Q.1 お名前と、この質問の回答日を教えてください。 |
なっちゃん先生☆ 2005.6.22 |
Q.2 年齢・性別をお願いします。 |
年齢はぎりぎり20代。 性別は一応♀です(笑) |
Q.3 今のお仕事を教えてください。 |
声楽・ピアノ講師兼ソプラノ歌手です☆ |
Q.4 初めて音楽の手ほどきを受けたのは何歳?そのときの楽器は? |
3歳。某音楽教室の幼児科に入りました。楽器は主にピアノでしたね〜。歌やリズム、作曲などもありました! |
Q.5 あなたの絶対音感は先天性?それとも後天性? |
両方です!! 先天性のほうがかなり強いみたいですけど… |
Q.6 ピアノのA (ラ)を何Hzでとらえていますか? |
440Hzですね。442Hz以上になると撃沈します!(笑) |
Q.7 暗譜は得意ですか? |
う〜〜ん。。。どちらかといえば得意なほうかな?でも忘れるのも得意ですね(笑) |
Q.8 移調は得意ですか? |
得意です!! これは子供の頃から音楽教室で鍛えられたからでしょうね♪ |
Q.9 生活音(グラスの触れ合う音や掃除機のモーター音など)も聴音できますか? |
できます。でもなるだけ生活音は音として聞かないようにしています。だって疲れるもん(笑) |
Q.10 聴音しにくい(出来ない)音はありますか? |
できないのはないけど、したくない音はあります!黒板を爪でひっかいた音とか、耳が壊れそうなくらい大きな音とか。。その他もろもろ |
Q.11 相対音感は持っていますか? |
持ってますね。なんででしょうね?(笑) |
Q.12 駅やお店で流れるBGM。ピッチが狂っていたときのあなたの反応は? |
「きぃぃぃぃぃ〜っ!!」と乱れる(笑) |
Q.13 絶対音感があって良かったこと。 |
う〜〜〜〜ん。。。耳コピできる事。あと、誰かと一緒に歌う時にハーモニーを調整しやすい事。ほかにもたくさん♪ |
Q.14 絶対音感があって困ったこと。 |
生活音すべてがピアノの音に聞こえて、子供の頃は夜眠れませんでした。なので「生活の耳」と「音楽用の耳」の2つの耳をつくる事を小学3年生の時に練習し、かなり苦労しました。。 子供の頃は変な音を聞くとムカムカしたり頭が痛くなったりしてましたね。 |
Q.15 明日の夕ご飯、何食べたい? |
う〜〜〜ん。。超激辛カレーかな♪ デザートつけてね♪ |
Q.16 神様が来て、『明日から君の絶対音感をなくします。』と言ったらあなたはどうする?YES・NOで答えてみてください。 |
「やめてください〜〜。それだけは勘弁〜〜。」とウルウルお目目で泣きつく! つまりNO! |
Q.17 一度に何音までなら聴き取れますか? |
8音ですね。9音だと微妙。。でも最近はやってないのでわかりません! |
Q.18 イタリア音(ドレミ)とドイツ音(CDE)聴こえてくるのはどっち?使っているのは? |
聞こえてくるのはイタリア語ですね。使ってるのは両方。時と場合で使い分けてます! |
Q.19 歌詞のある曲を聴いたとき、まず聴こえてくるのは歌詞?それとも音名? |
う〜〜〜ん。。両方かなぁ。。 |
Q.20 音を聴いて色が見える‥ってことありますか? |
ありますね。よく見えるのは「ピンク」「白」「レインボー(笑)」あとは口では言い表せないくらい、いろんな色が混じってたりとか。 |
Q.21 初めて聴く曲でもすぐに楽器で再現できますか? |
できます!子供の頃からこれは得意でした☆ |
Q.22 最近はまっていることは何ですか? |
クラシックバレエとダイエット情報を漁っては実行しない事(笑) |
Q.23 好きな音楽のジャンルは? |
一番好きなのはクラシックですね。オペラは一番好き♪POPSも好きだな〜♪ |
Q.24 これは一押し!という曲、またはCDはありますか? |
もうすぐ私が発売するCD(笑) |
Q.25 即興演奏できますか? |
できます。いまだに師匠に鍛えられています(泣) |
Q.26 自分の子供にも絶対音感をつけたいですか? |
そればっかりはなんとも言えません。私みたいに子供の頃に苦労はさせたくないというのが正直な気持ちです。でもあったほうがいいとは思いますけどね。 |
Q.27 絶対音感持っていない人を羨ましいと思ったことありますか? |
あります!数え切れないくらいにあります!!だって夜いろんな音が気になって眠れなかったんだもん(泣) |
Q.28 音楽の魅力って何でしょう? |
それをここで答えると、あまりの文章の長さにサイトが壊れます!(笑) |
Q.29 自分に何か質問して答えてみてください。(何問でも可) |
…いつになったら痩せるん?? |
Q.30 おつかれさまでした。最後に一言、どうぞ。 |
30といわずに100の質問を作ってください!!(笑) |