Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
kono |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
18歳 女 9月 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
名前を呼んでも振り返らなかったそうです。 自分でも変わった子供だったと思います。(当たり前だけど) |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
基本的に無口なんですが、うちとければよく喋ってるかな。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
映画とかドラマでは感動してもほとんど泣けません。 (あまり人前で泣きたくないので)人非人とかよく言われます。 実はかなり頻繁に一人でこっそりと泣いてるんですけどね。 落ち込んだり悩んだり思いつめたときには。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
小説はすごく好きです。 図鑑も今のところ持ってないけど多分好きだと思います。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
人生で何度もやらされた課題なのでもう引っかからないけど、 多分初めてやったときは混乱してたんじゃないかな? 一応できたような気がするけど |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意:国語、英語、日本史、世界史 苦手:数学、体育 見事に文系ですね |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
ありすぎて書ききれないと思います。 大きかったのは「努力して自分を実際より良く見せなきゃならない」ということ。 お互いのありのままを理解して関係を築くのが普通だと思ってました。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
高卒時に就活で内定が出ずにフリーター。現在は職無しです。 お金貯めて生きていくために自分向きな仕事の資格を取りたいと思ってます。 向いてる仕事は、その人によるけど基本的に個人作業が良いかと。 でも世の中の大半の仕事って人を相手にするか、しなくても共同作業なんだよね… 自分でそういう仕事を掴むまでは我慢も仕方ないですかね。辛いけど工夫してやってくしかないんだろうな。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
実父(もういないけど)と母方の祖父(亡くなってます)。 祖父とはほとんど交流がなかったけど、母親の話を聞くと私にそっくりです。 一緒に住んでたら良い友達になれたでしょうね。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
というか6歳くらいで非言語性LDって診断されてて、 11歳頃にアスペルガーがわかった次第です。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
LDは告知受けてたから、「ああまだなんかあるの」みたいなw それで専門書読んで「ああこれ私じゃん」って感じでした。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
WAISじゃなくてWISCだった気がするけど、 確か言語が130で動作が90前後でした。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
万年うつ病気味ではあります。最近は軽くカフェイン依存? |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
主治医はいるけど定期的な通院はしてないです。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
35点。母親は9点でしたw |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
孤立型かな?孤立と受動の中間ぐらいな気もします。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
どんなこだわり?って改めて聞かれると難しいですね。 勝ちたいこだわりはゼロです。勝負事には興味がない |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
聴覚優位 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
貧乏ゆすりは結構ある。 ロッキングってなんでしょう? |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
赤ちゃんはない。保育園くらいからやたら鮮明に覚えてます。 嫌な思い出ほど鮮明で思い出しやすいという… |
Q.24 関節はユルい?固い? |
固い |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
あります |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
滅茶苦茶暑がりです。発汗出来なくて熱が体に溜まるので、 すぐ気持ち悪くなります。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
あります。聴覚が一番鋭いかな。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
基本的に好き嫌いは少ないです。 好き:甘いもの全般、パスタ、白米、野菜 嫌い:たくあん・しばづけ等の漬け物 コーヒー、チョコ、ナッツは全部好きです。 |
Q.29 苦手な音は? |
子供の出す騒音全般(泣き声、叫び声)と人の怒鳴り声、 金属音、何かの潰れる音 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
電話は周囲が騒がしいと相手の声がさっぱり聞こえません。 基本的に苦手ですが、バイトで少しやった決まった内容のやりとりはむしろ好きでした。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
タートルはむしろ好きです。 手触りがざらっとした不快なのはあります。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
聴覚ですね。やたら敏感 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
ないかな? |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
かなり良くなったけど、昔はかなりの閉所恐怖症でした。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
大丈夫です |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
なかなか早くは覚えられませんね。声や特徴と合わせてなんとか覚えます。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
男女関係無く、 高圧的な人、やたらテンションの高い人、自分大好きタイプ、 要領良く計算高い人、平気で人を馬鹿にしたり差別する人は嫌い |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
芸能人は似てる人だとごっちゃになりますね。興味も薄いし。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
普通なんですけど、意識的に大きな声を出すことに抵抗があります。(歌うのは大好きなのに) |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
結果が予想と大幅に異なっている時、意図を誤解されて一方的に非難される時。 パニック中は頭真っ白なので収まるまでは耐えるしかないです。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
パニックまではいかないけど凄くストレスですね。辛い。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
疲れてたり精神的にどん底だとあります。 昔の嫌な思い出が映像か音声でゆっくり再生されてる感じ。 自分の記憶力が恨めしいけどもう仕方ないです。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ネガティブですね。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
完全な理論派。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
はい。もう少し思考に柔軟性が欲しいですが、難しいですね。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
昔から大好きです。今や完全なオタクの妄想族になりました。 妄想くらいしか生きがいが無い。 |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
ないです。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
お椀が大きいと、ご飯を標準量のつもりで凄く多めによそってしまいます。視覚認知が弱いので。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
時間は厳守ですね。人が遅れても気にならないけど自分は守りたい。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
正義感というか、倫理感が強すぎて自分でも気持ち悪い。旧時代の遺物みたいな人間だと思う。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
イラッとくるけどそんな人種に下手に関わって傷つきたくないので放置する。 ゴミとか誰かが落とした商品は拾うこともあります。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
たくさんあるけど… 少数派を無いことにして同調や統一をするのは正しくも美しくもないと思ってます。 多様性って大事なことではないかな?異端を受け入れることも。 それがなければ本当の意味での発展や理解は不可能なはず。 あと、わかっていて人を傷つけたり簡単に裏切ったりするのはどんな理由があってもダメです。生理的に受け付けない。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
読書、ネット、猫に構うこと。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
集団で無意味に騒ぐ、やたらと盛り上がる。 うるさいしみっともないと思う。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
今は特にないです。収集好きだけど。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
あんまりないです。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
漫画とアニメ。幅は狭いけどはまるとどっぷり。 |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
小説は結構なんでも。(恋愛が主体のものは共感出来ないので読まない) AS関係なら入門としてトニー・アトウッドの「アスペルガー症群」(専門書では一番わかりやすいと思います)、 自伝はグニラ・ガーランドの「ずっと普通になりたかった」 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
結構なんでも聞いてます。歌手だと奥華子さんとか好き。 母親の影響でクラシックも。弦とピアノの音が好きですね。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
気に入った曲は何回聴いても飽きないでリピートしてます。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
好きな映画、アニメ等は何回繰り返しても飽きません。 猫の観察は好きです。動いてないけど可愛いからずっと見てる。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
どれもあんまり…地図は苦手です。辞書は好きかも。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
特にありません |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
他人に関心の薄い都心で、子供の少ないところw 今住んでるところ子供多くて辛いんです。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
とりあえず黙して悟れ文化で全体主義な日本はワーストクラスでしょうね。 個人主義で時間の流れがゆったりしたヨーロッパ系の国かな。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
広すぎるのはダメですね。色調や雰囲気は統一してるといいかな。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
そうですねー。作家とか漫画家とか羨ましいw |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
財布、携帯、MP3プレイヤー、斜視強制の眼鏡、櫛とかの入ったポーチ、小型のノート、筆記具 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
特にないけど、シンプル好みだと思います。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
基本的には毎日 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
夢見てもすぐ忘れるんですよね。色や音はついてると思いますが。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
儀式、はないかな?習慣や癖はあるけど |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
多分…?髪も染めてないし化粧もしないので。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
家族以外には気を遣う。(当たり前か) 自分は相手についてわかりたくても、向こうはあんまり自分をわかってくれると期待しない。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
初対面は全力でいい子ぶる。大丈夫そうなら徐々に自分を出す。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
小学校の時からずっと通級で似たような子に会ってました。 そこで出会った初恋の男の子はASだったと思います。どうもしませんでしたけど。 会えないまま音信不通になったけどASのメル友もいました。 やっぱり共感度が高くてなんでも話せて良かったです。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
実際B型なんですw |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
リラックス法というか、一人の時間がリラックスタイムですね。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
今日求人の広告を見て電話をかけたんですが、 相手の「申し訳ありません。もう締め切ってしまいました」って返答に「そうですかー」って返答した後、 一瞬どう返答していいのか、こっちから切ってもいいのか、どう切り出せばいいのかわからず双方が数秒沈黙してしまいましたw |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
漫画、アニメ、音楽、ネット、音楽、猫、甘いもの 全部一人で楽しめるものなのがなんともいえませんねw |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
「普通の人」に共感出来ない時。ほとんど常に思ってます。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男性。基本的に女性の価値観に共感出来ないんですよね。 たとえASでも女性より同士に出会える確立も多いし、一人でいることへの偏見も低そうですし。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
完全な男性脳ではないかと |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
経験がないからわからないけど、私には難しいと思います。 一般的な恋愛観に全く共感出来ないんです。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
上に姉がいる耳年間で知識はかなりのもんでしたが、中学高校と特に何もありませんでしたね。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
昔から話せる人とは普通に話せます。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
むさ苦しいタイプは生理的にダメですね。 気になってしまうのはいつもおとなしめでやさしいタイプです。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
今も思春期なのかな? |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
自分と普通の人を引き比べてしまう時。 むしろ、一人でも寂しいと思えない自分が寂しくなって泣きます。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
結構日常的に色々。悪気ないのわかってるから気にしないけど。 |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
多分何にも考えずに言ったと思うけど、 私が「どこに行っても私を好きになってくれる人はほとんどいない」みたいなこと言ったら、 「本当の理解者が一生に一人いればそれでいいんだよ」と。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
家族は理解者というか、もう私という人間をわかって放っといてくれてます。感謝ですね。 ASのことは言ってないけど気の許せる友達も一応数人。卒業後はほぼ連絡とってないけどw 悩みはあんまり言わないです。一人で悩んで泣きます。 |
Q.93 今の悩みは? |
お金貯めたいのに仕事が決まらない… |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
とりあえずもう少し少数派や弱者に優しくなりましょうよ。 でも正直全く期待してない。この国は基本的に少数派には黙って耐えて滅びていって欲しいのが本音なんでしょう。 多分今それどころじゃないだろうし。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
頑張り過ぎないように、共に頑張っていきましょう。 あと適応も大事だけど、私たちの世界は結構面白いと思うので一緒に大事にしていきませんか? |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
悪気が決して無いこと、本人なりに努力してること。 この二つだけはわかってほしいと思います。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
結局ASも定型も十人十色でいろんな人がいるんですよね。 その人「本人」と向き合うことを大事にしていきたいです。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
一時間ちょいですね |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい |
Q.100 今の気分は? |
楽しかったけど疲れたw |