[トップページに戻る]
国や都市の設定のための35問
この質問に回答したい時は、下のフォームから回答ページへ移動してください
オリジナルの国や街を設定するためのテンプレートです。TRPG用などとして使えそうならどうぞ by 胡蝶 さん
Q.1 ジャンル(ファンタジー、現代もの、時代劇、SF…など)
Q.2 国(都市)の名前
Q.3 首都の名前(都市や村の場合は省略してOK)
Q.4 最高責任者の名前
Q.5 最高責任者の肩書(国王、大公、皇帝、村長、市長、総統、大名、総督、評議会議長、大統領、書記長…など)
Q.6 象徴(その国や都市を代表するシンボル。国鳥や国花など。これらとは別に紋章(国章)の設定もあるならここで)
Q.7 政治形態(帝政とか共和制とかだけじゃなく、学園都市や宗教都市など都市形態も含みます)
Q.8 人口
Q.9 構成種族・人種(その国や都市を構成する主な種族や人種)
Q.10 公用語
Q.11 平均識字率(教育普及率)
Q.12 成人年齢(満何歳で成人として認められるか)
Q.13 通貨単位(使用される貨幣の種類(金貨、銀貨、貝殻、コーラの王冠、支払保証済みクレッドスティック…など)の説明もここで)
Q.14 税制(税率のほか特筆すべき税の種類などがあればここで)
Q.15 葬制(人々が亡くなったあとの死体の処理方法。土葬、火葬、水葬、風葬、鳥葬、ミイラ葬…など。また墓の設定などもあればここで)
Q.16 婚姻形態(結婚の形態。単婚制(一夫一婦制)や一夫多妻制など。また出生率もここで)
Q.17 気候(温暖、寒冷、雨が多い、乾燥してる、一年中霧が発生してて視界が悪い←…など)
Q.18 地理(盆地のため平坦、山がちな地形が多い、標高が高く空気が薄い、海に面してる…など)
Q.19 主な産業(農業、鉱業、漁業、狩猟業、林業、観光業、軍事都市で軍隊関係者しかいない(産業なんて無い)←…など)
Q.20 主な特産品・名産品
Q.21 人々の暮らし、経済状況(豊か、食うに困るほど貧しい、恐怖政治が横行しまともに暮らせない…など)
Q.22 人々の気質(開放的、閉鎖的、刹那的、貧しいけど人情的…など)
Q.23 人々が嗜好する食品
Q.24 人々の主な服装
Q.25 人々の主な交通手段(徒歩、馬(馬車)、駕籠、魔法(魔法装置)、船、飛行船、自転車、自動車、エアカー…など)
Q.26 主な通信手段(他国や他所の街などとの連絡手段。人力(飛脚)、馬(早馬)、伝書鳩、狼煙、魔法(魔法装置)、電話、インターネット、Xボート網…など)
Q.27 主な宗教(宗教名、または人々が主に崇めてる神々やそれに類する存在の名前。SF世界でもコムスターのような例がありますのでその場合もここで)
Q.28 医療充実度(0(最低)〜5(世界最高)までの6段階評価で。一般の人々が受けられる医療のレベルや規模。Q.21の経済状況とも関係し、低いと新生児死亡率が上昇する)
Q.29 軍事力(0(なし)〜5(世界最強)までの6段階評価で。都市などの場合は駐留する軍隊の強さだったり自警団の練度だったりテキトーに)
Q.30 防衛力(0(なし)〜5(世界最高)までの6段階評価で。軍事力との違いは軍隊そのものの強さではなく立地などによる守りやすさや外部からの攻めにくさ)
Q.31 治安(単に良い悪いだけでなくファンタジー世界の場合は盗賊ギルドの規模などもここで。Q.21の経済状況とも関係する)
Q.32 刑罰(種類や重さ。死刑、終身刑、懲役刑、禁固刑、罰金刑…など。Q.21の経済状況とも関係する)
Q.33 特殊な設定(その国や集落ならではの何か特殊な設定)
Q.34 歴史(その国や都市の大雑把な成り立ち)
Q.35 概要(その国や都市がどんなところかの大雑把な説明)