No.1 | Q : ハンドルネームをどうぞ |
A : AKIRAです。 | |
No.2 | Q : 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
A : 20代後半です。 それ以上は聞かないでください。お願いします。 |
|
No.4 | Q : どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
A : 人見知りが激しい赤ちゃん時代でした。 人見知り旺盛な子どもでした。 そして人見知りが多分に残る大人時代ですが何か? |
|
No.5 | Q : 無口な方? よくしゃべる方? |
A : 無口です。 |
|
No.6 | Q : 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
A : 脆いです。感化されやすいというか。 | |
No.7 | Q : 小説と図鑑、どっちが好き? |
A : 小説です。 読むのがかなり遅いですが、好きという気持ちは嘘ではありません。 |
|
No.8 | Q : 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
A : なんとかできました。 | |
No.9 | Q : 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
A : 理科が得意で、演奏の音楽と体育が地獄級に苦手と言うか恐怖の対象でした。 | |
No.10 | Q : 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
A : たくさんありすぎるのですが、すぐに思いつきません。 ただ、大人になって、会話をするのにまずは相手に合わせるということを知ったときには驚きました。 それまで知りませんでした。 最近の子どもはそれも分かるようでうらやましいです。 |
|
No.11 | Q : どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
A : 対人関係がまず無理なので、製造業を。 延々といつまでも同じ事を繰り返すのはやりがいがあって、楽しいですよ。 |
|
No.12 | Q : 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
A : いません。 | |
No.13 | Q : 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
A : 性格が暗く、対人関係が苦手、頭が働きが悪く、言動もなにかずれていると薄々気付いていました。 自分のほとんどの兆候が、アスペルガーに該当すると分かったのは1週間前です。 |
|
No.14 | Q : ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
A : 受診はまだです。 | |
No.15 | Q : WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
A : 同情……じゃなくて同上。 | |
No.16 | Q : 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
A : 良かったです。無いので。 | |
No.18 | Q : 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
A : 33でした。 閾値を越えました。 越えなかったら自分でもASかどうか、疑問に思っていたでしょう。 |
|
No.19 | Q : タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
A : 孤立型っぽい。 | |
No.20 | Q : どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
A : 結果はどうあれ頑張りたいです。 | |
No.21 | Q : 視覚優位、聴覚優位? |
A : わずかに聴覚優位だと思います。 | |
No.22 | Q : 常同運動、ロッキングはしますか? |
A : しません。 しかし、一時期そんな癖がありました。 |
|
No.23 | Q : 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
A : 悪いんですが。 | |
No.24 | Q : 関節はユルい?固い? |
A : 固! | |
No.25 | Q : コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
A : 大丈夫です。 | |
No.26 | Q : やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
A : 暑さには強いですが、寒さは弱いです。 10℃を下回るともう気が滅入ります。 |
|
No.27 | Q : 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
A : いいえ。 | |
No.28 | Q : 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
A : 和菓子以外の甘いものが大好きです。 寿司などの生ものや漬物など、純和風が苦手です。 |
|
No.29 | Q : 苦手な音は? |
A : 音叉の音と、高周波音(キーキー引っかくような音)。 | |
No.30 | Q : 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
A : YES. | |
No.31 | Q : 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
A : ………。 ファッションや見ために興味がありませんので、苦手な服も無いです。 |
|
No.32 | Q : 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
A : なし。 | |
No.33 | Q : 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
A : 対象がわかりませんが。 いろいろ鈍感です。 |
|
No.34 | Q : 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
A : 対人恐怖症。 遠くに人がいたとします。 こちらを見ました。 縫い付けられたように動けなくなります。 誰か糸を抜いて(笑うところ |
|
No.35 | Q : 右と左は混乱しませんか? |
A : たまにはそういうこともあったほうが面白いでしょう。 誰にでもありますよね。たまになら。 |
|
No.36 | Q : 人の顔を覚えられない? |
A : ん無理!! | |
No.37 | Q : どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
A : なれなれしい人。 | |
No.38 | Q : じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
A : もうやめて、無理。 | |
No.39 | Q : 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
A : 小さいです。困ります。 | |
No.40 | Q : パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
A : 一瞬で正確に素早く判断し、行動しなければならない。 どうする!? ええい、ままよ。(間違ったら終わりだ |
|
No.41 | Q : 「予定変更パニック」って、ある? |
A : 一瞬です。 すぐに落ち着きます。 |
|
No.42 | Q : フラッシュバックはありますか? つらい? |
A : 正常値です。 | |
No.43 | Q : 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
A : ネガ。 | |
No.44 | Q : 理論派か?情緒派か? |
A : よくわかりません。 両方で、時と場合で割合が変動。 |
|
No.45 | Q : 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
A : はい。 ■は、四角形です。 □も、四角形です。 正しくは正方形ですが、基準が無いので四角形が当たりさわりが無いかと思います。 または、白か黒かで考えていると、形を気にしていないことがあります。 そういう観念です。 要するに柔軟な想像や思考ができません。すいませんでした! |
|
No.46 | Q : ファンタジーは好き? |
A : フィクションつながりで好きです。 | |
No.47 | Q : あなた独自の計算方法がある? |
A : 知らないだけで、あるんですよきっと。 | |
No.48 | Q : 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
A : たとえば、立方メートルとか、正確な数値で言われるとかえって現実味が……。 | |
No.49 | Q : 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
A : ぎりぎりです。 なぜかそうなるんです。 |
|
No.50 | Q : 正義感が強いほう? |
A : はい。 悪を成す人はこの世からいなくなればいいと思います。 しかし、そういう考えも主観ばかりで正義とは言えませんね。 正義とは何か、混乱するんです。 |
|
No.51 | Q : 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
A : 注意したいのになぜできないのか!! 歯がゆい。 |
|
No.52 | Q : 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
A : ジャンルが違うだけで、好きということは同じです。 好きなことがあるのは幸せなのです。 みんな何も違わないのです。 |
|
No.53 | Q : あなたの趣味は? |
A : 小説を読書することです。 | |
No.54 | Q : あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
A : すいません。 フェチというものが、嫌悪します。 ごめんなさい。 |
|
No.55 | Q : あなたのコレクションはなんですか? |
A : 愛蔵の小説です。 あきれるほど時間がかかってしまうし、じっくり熟読して再々読書までします。 ジャンルや作者にはこだわりません。 素晴らしく面白い小説です。 希少価値でも価格でもなく、思い入れの小説ですね。 目録も作りました。 http://www.geocities.jp/cre0ima/page002.html 頭の悪い自分がこのようなものを作ったんです。 どれほど時間がかかったかは想像にお任せします。 (実際は、107冊目で軽く200時間かかりました。目録を作るだけで) |
|
No.56 | Q : 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
A : 無知の知。 (自分が無知であることを知っている分、誰よりも物知りである。または、知識を豊富にしたいなら自分が何も知らないという事をまず理解して認めるべきだ) ソクラテスはそう言いました。 哲学の小説を読んで、それだけかろうじて覚えました。 |
|
No.57 | Q : 「オタク」? 何の? |
A : さあ? 愛蔵の小説に対する熱意、入れ込みようはもう異常レベルです。 エマージェンシーです。 |
|
No.58 | Q : どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
A : フィクションなほとんど。 文学から娯楽からライトノベルまで。 AS関係の書籍は、これから読んでみます。 |
|
No.59 | Q : どんな音楽が好きですか? |
A : 音楽には興味ありません。 そもそも音楽とか言って、だいたいはヴォーカル入っていますから、音の方は歌を邪魔しないようにひかえめなので、音が奏でるのではなく声が奏でる。 つまりヴォーカル(歌)が入っているものは、『声楽』が正しいと思います。 追記。 たまに、クラシック、アニメソング、まれに、ランダムでJPOPを聴くことがあります。 |
|
No.60 | Q : 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
A : あります。 ヘミシンク音楽は、心に良いということで、ぼんやり聞きます。 |
|
No.61 | Q : 見ていて飽きないものは? |
A : 小鳥を、いつまでも、ぼ〜〜〜っと眺めます。 青空に浮かぶ雲も、ぼ〜〜〜、ぼ〜〜〜、と見ています。 非生産的だけど幸せ。 |
|
No.62 | Q : 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
A : いいえ。 | |
No.63 | Q : オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
A : 図書館。 読書キャラっぽくていい感じ。 実際は鈍いけど。 図書館は、落ち着けるというのが最も気に入っています。 |
|
No.64 | Q : アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
A : 生まれた地域だと思います。 何かに守られているような気がしませんか。 |
|
No.65 | Q : アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
A : わかりません。 実際住んでみて確かめてみたらいいんじゃないですか。 |
|
No.66 | Q : どんな家や部屋に住みたいですか? |
A : 広々として狭苦しいような、騙し絵のような。 ……無理ですね。 |
|
No.67 | Q : できれば在宅で仕事をしたい? |
A : できれば。 | |
No.68 | Q : カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
A : 携帯音楽プレーヤー(ヘミシンクを聞くために) ニンテンドーDS(目覚ましにもゲームにもなる) 国語辞典(これがあると安心感が2割増) 図書館から借りた小説 |
|
No.69 | Q : 服装について、人から何か言われたことは? |
A : 前後逆。 ぎゃくううう!?(爆) 確認したはずなのに。 |
|
No.70 | Q : お風呂には週に何回? |
A : 3〜4。 | |
No.71 | Q : 色や音付きの夢を見る? |
A : 見ます。 | |
No.72 | Q : なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
A : 階段は右足から、扉や敷居をまたぐ時は左足から。 自分でもなぜか知りません。 強迫観念? |
|
No.73 | Q : 実年齢より若く見られる? |
A : はい。 でも永遠のセブンティーンには見てもらえません……。 |
|
No.74 | Q : 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
A : まずは落ち着いてから落ち着こう。 | |
No.75 | Q : 定型発達者と関わる時はどうなる? |
A : べ、別に何も……。 (今さらだけど) |
|
No.76 | Q : リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
A : ありません。 そもそも自分がリアルでASだなんて、最近知ったばかりで、まずその動揺が大きい。 |
|
No.77 | Q : 血液型でB型と間違えられることがある? |
A : いいえ。 AかOと言われます。 正解はOです。 O(おー)めでとうございます。 |
|
No.78 | Q : あなたのリラックス法は? |
A : 深呼吸、光と一体になるイメージの瞑想、ヘミシンクを聴く。 | |
No.79 | Q : 最近失敗したことは、何ですか? |
A : ないんですよ。 うっかり事故に遭いそうになったことがありますが、大きい失敗もミスも無いんですよ。 細かいミスは良くあります。 |
|
No.80 | Q : 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
A : 空想の世界へ旅立っています。 普段からそうですが、イメージ力があまり無いので、あまり行けません。 以前プレイしたゲームの世界や、読んだ小説の世界にて、人が全くいません。 気兼ねなく遊んでいます。 日常の普段からそれではいけませんね。 |
|
No.81 | Q : 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
A : コミュニケーション苦手。 頭が鈍い。 など、悩み始めたとき。 今気がついた。 自分の名前のイニシャルは、A.S.です。 Aは、AKIRAで、SはSHI……それ以上は開示できません。 |
|
No.82 | Q : 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
A : 満足。 どちらでも肯定できます。 |
|
No.83 | Q : 男性脳?女性脳? |
A : さあ? | |
No.84 | Q : 恋愛についてどう思う? |
A : 興味ないですね。 | |
No.85 | Q : どちらかというと、異性に興味がなかった? |
A : はい。 よく分かりましたね。 同性にも恋愛的な感情は……ってキショイわ! |
|
No.86 | Q : 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
A : 対人関係苦手絶賛更新中。 | |
No.87 | Q : 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
A : らしさがいいですね。 | |
No.88 | Q : 20代以上の方、思春期はどうでした? |
A : 別に何も無かったんですが。 これもASか? 知的障害を伴わない『発達』障害ですので。 |
|
No.89 | Q : さみしくなるのはどんな時? |
A : 秋の季節。 | |
No.90 | Q : 親に言われて辛かった言葉は? |
A : ごめんね。 (謝らないで) |
|
No.91 | Q : 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
A : 大丈夫。 | |
No.92 | Q : 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
A : 一応。 | |
No.93 | Q : 今の悩みは? |
A : ASが。 原因すらはっきりしていないこと、故に治療法もないこと。 ほかにもエトセトラ。 |
|
No.94 | Q : 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
A : 給料や賞与に見合った、素晴らしい実効性のある仕事をがんばってください。 | |
No.95 | Q : アスペルガーな人に一言。 |
A : 他にもASはいるから、大丈夫。 僕もA.S.だから。 |
|
No.96 | Q : 定型発達の人に一言。 |
A : よくわからないけど、大丈夫。 駄目なら、支えになってあげたい。 |
|
No.97 | Q : あなたの言いたいことを一言。 |
A : ここまで読んでくれてありがとう。 ここまで欠いてきた自分にもありがとう。 もう疲れた。 |
|
No.98 | Q : お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
A : 1時間もかかりました。 | |
No.99 | Q : 順番どおりに答えましたか? |
A : そうしないと気が済まないので、順番にお答えしました。 | |
No.100 | Q : 今の気分は? |
A : 疲労困憊と達成感にカタルシスを感じます。 ASってこんなに大変だったんだなと思いました。 もう寝ましょう。 |