Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
みずたまり |
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
20代女性、11月生まれです。 |
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
生後3ヶ月ぐらいから(早いらしいです)小学校入学まではめっちゃ人見知り。その後は初対面にはやたら馴れ馴れしい子供でした。 幼稚園時代は同年代とはうまく遊べず、なんとか友達らしきものができたのは小学校1年後半、まわりの子供達も自分と同じ感情とかをもってるんだって実感できたのが中学生後半ぐらい。 遊びの発達が1〜2年遅れていました。まわりの子がしてる遊びがあそべるようになるのがって意味です。 |
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
猫かぶってるときは無口ですが、気がむくとしゃべります。雑談は何話していいかわかりませんが最近はちょっと学習してこつをつかみました。 |
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
もらい泣きは全くありません。 |
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
小説。図鑑も同じぐらいすき。 小さいころの愛読書は「ちいさな生き物、くらしとかいかた」でした。 |
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
余裕です。 子供のころはわかりません。 |
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
得意:理科、数学、英語 苦手:国語、社会、体育 |
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
飲み会とか友達同士ではイントネーションがかわるとか、目に見える発言の特徴がなくても冗談で発言することがあって、何が冗談で何がそうじゃないかは「場の空気」でかわるらしいこと。 |
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
学者の卵です。 主治医からは学者はアスペっぽい人多いから!っていわれますが、コミュニケーションというか人脈つくる力必要な気がします。というか、その力はどこでも必要な気がします。向いてる仕事なんてないんじゃと不安になります。 |
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
母方が発達障害の特性を持った人が多いと思う。アスペというよりADHDの家系だと思う。 |
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
主治医に「アスペ傾向がある」といわれました。(精神科) うっそー みたいな。 自分はADHDだと思ってたので、まさかでした。 でも調べたり、授業でならったりすると、私のことだ、と。。 |
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
13の通りです。「診断名」ではないかもしれませんが、傾向ありといわれました。 |
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
子供のころはかったのはIQ134でした。動作性とかはわかりません。 |
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
精神科に通院しています。 現在、リスパダールとレスリンを毎日服用、頓服でメデポリンが出ています。 |
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
最初は統合失調症のような精神病だと思われていました。 |
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
今やったら31でした。前34だった気がする。。 |
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
積極奇異型なんですかね。よくわかりません。受動っぽい感じもします。 |
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
予定にたいするこだわりが強いです。勝ちたいこだわりもすごく強いです。 |
Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
視覚です。 |
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
ロッキングはたぶんないです。常同運動はわかりません。しょっちゅう自分の体をさわってます。首とか、おなかとか。 |
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
記憶力はまあまあだとおもってますが特に小さいころのことを覚えてるとかはないです。数唱課題は得意です。 |
Q.24 関節はユルい?固い? |
基本がちがち。 |
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
それはないです。 |
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
寒がりですが普通です。 |
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
平衡感覚かな。車が坂をおりるとかすごくいやです。縦揺れにめっちゃ弱い。フリーフォールなんて論外。 電車もバスも酔います。 |
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
チョコはだめ。あと牛乳プリンとグミとキャラメル、粒のガム。 変な色のものとか、どぎつい味のものはきらいです。 |
Q.29 苦手な音は? |
話し声全般。特にラジオやテレビのトークが無理です。 小さい頃は、大きい音も苦手でした。バイク、車、トイレを流す音、掃除機など。聴覚過敏の気があったのかもしれません。 |
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
昔はいやだったけど、今は平気です。 |
Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
なし。 |
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
今はどっちもないです。妹が聴覚過敏です。 |
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
耳が悪いです。多分。。でも聴覚じゃなくて注意の問題かも。 選択性難聴とかいわれます。 |
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
人と同じエレベーターに乗るのとか、いやです。時々。 調子悪いと人間がこわいです。 |
Q.35 右と左は混乱しませんか? |
ほとんど左右はわかりません。 |
Q.36 人の顔を覚えられない? |
毎日会うクラスメートでもこいつだれだっけってなります。 そこそこの知り合いでもちょっと似てるともう見分けがつきません。 |
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
私に命令する人。 あと、発言が冗談か本気かわからない人。 ヒステリックな人。 男性とか女性とかはどっちでも。。 |
Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
人の顔は基本的にみわけるの苦手です。 声も同様。 概念(文章化してしまえば)はわかります。 |
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
大きいってよくしかられます。 |
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
予定をつみすぎたとき。 頓服を飲みます。 |
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
すごくあります。どうしたらいいかは模索中。。 |
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
ないです。 |
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
ポジティブだとおもってるけどネガティブらしい。。 |
Q.44 理論派か?情緒派か? |
直感派。どっちになる時もあります。 |
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
マイルールには従います。 |
Q.46 ファンタジーは好き? |
大好き!! |
Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
比の計算とかはあるとおもいます。 |
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
それはないかな。 |
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
遅れるほうです。 |
Q.50 正義感が強いほう? |
マイルールの正義は尊重しますが、社会全体の通念とかはどうでもいいです。 |
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
自分のとこに入られたら足をふんでやるぐらいはします。弱気です。 |
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
よくわかりません。 |
Q.53 あなたの趣味は? |
研究と音楽と本と漫画と恋人。 すきなものは、生物、古代オリエント史、ビジュアル系など。 カフェで論文を読むのがすき。 |
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
とくにないです。 |
Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
本買うのはすきですがそこまでこだわって集めてるものはないと思います。 |
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
ハンムラビ法典は実は世界最古の法典ではない。最古は「ウル=ナンム法典」。 |
Q.57 「オタク」? 何の? |
生物、小説とか漫画(腐った方面のいわゆるオタク) |
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
新井素子さんがすきです。 AS関係はよくわかりません。 |
Q.59 どんな音楽が好きですか? |
V系では、popsなどいろいろ。 メロディーがきれいで色合いのはっきりした音楽がすきです。 |
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
日常茶飯事です。 |
Q.61 見ていて飽きないものは? |
小さい頃ありんこを2時間みてたりしました。 動物かな。 あと、数字の羅列とかもすきです。自分の成績表とか。偏差値とか萌え。 |
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
色見本です。趣味で舞台照明やってたので。 でも成績表が一番すきです。 |
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
博物館と本屋と電気屋は外せません。 ベルリンのユダヤ博物館がよかったです。 |
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
都会ってことで、東京かな。私には、ですけど。 煩わしい人間関係がない。 |
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
アメリカ。 |
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
あんまり広くないマンションの上のほう。 |
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
仕事場がいいです。外出好き! |
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
携帯音楽プレーヤーと薬、あとは手帳とケータイと財布。 手帳と薬はないと生きられません。 |
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
とくにないです。 |
Q.70 お風呂には週に何回? |
毎日。好きです。 |
Q.71 色や音付きの夢を見る? |
むしろついてないことがない。 |
Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
ないです、多分。。 |
Q.73 実年齢より若く見られる? |
年相応です。 |
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
表情筋をコントロールする。動きを意識する。(変な動きになるから)あと、基本的に相手にしゃべらせるようにする。 |
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
特に意識したことはないです。 |
Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
どうなんだろう。ぽい人はいっぱいいますが。 同類同士仲良くしたい気はしますがちょっとめんどくさいです。 |
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
いつもです。 |
Q.78 あなたのリラックス法は? |
文章を読む。 |
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
衝動性にまかせた失言をしょっちゅう。 |
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
研究と読書とデート。あとモノポリーが好き。 |
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
人間がこわいとき。 |
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
男性になったらいいようなきもします。 |
Q.83 男性脳?女性脳? |
男性脳。 |
Q.84 恋愛についてどう思う? |
嫌いじゃないです。 |
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
そんなことはない。いまでもあんまり異性という意識はない。 |
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
もとから話せた。 |
Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
中性というか、性別にこだわらない人がいいです。 |
Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
反抗的な子供でした。 |
Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
恋人にあえないとき、風邪をひいたとき。 |
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
片付けなさい!ちゃんとしなさい! むりーー! |
Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
よくやってるね。 |
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
恋人です。 |
Q.93 今の悩みは? |
仕事が進まないこと。 |
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
問題は多い気はしますがあまり勉強してないのでわかりません。 |
Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
強く生きましょう。 |
Q.96 定型発達の人に一言。 |
こういう人もいるんです。 |
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
個性でいいじゃないっておもいます。みんなもっと自由に生きればいいのに。。 |
Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
たくさん |
Q.99 順番どおりに答えましたか? |
はい |
Q.100 今の気分は? |
つかれた。。 |