Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
bouhura-子供のころ右に左にうろうろしながら登校していた動きから |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
20代後半 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
とくになし |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
遠い宇宙から来た子供のようだと言われていた |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
どちらかというと無口 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
ここぞというときに泣かず、ありえないところで泣く。けどもろいほう |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
図鑑 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
大人になってからにもかかわらず即答とまではいかなかった(えっと、と間を置いた) |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意:理科(生物)、算数、図工(美術)、あと何故か国語 苦手:英語、技術家庭科、化学、歴史、数学(基礎が累積するとだめになった) |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
子供の頃:順番 大人になって:ひとは顔を見ることで感情を読み取ることができる |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
フリーターやりながらあれこれ創作活動 向き不向きはアスペを踏まえてもなお個人の問題だと思う |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
思い当たるフシなし |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
20代半ばに昔から声が聞けても意味が取れない状況を難聴だと思い大学の保健師に相談 その保健師からASの指摘を受けて別の施設で検査を受け発覚 感慨は当時あったような気もしたけど忘れた |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
「自閉症的思考の持ち主」と診断される 子供の頃の資料が豊富だったから間違いないらしいが、 ・初期の状態から歳を経て欠点がかなりの程度克服されていること ・二次障害もなく、つまり「治療」の余地がないこと などから建前として「症状」ではなく「性格」に分類された 強制的に診断が下りるとしたらむしろ困惑した |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
有意差:言われたが忘れてしまった 視覚に関する能力は高く長期記憶に難あり |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
なし |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
通院していないので無回答 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
35以上 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
いま調べるかぎり受動型だと思う |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
頑な面はあると思うけど一貫した何かを維持できたためしがない 勝ちたいこだわりは潜在していてむき出しにはしない、そしてよく忘れてる感じ |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
ひところよりはだいぶ収まった |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
断片のイメージとしては残っているが言葉にはできない |
Q.24 関節はユルい?固い? |
固い |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
むしろ見えてても感覚が無くなるときがある 手を見てて「コレなんだったっけ」は今でもたまにある |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
寒がりだが対応は鈍い |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
聴覚は鈍感と敏感が標準でない気がする |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
特に無し |
Q.29 苦手な音は? |
掃除機、子供の泣き声、猫の発情した声、クラクション 音全般に忌避感があるのか音楽もあまり聞かない |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
苦手だけど好き 喋るのはまったく下手だけど、その上で成り立つ人間関係の生々しさのほうが大事だと思っている |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
ユルくて重い服や重ね着は苦手 身軽な服装やぴたっとした服装は平気 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
それも聴覚 聞かなきゃいけない大事な音が聞こえず聞こえないような小さな音が聞こえる |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
手首を握られるのを極端に嫌う |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
する |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
覚えられない 知った友人でもちょっと会わないと別人に見える |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
ある種の正義を持った人は苦手 でも嫌いではなくて、そう生きる覚悟を決めた人なんだと尊敬もする |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
芸能人の知識はもともと興味もなくて壊滅的 リニアモーターカーとモノレール |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
これは言うとき、聞くとき? 言うときは自分が聞こえてるほどボリュームはなく滑舌も悪いことが多い 聞くときはボリューム以前に意味がとれない |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
思い通りに行かないとき 深呼吸とイメージ 地球の上から自分のちっぽけな有様を眺める視点をイメージする |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
子供の頃はぐずってた気がする 今は不満程度になってる |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
映画のように音声付きである つらいけどしょうがないという気持ちもあるし、次の日に大抵つらさは忘れている |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガからくるやけっぱちのポジ |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
理論派になりたい情緒派 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
考える 応用が利かない |
Q.46 ファンタジーは好き? |
好きだけど視覚的にイメージできるものに限る |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
効率がむしろ悪いのなら |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
掴みにくい 視覚イメージで作品を考えても素材の重さやバランスが考慮に入らない 経験不足によるのだと思っている |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
守るべき、と思ったかどうかが肝心 自律の必要がないと分かれば怠ける |
Q.50 正義感が強いほう? |
無駄にないことはない |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
空気を読むという悪習に慣れてしまった自分に嫌悪する |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
こどもの頃から落書きの量は半端なかった でも質はない |
Q.53 あなたの趣味は? |
落書きと自転車 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
パチンコ |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
とくになし 強いて言えば落書きの束 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
最近の体験からウジ虫には熱湯が効くことが分かりました |
Q.57 「オタク」? 何の? |
特になし |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
哲学、社会学、芸術学関連 AS関係の本は1、2冊程度しか読んでないので 発達障害というくくりで絵本ですが「ゆうちゃんとかくれんぼ」を推しときます |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
繰り返しの強い歌詞の入っていない音 それに則してアンビエントかそれ寄りのテクノ、民族音楽 個人名ならスティーヴ・ライヒ |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
あった |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
新聞じゃなく本物の朝日 あと海 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
辞書 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
行った範囲でならモエレ沼公園 ここまで「私ならどうここを使い倒すか」という選択肢が多い公園は珍しい |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
都道府県全て知っているわけではないので分かりません |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
全ての国を知っているわけではないので分かりません |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
倉庫を改装した作業場兼パーティー会場みたいなところ |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
それほど思わない |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
メモ帳、ペンは2、3種類 これらがないと不安で仕方がない |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
「地味、ダサい」か「派手、奇抜」かのどちらか |
Q.70 お風呂には週に何回? |
ほぼ毎日 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
見る |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
オn……特にないです |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
見られます |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
尋問にならないように相手の意見を引き出すような質問 自分勝手に喋らない |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
最近は環境上どの人が定型か分からないから意識的に関わったことがない けど過去を思うにハナから否定される人格としてとらえられがち |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
まだありません |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
ある |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
落書きと散歩と自転車 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
人に頼まれたハガキを投函し忘れたこと |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
風呂 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
人との会話が終わった直後 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
互いに苦労はあるだろうし、ゲイ、レズ、バイも気になるわけで |
Q.83 男性脳?女性脳? |
ゲイ、レズ、バイも気になるわけで |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
固定化した恋愛感がないので分かりません |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
ない時期もありました |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
子供の頃から |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
らしいってなんでしょう? ゲイ、レ(略 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
周囲の環境を認識できてないまま 「こんな世界なくなっちゃえばいいのに」って思ってました |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
よくわからない |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
何やっても長続きしない |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
どんな子でもうちの子だから |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
ASというくくりで相談はしない その範囲での理解者はいると思う 悩みは言わない |
Q.93 今の悩みは? |
椎間板ヘルニア |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
障害の細分化が進めばより軽度な聴覚認知、視覚認知の障害に関してもどのような対応をするかが今後問われてくると思います |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
特にないです |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
特にないです |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
特にないです |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
2時間近く |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい |
Q.100 今の気分は? |
眠いです |