Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
さい |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
二十代 男 二月 |
Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
http://ruinsoto.exblog.jp/ |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
ひょうきんだけど、繊細。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
よく喋るほうだが、無言でいるほうが落ち着く。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
涙を流さないで泣くタイプ。 映画などで感銘を受けると速やかに涙腺が緩む。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
小説が好き。 ノンフィクションは嫌い。 ただ三島の「金閣寺」のような史実に基づいた作り話は好む。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
それは聞いたことがない |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意:国語(現代)筆者の気持ちを汲め、など 公民、日本史 苦手:理数全般 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
私が子供時分、父が同じ学校の教壇に立っていた。 そのことで肩身の狭い思いをしたが、教育委員会や校長から、 特段言及はなかった。ルールというか 小さな民主主義に骨を折った。 昔の職場で、小さな収賄行為があった。 献金問題で揺れる昨今だが、金銭がルールをつくっている社会だと思わされた。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
元々の本業は舞台制作だったが、紆余曲折あり、 直近までは社会福祉士の手元で介護福祉職をしていた。 2→教授などの研究職が向いていると思う。あるいは採集家。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
いとこ女性(故人)がそうであったかもしれない。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
数ヶ月前。 ひとり(または一人のような二人)が なんと落ち着くのだろうと再認識したので。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
積極奇異、孤立。 両者がある。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
勝ちたいこだわりは無いが、スポーツが好きなので、 ひいきにしているチームが劣勢だと堪らない。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚優位。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
どちらもない。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
記憶力は抜群に悪い。 生後すぐに祖父にサングラスをかけられ、 タカイタカイされたのは覚えている。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
固い。緩くなりたいと願う。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
コタツは好き。 感覚が無くなる経験はない。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
極端にそのようなことは無いが、 三寒四温など気温差が激しいのは堪える。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
知覚過敏。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
好きな食べ物、天津飯(小田急相武台前駅りゅうたろう) 嫌いな食べ物、クスクス フランス郷土料理 |
Q.29 苦手な音は? |
黒板ひっかき音。虫唾が走る。 ベースがハウリングをおこすときの音。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
言うまでもなく、得意なほうでは無い。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
今あがっているふたつと、ブーツカットは苦手。 ボクサータイプのブリーフは平気。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
音楽を演って、かえって耳が悪くなったので、 現在は視覚。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
ある。人の声の低音がぼやけて聴こえるので、 男性と会話するときは、何度か聴き返す。 特に外国語。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
死への恐れは無いが、 痛みを伴う死は恐い。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
混乱しない。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
意識した人は忘れない。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
性を大切にしない人。 親を軽率に扱う人。 あまり歩かない人。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
恥ずかしいが、出不精のことを デブ性だと思っていた。 (ほっておくとすぐ太る体質の意) 上戸の反対、下戸(ゲコ)の読み方も最近知った。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
声は大きいが、自分で困ったことは無い。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
夢から覚めたとき。 一瞬よく分からないから、冷水を飲む。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
ない。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
ある。13〜15歳が一番辛い。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
optimiste>pessimiste |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
情緒派だと思う。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
あまのじゃくなところがあるので、 そうとは言い切れない。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
ネバーエンディングストーリーなら好き。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
月並みだけど、頭の中でそろばんを弾く。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
つかみ易い。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
学校はよく遅刻したが、 仕事に遅れたことはない。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
強いほうだと思う。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
心の中で恫喝する。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
これは現在自分のなかで調査中だが、 異文化をもっていない人は居ないと思う。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
ドライブ。ドラムの演奏。 自分に合った銭湯を開拓する。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
昆虫採集。 自分には出来ない。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
だから僕は収集に向かない。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
プルーストの「失われた時を求めて」があまりに売れて、 彼の出生の地が、彼の作品に出てきた街の名前に改正された。 イリエ・コンブレー |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
中也、ランボー、の詩集。 リルケ、カフカ、ゲーテのウェルテル。 公房、三島、大江。花袋の蒲団の清々しさ、好き。 昔はリラックスやブルータスなどの雑誌をよく読んだな。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
ファナモリなどのアルゼンチン音楽 ムーム、シガーロスなど北欧系 ザキールフセイン、カラヤン、ペンデレツキ、カブサッキ 古いのはエリックサティ、リスト、ロッシーニ |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
town and country, Aubergine |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
海岸、噴水、万華鏡、女性の体 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
このなかでは地図でしょう |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
健康ランド、銭湯。情緒がある 尾道の丘の上。五箇山のドライブウェイ |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
小豆島や因島など、気の休まる静かな島々 あとは北海道、十勝。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
医療費の負担が少ない北欧がいいかな その本人が居たいと思うところなら どこでも良いと思う。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
以前はログハウスに憧憬があった。 無地の部屋。ガーデニングもいい。 海のほとりにひっそりと建つのもいい。 |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
昔は五点セットを確認してから出かけていた。 (忘れやすいので、どこかへ立ち寄る度に) たばこ、携帯、財布、鍵、アイポッド 年を重ねるごとに無機質を覚えて、今では財布さへ、あまり持ち歩かなくなった。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
シンプル、着やせする、靴がいい。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
週5 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
どちらかといえば、無色で音の無い夢が多い。 四隅に枠があって、ぼんやりと夢と分かるような。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
髭をヒゲソリで剃るのでなく、子バサミで切る。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
実年齢より、2〜3歳老けてみられる。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
相手の調子に合わせる、愉快な人とはご機嫌に。 静謐な人とは、落ち着いて。しかしやりすぎはご法度。 自然がいい。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
正直、会話に加わった頭三分くらいは鼓動があるが、 やがておちついて自分らしくなる場合が多い。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
ASであるかないかは別として、 パニックになっている人が居たとすれば、 一先ず事故が起きないように、抱擁するのは 当然でしょう。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
殆ど無い。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
恋人との会話。 岩盤浴。 水泳。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
仕事で、入居者の意図を正しく判断できなくて、 恥ずかしい思いをさせてしまったこと。 (介護上のこと) |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
メールボックスを開く。外食。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
今は男に生まれて非常に良かったと思っている |
Q.83 男性脳?女性脳? |
両方ある。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
万人に与えられた花の種だと思う。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
大いにあった。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
幼馴染も妹も居たので、物心ついたとき 異性に緊張や戸惑いを感じなかった。 8歳頃。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
コケティッシュより清楚な女性。 ナヨナヨより逞しい男性。がいい。持論。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
どちらかといえば、辛辣な時期だった。 しかし憧憬や性欲などは人並みにあったから、 今思えば豊かだったといえる。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
やはり今会いたい人を想うとき。 明るい音楽を聴いたとき。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
テレビゲームはいけません!! |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
あなたらしく生きるのなら、嬉しい。(みたいな) 父は口数が少ないので、肩をポンとたたいてくれるような 態度が嬉しかったことがある。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
いる。人魚のような子。 小さくはっきりと返事をかえしてくれる。 |
Q.93 今の悩みは? |
物事を悩む時期は過ぎ去った。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
民主党、子育て支援もいいが(といっても待機児童が山ほど) 介護現場に一度足を運んでみては。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
日常はアスペルガーだからって認識しなくてもいい。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
人類皆兄弟。仏の子。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
3時間半 |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
うん |
Q.100 今の気分は? |
トイレ行きたい |