 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
恥ずかしがりな子。教えてもないのに字を読み始め、本を読んでいたり、暗いところで、じーっと百科事典を読んでいたことがあるそうです。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
基本的に無口です。自分の話したいことだと、ばーっと話します。 知らない人とは、話題が思いつかず、あまり話しません。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
涙もろい方。昔は、感動もののドラマなんかで毎回泣いていました。今はそれほどでもないですが、たまに泣いてしまいます。 実生活では、さすがに人前で泣くのはいい年してみっともないので我慢しますが、それでも、涙目になることはあります。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑。花の図鑑を見るのは楽しい。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
はい。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意;国語、英語、世界史。これらに関しては特にこれといった勉強や努力をせずとも、平均以上にできました。 苦手;数学、物理、化学。数学は頑張ったのに全然できませんでした。まず、何をすればいいのかわからない、問題文が何を問うているのかわからない。物理、化学も同様で、やる気も起こりませんでした。 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
子どもの頃、会話をしているときに、唐突に話題を変えるとおかしいということが母親に言われるまでわかりませんでした。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
現在は外国語を専攻とする大学生です。 向いている職種はわかりませんが、向いていないのは人との積極的なコミュニケーションが求められる職種でしょうか。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
思い当たりません。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
高校生の頃。幼少時の自分の行動が、典型的なアスペルガーの子とそっくり同じだったため。特に何も感じませんでした。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
まだ下りてはいません。下りたとしたら、自分の行動傾向に説明がついたという点では安心すると思います。その他は、診断されないとわかりません。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
未検査。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
今のところ、病院の精神科、心療内科にかかったことはないので不明です。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
42点。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
孤立型? |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
キーボードで数字を打ち込むときは必ず半角で。全角は美しくないと思う。 句点(、)の位置のこだわり。 文章を書くとき、語尾が繰り返しにならないように気を遣う(「〜した。〜した」という風にならないように微妙に変化をつける)。 パソコンを使うときは、スピーカーを使わないのにイヤホンを繋げて、装着している。 「勝ちたいこだわり」はないです。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
どっちなんでしょうか。文章を読んでいても内容が理解できないとき、人の話が聞こえてはいるけど理解できないとき、どっちもあります。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
しません。してないと思う。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
中学生までは異常に良かった覚えがあります。授業一回受けたら復習しなくても、理科や社会の用語を覚えられました。 高校生からはそういう役に立つ記憶力が衰えていった気がします。どうでもいいことは覚えてるのに。 赤ちゃんの頃の記憶は、カラー映像でそのときの情景の断片的なシーンを覚えてます。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
固いです。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
家にはこたつがなく、今も持っていないのでわかりません。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
寒がりだとは思います。昔、一回休憩でプールから上がると、水が冷たすぎて休憩時間が終わっても入れませんでした。また、冷房が効きすぎて寒いとすぐにお腹が痛くなります。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
嗅覚過敏かも。昔妹と相部屋だったのですが、彼女の置いた芳香剤の匂いが気持ち悪くて頭痛寸前の不快さを感じました。 あと、聴覚過敏なのかどうか不明ですが、いきなり音がすると尋常でないほどびくっとします。本当に飛び上がって驚くので友人に笑われます。確実に寿命が縮んだと思うほど心臓が飛び上がるのです。 味覚に関しては、割と味に敏感だとは思います。 触覚は、他人にいきなり肩を叩かれると飛び上がって驚きます。あと、首筋や髪を触られるのもダメです。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物;果物、トマト、パプリカ、スパゲッティ、カニかま。 苦手な食べ物;牛乳、甘すぎるもの、辛いもの、蟹、海老。 牛乳は生臭くて嫌いです。甘いものは好きですが甘すぎると途中で嫌になります。辛いものは、味がわからなくてただ熱いものを食べているだけの感覚になるのが嫌。 コーヒーは苦いのでダメ。チョコレートは人並みに好き。ナッツは嫌いではないですが、積極的に食べようとは思いません。 |
Q.29 苦手な音は? |
いきなり音がすると、どんな音でもびっくりします。物が落ちる音や、乱暴にドアを閉める音が苦手です。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
家では常に携帯はマナーモードなので、音はしません。実家で暮らしているときは、電話の音は少し苦手でした。 知らない人にかけるときは、必ず何を言うかシミュレートしてからかけます。友達にかけるのは平気ですが、そんなにかけません。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
特にないです。タートルネックもピタっとした下着も平気です。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚過敏です。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
すぐに思い当たる節はないです。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
ないと思います。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
いきなり「右向いて!」とか「左にあるよ」と言われると、わからなくて逆を向いたりしてしまいます。昔は右手のペンだこで左右を判断していました。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
人の顔をあんまり注意して見ていないので、「この人こんな顔だったっけー」というのは割とあります。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
男女問わず、声が大きいなと感じるとそれだけで苦手です。また、人の悪口を言う人が嫌い。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
ケンドー・コバヤシと木村祐一。未だにどっちがどっちだか。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
人前で話すことが頻繁にあるのですが、いつも声が小さいと言われます。自分ではそのつもりは全くないのに。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
パニックというか、やることがいっぱいあるときや一度にたくさんのことを言われると、頭がぐちゃぐちゃになって何もできなくなります。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
これを作る!と決めて料理を作り始めるも材料がなくて、料理を変更しなきゃいけないとき、まだ全然作り替えが可能な過程なのに、途方に暮れます。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
あります。辛いというか、何とも言えない暗い気持ちになる。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティヴです。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論派。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
質問の意味がよく分かりません。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
昔は好きでした。今はそんなに読もうと思わない。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
ありません。素直に計算します。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
目分量というのがわからない。あと、距離の感覚、時間の感覚がわかりません。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
ちゃんと守ります。遅れる人が信じられません。遅刻したのが友人でも、もの凄くイライラします(責めたりはしませんが)。自分が遅れてしまったら、とにかく謝るし、落ち込みます。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
あくまで自分の基準でですが、道義的に間違ったことはしたくないので強い方と言えるんじゃないでしょうか。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
なんでこんなことをするのかな、と思います。自分が被害に遭わなくても悲しい気分になります。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
「皆との連帯感」を大事にするようですが、これが何の役に立つのかわかりません。 共感、共感と言いますが、これがいったい何を指すのかわかりません。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
音楽を聴く、ネットで動画を観る、マンガを読む、ネットでウィキペディアを閲覧して情報を集める。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
所謂グロテスクなもの(人の死体とか)の画像を好むこと。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
お菓子の写真が表紙のミニノート、CD、ご当地キティちゃん(今は集めていない)。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
そんなにマニアックなものはないです。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
音楽オタク? |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
今はほとんど本を読みません。強いて言うなら、一文が短い文体の本。 AS関係の書籍は読んだことないです。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
ロック。洋ポップス。アニソン。所謂電波系の音楽。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
あります。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
ウィキペディア。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
辞書(英和、漢和、国語)は、昔の愛読書でした。 色が好きなので、色見本帳が欲しいです。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
そんなに観光が好きではありません。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
どこいってもそれなりに大変だとは思いますが、東京都。人間関係が割と楽なので。田舎は近所付き合いが大変で絶対に向かないと思います。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
発達障害の人への福祉が充実している国。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
今の自分の部屋がいちばん。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
働いた経験がないのでわかりませんが、在宅だとちゃんと仕事しない気がするのでノーです。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
iPodと時計は常に携帯しています。ないと不安。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
服装は特に何も言われませんが、身の回りの物はかわいいとよく言われます。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
毎日。お風呂に入らないと人に会いたくありません。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
夢は常に色付き、音付きです。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
人前ではしませんが、自分の髪の匂いをよく嗅ぎます。落ち着くので。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
1回だけ「若いですね」と言われたことがあります。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
反りが合わなそうな人には近づかない。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
友達とは至って普通に関わります。他人と関わるのは緊張します。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
ありません。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
1回言われたことがあります。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
まず帰宅します。帰宅しないとリラックスできない。そして眠る、好きな音楽を聴く。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
授業で当てられて、誤訳をしてしまいました。もの凄いショックで1日辛かったです。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
音楽を聴くこと。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
まだASと診断されてないので、そう感じることはありません。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男性。女性より危険を顧みずに色々なことができるから。あと、子どもを産まなくていいし、そういう責任、圧力もないので。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
どういうものが男性脳、女性脳かわかりませんが、思考傾向は男性的だと思います。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
自分もしたことはありますが、よくわかりません。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
はい。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
話しかけられたら話せますが、自分から声をかけられません。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
女っぽさ、男っぽさは自分の好みの基準に入っていません。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
人はなぜ生きているのだろうと考えたとき。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
「あんたはバカだね」など。基本的に親から褒められた記憶がありません。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
特にありません。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
自分のことを他人に理解してほしいという欲求がそんなに強くないので、いません。悩みは軽いものなら友人に話します。 |
Q.93 今の悩みは? |
自分がASなのかそうじゃないのか。他にもいろいろあります。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
どうでもいいです。自分がしっかりするのが重要だと思っているので。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
特にありません。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
特にありません。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
特にありません。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
2時間ぐらい? |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
だいたいは。 |
Q.100 今の気分は? |
やっと答え終わった・・・。 |